• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月03日

オーディオセッティング、幌CloseであわせるかOpenであわせるか

オーディオセッティング、幌CloseであわせるかOpenであわせるか これまでやってきたMZ200の調整は自宅マンションの駐車場でやっていましたが、周囲の目も耳もありますので、幌はClose、窓も閉めた状態で調整していました。計測用の車室内PinkNoiseの収録も、近くの道路を走る車の音がなるべく入らないように、やはり幌も窓もCloseにしていました。
が、実際にボクスターを走っている状況を考えると、長距離移動で高速を走るとき以外は、幌Openにしている時間がかなり長く、最初はCloseにしていても市街地を外れるとすぐに幌をあけています。すると当然オーディオの音色が変わっていかにも音抜けが良くなったという感じがしていました。
「感じ」だけでは客観性がないので、いつものPinkNoiseの計測&分析で、幌OpenとCloseでどう変わるか調べてみることにしました。Open用のイコライザー設定の参考になるかもしれませんので。
問題は収録を行う場所で、外部から入る騒音が少なくオープンなところ(閉じた車庫の中などは、再生しているPinkNoiseが天井や壁で反響するが気になる)はどこだろうと考え、結局Top画像のような某山中まで出かけていきました。
幌をあけたり閉めたり3wayスピーカーを左右別に録ったりで、1時間ちかくかかりましたが、結局一度もクルマは通りませんでした。かわりに鳥の声がうるさいくらいでしたが、スペクトル的には影響はないレベルでした。
とりあえずいつもの1/3オクターブバンドもどきで分析してみました(参照用に、PinkNoiseの音源の分析結果も薄いBlueでいれています)。
まずは幌Close状態でのもの(イコライザーはフラット)です。

幌をOpenにしてみたのが以下です。
4kHzあたりの凹みが、ただ幌をOpenにするだけでほとんど目立たなくなっています。

この4kHzあたりのディップは、これまでX-oのゲイン調整だけではどうしても消すことができず、スピーカーの入れ替えのときにあくまで純正と同じようつけてもらったことによる限界だと思っていました(アウターバッフルにしたり、HighレンジSPKをAピラー埋め込みにしないと消えないものでイコライザーであわせこむしかないかと思っていました)。実態はただ単に、ボクスターの幌がこの周波数くらいの音を吸収しやすかっただけのようです。
ようするに、ボクスターはオーディオ的にも幌Openが基準ということかもしれません。
もし環境が許すならば、ボクスターのオーディオ調整は、周りからの騒音が少なく、ボクスターからの音の反響が少ないところで、幌はOpenの状態でやるのがよさそうです(どこかにボクスターを丸ごと入れられる無響室はないですかねー)。
ブログ一覧 | オーディオ | 日記
Posted at 2018/02/03 13:03:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ぽにょっちさん

GTWCAプラス
yukijirouさん

夏の高校野球の県予選
パパンダさん

工場跡地はやっぱりマンション!
kuta55さん

ドラレコの日時が毎回初期化されてる ...
narukipapaさん

ハワイ島ドライブ:早々に店のマスコ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2018年3月5日 8:28
こんにちは!
はじめまして!!
ボクスターの音響調整、参考になります。
MZ200は調整が自由に効くので、細かい設定までできていいですね。

オープンでも窓を開けたときと閉めた時で相当違うように思っています。

プロフィール

Super7系のFRASERClubmanと2003BoxsterSの屋根なし2台体制を楽しんで(苦しんで?)います。よろしくお願いします。 09/11/15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
2003モデルからの乗り換えです。 仕様やオプションは趣味に走ってしまいました。 購入時 ...
その他 その他 その他 その他
横浜に住んでいたころ、藤井寺の正規代理店まで出かけ、試乗させてもらったりして購入しました ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
自分で自分にあったクルマにするのではなく、本当のスポーツカーメーカーが作るスポーツカーに ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation