• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

番場蛮のブログ一覧

2020年04月19日 イイね!

ロッキー ライズの売れ行きは販売不振のC-HRと同じ?

ロッキー ライズの売れ行きは販売不振のC-HRと同じ?今とっても売れてる車 ダイハツのロッキーとトヨタのライズ
どっちがOEMだか忘れましたが、兄弟車です。

外観はロッキーが好きなのでロッキーベースで話していきます。

最近出てきたシティSUVでは小さい5ナンバーの車ですが、C-HRから乗り換えるお客さんやHONDA ヴェゼルからなど前車の車のジャンルを問わず人気があるようです。

人気の秘密を見ていきます。

①価格
ロッキーの一番安いグレードだと170万円
C-HRが240万円
ヴェゼルが211万円
ロッキーの一番高いグレードが220万円とお求めやすい。

②意外と室内とラゲッジスペースが広い
C-HRのラゲッジスペースが318L ロッキーが369L 最大407Lとなっており
この時点でコスパ良し

③最小回転半径が4.9~5.0と扱いやすい
ロッキー4.9~5.0m
C-HR 5.2m
ヴェゼル5.3m
と小さいことがわかる。

個人的にボディが小さいから扱いやすいとは思っていないが
安い、広い、扱いやすいと三拍子そろった。

見積



ナビもオーディオも付けて290万円 下取り車が90万円~120万円と考えた場合
とても安いと感じる。
ロッキーのリセールは分からないが短期間で乗り換えるならアリか。

で初期のC-HR同様大変人気であり。納車待ちだとか
でその人気だったC-HRは今ダダ下がり
欲しい人はすでに手に入れており今更買うほどでもないというユーザーがほとんどロッキー/ライズにしても同じことが起きるだろうと各方面から言われておりますが、個人的には息の長いモデルになると思います。
Posted at 2020/04/19 20:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月19日 イイね!

INDYCAR iRacing Challenge: Round 4 - Twin Ring Motegi

INDYCAR iRacing Challenge: Round 4 - Twin Ring Motegi

ヴァーチャル世界ですが、INDYがツインリンクもてぎへ帰ってきました。
しかも出場しているドライバーは現役のINDYレーサー本物です。

日本はまだまだこういう部分弱くてですね。
アメリカのレースというものが「お客さんに楽しんでもらう」がちゃんとできています。
未だにSuperGTやS耐がバーチャルで行われないことを考えるとそういうことです。

今回のもてぎオーバルバトルですが、当然世代的に走ったことのないドライバーがいるので(エリクソンとか)セッティングは統一で行われて後はドライバーのウデとなりました。
現実のツインリンクもてぎ戦も当時INDYで走っていたの武藤英紀のもとにライバルチームやオーナー、ドライバーからたくさんの電話がありセッティングを教えてくれとあったそうですね。武藤英紀はちゃんと戦いたいという意向でセッティングデーターを公開したのでライバルたちと僅差で勝負できたという話もあります。

このiRacingはミュミレーションソフトとしてとても好評で初心者は運転するのが難しいと言われます。特にグランツーリスモなどの娯楽ソフトからするととても差があります。
現状のレースシュミレーションゲームでの二大巨頭は
iRacingとrFactorになります。

僕の遊んでいるRaceRoomやAssetto Corsa Competizioneはどちらかというと
まだライクな方でiRacingとrFactorはマジな人向けです。ライクと言いますけど
車体制御をOFFにするとまともに走れないドライバーもいますのでライクではないですね。

車種やコース現実世界での公認などを考えるとRaceRoomやAssetto Corsa Competizioneは悪くないのですが、アップデートで車の挙動が完全に変わったりします。

最近はシュミレーター上がりのレーサーも入門フォーミュラーでは多くzenkairacing.comさんはもてぎや筑波のSuperFJに出場していますね。

一番いいのは世界が正常に戻り排ガスをまき散らし近所迷惑な爆音のレーシングカーを早く見に(撮りに)行ければいいのですが、ヴァーチャルも悪くないですね。
Posted at 2020/04/19 11:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月17日 イイね!

中外製薬「アクテムラ」がコロナ重症者に効くかもよ。

中外製薬「アクテムラ」がコロナ重症者に効くかもよ。富士フイルム富山化学が開発した「アビガン」に並び日本の薬がまた注目を浴びています。
中外製薬のアクテムラ


アクテムラはコロナ重症患者治療の切り札になるか まぐまぐニュース



記事によると軽症の段階ではアビガンが有効で重症の場合はアクテムラが効くのでは?と期待されています。
ロシアのロシュ社は認証試験を開始とも中外製薬のHPではPDFであります。



コロナウィルスでのキーワード「サイトカインストーム」
簡単にいうと免疫力の変化だそうだ。

日本の薬で世界が救えるといいのですが、今後に期待しましょう
Posted at 2020/04/17 19:25:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月08日 イイね!

タイヤはどれに?

さーて
去年できなかったタイヤ交換を今年しましょう。
サーキットイベントが筑波、もてぎと営業自粛、休業と行き場をなくしました。

と言うことは暇になると(^^;
時間ができると言うことなのでタイヤ選びっと言っても2択ですが・・
SP SPORT MAXX 050+


PILOT SPORT 4S


履いてるサイズは~
F 225/40R19
R 255/35R19

Fサイズ価格
SP SPORT MAXX 050+ 28000円~
PILOT SPORT 4S 28000円~

Rサイズ
SP SPORT MAXX 050+ 30000円~
PILOT SPORT 4S 32500円~


でSP SPORT MAXX 050+はタイヤパターンがいろいろあります。


Rタイヤ255/35R19でも2パターン

SP SPORT MAXX GT
SPORT MAXX RT
があります。AOとMOはメーカーの承認記号

FはSPORT MAXX RTだけ

で全然情報が無いので
SP SPORT MAXX 050+とSP SPORT MAXX GT とSPORT MAXX RT
の関係性は分かりません。
050はメーカー純正品扱い(新車装着)050+はアフターマーケット(市販)なのはわかりました。
050+とRTやGT値段が全然ちがいますので選ぶ際はご注意を・・・
そういう意味でPILOT SPORT 4Sがいいかもぉ~
Posted at 2020/04/08 21:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月05日 イイね!

マスクはずいぶんと高額になりましたね。

マスクはずいぶんと高額になりましたね。こんにちは
家で退屈しているバンバンです。
先日楽天で買ったマスクが到着しました。

未だに店舗ではマスク入荷を見たことがありませんが、朝早く店舗行くこともできない夜型の僕にはネットで買えるのはうれしいです。
ぼったくり価格では無いのもいいですね。
勿論世界的な需要高で1枚当たりの単価がものすごく高くなっています。
マスクを作ってる人たちに少しでも還元されればいいなと思っております。

今週も来週も予定がなくなり


家で何しようかと・・・

今はとりあえずミニカーを撮影して モータースポーツ以外で使える撮影技術の習得に励もうかなとあんまりお金もかからないし・・・

外出るのは怖いし・・・
Posted at 2020/04/05 15:40:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

またBMWを選んでみました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

僕がBMWに乗り始めて1年が経ちました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 07:26:42
Road Map JAPAN NEXT 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:42:30
BMW Road Map Update JAPAN NEXT 2017  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 21:34:39

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
青のツーリングです。 サウンドパッケージ コンフォートパッケージ のOP車体です。 F3 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2016年2月購入3月5日納車 初外車BMW 写真お待ちください。
その他 その他 碧のカエル (その他 その他)
先日のモトクロス運動会 KLX125のポテンシャルを知り購入 ちっこくて扱いやすく機動 ...
カワサキ Z800 ヤモリ (カワサキ Z800)
H25 5月31日 5ヶ月待って納車となりました。 久しぶりの大型バイクです。維持費が4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation