• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shou_86の愛車 [ダイハツ テリオスキッド]

整備手帳

作業日:2010年8月9日

エバポレーターの洗浄

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
現在の車に乗ってからエアコンの匂いが気になっていたので、「keni@」さんから教えて頂いたエバポレーター洗浄をやってみたいと思います。このネタは、月刊誌「オートメカニック」に掲載されていたそうなので、知っている方はそちらを参考にお願いします。あと、作業をされる方は、自己責任でお願いします。
前回も分解洗浄を試みたのですが、分解は難しそうだったので断念していたのですが、ボックスに穴を開ければ簡単に出来るそうなので、思い切って加工してみようかと思いました。
このように結構枯葉や埃がくっついていました。
2
エバポレーターのあるボックスは助手席のグローブボックス裏にあるので、グローブボックスをまず取り外します。グローブボックスのはずし方は、中のピンを引けば外れるのでピンを忘れず外して下さい。
そして、このあたりにマジックペンで大体の場所に印をつけてください。画像にあるように、赤い四角の場所でもいいかと思います。もし赤い四角の方で加工するのであれば、裏に配管が通っているので少し気をつけた方がいいです。私は心配だったのと大体の方が赤い四角の場所に穴を開けていたので、場所を変えてみました。
3
次にドリルを使って穴を開けていきます。先ほどマジックペンで囲った線の内側にドリルを使い穴を開けます。この時、あまり線のギリギリに穴を開けてしまうと最後にヤスリがけするときに困るので少し余裕をもって穴を開けるといいかもしれません。穴を開け終わったら、ニッパーで穴を繋いでいき、最後に余分な部分をカットします。
4
最後にこのように綺麗にヤスリをかければ出来上がりです。
実際見えないところなので、ここまで綺麗にやる必要はないと思うので、大体で大丈夫かと思います。
今回は時間が無かったので、ここまでしかやっていませんが、最後にここからエアコン洗浄スプレーなどを使い洗浄してやれば作業は終了です。開いている穴はアルミテープやアクリル板などを使い塞いでおきましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自作廃油パック

難易度:

プラグ交換

難易度:

テールランプユニット、サイドマーカーコーティング

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エアコンガス&オイル補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「土曜日なにしようか?」
何シテル?   05/25 00:04
ついに念願だった86を新車で購入しました! 色々悩みましたが、実際乗ってみて購入して良かったと思います^^ とりあえず外装はTRDで統一してみました。シンプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
人生初の新車です!初めは新古車のような程度のいい車を探していたのですが、なかなか条件に合 ...
トヨタ アレックス トヨタ アレックス
今月に納車したばかりです。本当はセリカに乗りたかったのですが、後々のことや乗りやすさを考 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
遂にサイドスカート付けました!まだ前の画像のままですがf^_^;そのうちUPしたいと思い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation