• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いわしーの"雨男号" [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2011年10月19日

Fトー調整2回目 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前回の調整がイマイチだったようなので
数日走った後、再測定。

前回と同じ場所。
F前:1592ミリ
F後:1589ミリ
→ トータル 3ミリトーアウト

やはり前回とほぼ同じ値。
トーゼロ目指して調整します。
2
両タイロッドをトーイン方向へ90度回して測定。

F前:1591ミリ
F後:1589ミリ
→ トータル 2ミリ トーアウト

むむ、後ろ側のトレッドは変わらずに
前側だけ狭くなった。

もう一回測定しても同じ。
“○度回すと×ミリ動く”のデータを取るには
もっと経験が必要ですね。
3
どうやらもっと精度を上げたほうが良さそうです。

目を凝らして、さらに平行に近そうな場所へ移動。
そして地面にマーキングして「全く同じ場所」で測定。

更に、地面の傾き補正のために車の向きを変えて
2回測定します。

調整後はしっかりと車を動かして
より馴染ませます。
4
新たな「より水平な場所」で測定。

F前:1590ミリ
F後:1587.5ミリ
→ トータル 2.5ミリ アウト

少し値が変わりました。
どの道、まだ2ミリ弱トーアウト。
5
今度は両45度トーイン方向へ。@道路向き

F前:1589ミリ
F後:1588.5ミリ
→ トータル 0.5ミリ トーアウト

お!かなり0に近づきました。
6
今度は向きを変えて再測定。@山向き

F前:1590ミリ
F後:1586ミリ
→トータル 4ミリ トーアウト

あれれ・・・?
向きを変えただけでかなり変わりました。

今日だけで135度もタイロッド回してるので
今回の調整はココまで。

この数値を参考に次回調整。
また走りながら様子見です。
7
@反省
やはり、車の向きを変えて傾き補正はしたほうがいいみたいですね。
まだトータルトーだけでこのずれっぷり・・・。

1度正確なアライメントが出さえすれば
向き変えて計る必要もないと思いますが。


何度も測定して分かったこと・・・
・ジャッキアップ直後と数日走った後では
 調整していなくてもかなり数値が変わる
(馴染んで車高下がる、トレッド広がる)

・フロントのトレッドはほとんど変わらない。
・リアのトレッドが主に変わる
→タイロッドが後ろ側にあるから?
8
Fトー調整2回目 
フロントの車高低すぎなんですよねー。

今は見た目重視だからいいんですが
乗り心地悪すぎですw

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール入れ替え

難易度:

170812冬→夏タイヤ交換ほか

難易度:

タイヤ交換

難易度:

TA64~戦闘モード始動!(ワタナベホイール交換)

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

夏タイヤ&ホイールに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「俺の新車・・・まだ来ないな。」
何シテル?   03/28 22:19
いわしーと申します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RS★R JB64W 『 Best☆i C&K 』 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/24 23:25:05
MFDの故障 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/15 17:54:25
中部道の駅 岐阜修行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/15 17:23:36

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツハイブリッド スバル インプレッサ スポーツハイブリッド
インプレッサスポーツハイブリッドが、ヤワなハイブリッドの時代を終わらせる? スバルの四 ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
サブカー
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
2015/2/14 Ninja250Rからの乗り換えです。 抜群の乗りやすさと信頼性! ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
エイトから乗り換えました。 かっこいいエコカーが欲しい! ということでデミオのスポルトを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation