• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

盛ちゃんのブログ一覧

2012年09月11日 イイね!

猛ドラ07~中部MTG~帰り道TRG

猛ドラ07~中部MTG~帰り道TRG土曜、日曜、月曜(振休)と3日間、走り回ってきました。

土曜(1日目)
猛ドラ07に参加してきました。
舞洲到着したときは雨でして、雨だとタイムは伸びないんだろうな~
なんて思っていたら、雨も止み、じきにWETがDRYにw
1セット(2走行)のみWETでした。

走れば走るほど、とっちらかる事はなくなりました。

大体、安定してきたのが55秒台
54秒台も数本でましたが、その違いまでは解らず・・・

公式記録も55秒台でしたが、奇跡的にでた53秒台を最後に自己申告してきました。w

とみ~♪くんは初参加でも非公式ながら54秒台をだしているのは腕の違いなんでしょう。
足回りにも不満があるみたいですし・・・



ますたにさんがタイムアップできたのは、やっぱりタイヤのおかげなんでしょうか?

奥様が「またタイヤ交換するんちゃうん?」と、ぼやいていましたが、
一応、奥様には「通勤でも使っていて、走る距離が違うからライフサイクルは短くなりますよ!」ってフォローは入れておいたので信じてもらえたでしょうw

そのうち、ますたにさんにタイヤ買ってもらおっとwwwww



ヒロさんは伸び悩んでましたね・・・ヒロさんも次回はNEWタイヤかな?w

なんだかんだで暑い一日でした。



日曜(2日目)
中部MTG(ミーティング)に参加してきました。
デリカに乗っている方向けに説明するとデリカ祭みたいなもんです。

「おやまの愉快な仲間達」のグループで参加してきました。
朝5時に菩提寺PAにて集合だったのですが、眠れずで早くに出発して仮眠でもすればいいかと思いながら、かなりゆっくり走っていました。

夜の3時頃は月も星も綺麗で夜空を見上げながらの走行は気持ちよかったです。
当然、集合場所に一番乗りで到着(4時)したのですが、ほどなく2番目に到着したのがhoranist@やっぱり雨男こと、ホラくんでした。



軽く挨拶をした時に夜空を見上げると、さっきまで綺麗な夜空が薄曇になっているwww
さすが雨男!

その後まさか、前も見えないほどの雨が降るとはwww



業務連絡
ホラくん
大雨男に改名してください。
あと取水制限地域に出張してあげてください。
水力発電に貢献して脱原発をwww
うまい棒を食べるときの舌がエロいぞwwwww

冗談はさておき
中部MTG楽しかったです。

中部MTGのブログは沢山上がっているのでここは「おやまの愉快な仲間達」のブースの紹介を・・・


j.boy@親方さんが「お菓子を持ってきて~」ってことだったので、お菓子と缶チューハイを持っていきました。

しげさんR@やっかいなおっさんもビールを持ってきていたので

会場に到着早々、「おつかれさ~ん」の掛け声でメンバー一同で乾杯ですwww(当然ノンアルコールです。)

一人足りなかったから乾杯を2回したのは内緒でw

どすーんさんは素麺を持ってきてくれていたし、お菓子をつまみながら、みんなで朝から宴会気分でした。w


朝から宴会って素敵だね~


宴会の後は各々、好き放題に動いて、見て、周り、喋り、休憩し、呑んで、って感じでひたすらゆるいオーラを出しまくっていたと思います。

色んな方に出会えて、色んなロードスターを見れて楽しかったです。


来年はたこ焼き焼こうねwww


当日の朝まで中部MTGで帰るつもりだったんですが、宴会が始まったら、なんだか帰るのがめんどくさくなってしまい、j.boy@親方に宿の手配をしてもらい、泊り組に参加です。



もともと月曜日は休みにしていたので、泊って帰ってもそのまま帰ってもどっちでもよかったので、ホントにその場の気分で泊りにしました。


中部MTG後は泊り組と高山までTRGです。


良い感じの道が続くのですが、睡魔がやばかったです。w(前日2時間位しか寝ていませんので・・・)


因みに泊り組はj.boy@親方さん、どすーんさん、しげさんR@やっかいなおっさん、とみ~♪くん、と私の以上5人です。


5時過ぎ?から宴会スタートです。今度は本当にお酒です。他愛もない話しから少しだけ真面目な話しをしたり、エロい話しをしたり。www


こうやって馬鹿な話しができるのは楽しいですね!
12時過ぎにお開きとなりました。



月曜(3日目)
ホラくんの呪いを少しばかり感じながら、高山を出発。


どすーんさんは白川郷に行くとのことで、出発して程なくお別れです。
残りのメンバーは九頭竜湖の湖畔を抜け福井県へ・・・

道中にお会いしたZです。


どうせなら、お昼は地産の物が食べたいなという事でソースカツ丼か海鮮もんという事で福井市内を目指し・・・


とんかつやさんがあったと思ったら定休日だったりw


ドライブインがあったので立ち寄ってみるも、結構なお値段なんでもうちょっと我慢して敦賀まで・・・


ヨーロッパ軒というソースカツ丼が有名なお店みたいなんですがやっぱり休みだったり・・・


でツーリングマップル?に載っていた日本海さかな街っていう所で海鮮丼とうどんにありつけたのが、14時頃でしたっけ?


ここで私は一人方角が変わるのでお別れです。


高速に乗って帰ろうかとも思いましたが、平日という事もあり高速代も馬鹿にならないのでそのまま下道で・・・


雨が降りそうだったので幌を閉じて走っていましたが、大阪で一部、雨に打たれただけでした。


8月は土日も仕事をしていた為、ほとんどロドに乗っていませんでしたが、この3日間はひさしぶりに満喫できました。



遊んでいただいた皆さんお疲れ様でした。
また遊びましょう。


ヨーロッパ軒リベンジTRGとお泊りTRGを親方が段取りしてくれるでしょう(ヒトマカセ爆)


その前に多分、猛ドラ08かな?www


猛ドラ08 10/13土曜日開催、受付は9/17 22時より
リンク貼っておきますのでご興味のある方は一緒に走りましょう。




Posted at 2012/09/11 23:12:56 | コメント(14) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2012年07月31日 イイね!

猛ドラ6振り返って

猛ドラ6振り返って忘備録として





最初はコースを覚える為に2速のみで走行。
次に最初のストレートのみ3速まで使い走行。

何回か走るがタイムは伸びず・・・
おむすびターンとGOAL前スラロームがスピード感が乏しい感じがしたので1速までおとすことに・・・
結果としてはこの使い方が一番速かった。(自己ベスト55秒021)

で何回か走っても55秒を切ることは出来ず・・・

その後
こおり@さんに同乗させていただきました。
まずライン取りが違う。
1コーナーのアプローチから違いました。
6MTと5MTとの違いはあれど、おむすびターンとGOAL前スラロームを2速で走っておられました。
同乗させていただいている状態で53秒台

ライン取りまでは真似は出来ませんでしたがMTを真似てみましたが、結果伴わず
MTの使い方は自分で思っていた方がよかったのかと・・・

ぐっさんにmyロドを乗ってもらいました。
MTの使い方はほぼ一緒だったのでMTの使い方は間違いないとw
でもライン取りが違う。それが全てにおいてタイムに影響するのだと・・・
myロドで出した、ぐっさんのタイムは52秒台。(私は同乗してました。)
myロドのポテンシャルはある。
私が下手糞なんだとwww

ヒロさんにもmyロドに乗ってもらいました。
ヒロさんの感想としては、下のトルクが薄いなあと・・・
NCからNAなんで仕方ないですよ・・・
タイヤは気に入っておられたようです。
なれない車にも関わらず55秒台・・・orz

ぐっさんに乗ってもらった後にすぐ走ればよかったんだろうけど、暑さでバテテました。
ますたにさんは54秒台に入ってましたからw

次回参加する際はライン取りを考えながら走りたいと思います。
目指せ51秒台(ほんとは53秒台)www
Posted at 2012/07/31 13:50:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 猛ドラ | 日記
2012年07月29日 イイね!

猛ドラ6に参加してきました。

猛ドラ6に参加してきました。

暑かったですねぇwwww

多分、車よりも人間が先にくたばってた方が多かったんではないかと…(;^_^A

とにかく、口から出る一言は『あぢい…』ばかりでした。w




でも、めっっっっちゃ面白かったです。

初めて参加しましたが、初心者welcomeのジムカーナです。

競技のジムカーナとは全然違うようで神奈川や広島からの参加者も居られました。

まあ、緩い感じなんで和気あいあいとした感じが初心者にも馴染みやすいですよね

でもちゃんと光電菅?を使ってラップタイム計測するし、FM使ってリアルタイムで解るようにしたりで、緩い中でもちゃんとしっかりしています。




本日の目的は

ぐっさんに会って、myロドを乗ってもらって、感想をもらうこと。(いろんなロドに乗っている方なのでそういう方から見てどう感じるのか!?)

気持ちよく走ること。



主催者のぐっさんにも乗ってもらえたし、myロドもいい感じだと誉めて貰えたので、よかったです。

myロドの仕様をよく解ってないのですが、自分的には気持ちよく乗れているんで、自分の感性は間違ってないんだとw

で気持ちよく走ってきましたよ
途中、何回もとっちらかってしまいましたが、公道では出来ない走り方が出来るので、クローズドコースならではの楽しさがありました。

次回も参加しようかと思います。
中部MTGの前日みたいですがwヽ(´▽`)/

主催者さま、スタッフさまありがとうございました。

参加された皆さま、お疲れさまでした。
Posted at 2012/07/29 17:23:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 猛ドラ | 日記
2012年07月16日 イイね!

J’s-TOURING Vol.20

J’s-TOURING Vol.20 金曜日の夕方?に急遽決まったTRG。。。

参加された皆様、お疲れさまでした。
走りだして早々にディスクとディスクカバーの間に石が挟まって、すっごくやかましい異音を発生してしまいました。(友人の整備士に聞くとちょくちょくある様ですw)

とみ~♪さんの油圧ジャッキのおかげで早々に難を逃れることができました。

のっけからご迷惑をお掛けし、すみませんでした。





TRG途中に親方のNCの試乗をさせていただいたり、皆で車を入れ替えて走ってみたりして、今回も楽しかったです。

皆さんで走るのは何回走っても楽しいですね。
また遊んでやってくださいませ。



最後にガリっといっちゃいましたが、まだまだ走りこみが足りないってことでしょう。
再来週の猛ドラで走りこんできますw






Posted at 2012/07/16 00:23:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | TRG | 日記
2012年07月11日 イイね!

Marshall

MarshallMarshallの壁ってカッコイイですよね~。

私は80年中頃から90年初期のHR/HM(ハードロック・ヘヴィメタル)を聴いておりました。

今でも引っ張りだしてはたまに聴いております。

YOUNG GUITARやPlayer(両方とも雑誌です。)なんかを買えばカッコイイMarshallがギターと共に掲載されていました。



やっぱり憧れるんですよね。。。






買っちゃいましたよ。Marshallをw








ギターなんか久しく触ってないし、ギターすらありません。

でも買っちゃったですよ。(*^-゚)vィェィ♪


いまさら、何を考えてんだかって感じだけど通勤電車の中でカッコイイMarshallをみつけたんですよ!

それからは気になって気になって仕方が無い。
YOUNG GUITARやPlayerなんかは、私の青春の1ページですからw

前に使ってた奴と比べてもやっぱりいい音がするんですよね。

ギターサウンドが更にかっこよく聴こえるんですよね。

やっぱ、買って良かったと思いましたよ。


























ヘッドフォン(爆)
Posted at 2012/07/11 02:52:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #スーパーカブC125JA48 FlyboyJet フライボーイジェット CARBON HYBLID STD https://minkara.carview.co.jp/userid/560738/car/2802016/9981394/parts.aspx
何シテル?   07/08 21:56
ユーノスロードスターに乗ってます。 これからも可愛がってやりたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ダッシュボードアルカンターラ貼り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/22 05:21:21
自作半目キット クラシックスイッチ風 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/19 12:42:32
パーツ品番検索サイト(主にトヨタなどの国産車の部品、外車も一部対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 22:56:15

愛車一覧

ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
大型に戻ってきました。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ようやく写真を入れ替えました。
ホンダ スーパーカブC125(JA48) ホンダ スーパーカブC125(JA48)
初カブです。 意外と楽しいデス。
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
やっぱ、ミッションに乗りたくて❗笑 いいバイクでしたが売却しました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation