• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yamasemiの愛車 [アルファロメオ 156]

帰省  その2

投稿日 : 2011年08月23日
1
8/16
田楽の里

お代わりのきびご飯とだご汁をひたすら食べる、食べ盛り。
ココ、最初に来たのは?・・・ 昔から来ているョ と。

そう言えば、コイツは離乳食の頃から来てたかな。
2
例年ならペンション マチスに一泊するが、
今年は日程の都合で、田楽の里をあとに一路鹿児島へ。

マチスのディナー、
阿蘇の季節の野菜を使ったフルコースにオリジナルワイン。

今年は食べられずに残念。
3
俵山峠

阿蘇へのベストルート。

風の見える心地良い所だったが・・・
最近は風車が林立して・・・ うるさい。

早々に退散し、九州自動車道へ。
4
8/17

鹿児島、指宿スカイライン。

桜島は雲の中・・・。
5
指宿スカイラインの先、
目的地の 「唐仙峡そうめん流し」。

相変わらずの盛況、
軽く体育館程の広さは有るが、ちょうど昼食時でも有り、しばらく並んで待つ。
6
お腹一杯になったら、温泉へ移動。

途中の開聞岳と鏡池。 開聞岳は雲の中。
7
砂蒸し温泉、砂楽館へ。

波打ち際の海から湯気が上がる光景も面白い。
海岸は85℃になるので、火傷に注意の看板も有る。

砂蒸し温泉、意外と気持ちよく、毎日でも行きたくなる。

砂から出たあとは、館内の天然温泉やサウナを楽しむ。

砂蒸し温泉の浴衣や砂をかけてもらうオバちゃんの労働、天然温泉全て込みで900円!
8
池の底へ。
周りをぐるりと山に囲まれた凹地、今は水は無いが地名は池底。

この不思議な地形、畑作業をしていた地元の方に聞くと、昔は池だったが明治~大正に排水して畑にしたと。

古代の噴火口の跡だろうか? 池田湖や鰻池、山川港など、この辺りの地形は噴火口で形成されていて面白い。


イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「500Km http://cvw.jp/b/560487/46085440/
何シテル?   05/06 08:38
スタイルと色が気に入り、出会った日に購入したファンタジタブルーのフェーズ1。 すっかりお気に入りで、これからも長い付き合いになりそうです。 ネジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
Phase1 ファンタジアブルー です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation