• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akiramanのブログ一覧

2023年10月17日 イイね!

VOLVO Meeting in Sodegaura 2023

先日の日曜日、VOLVO Meeting in Sodegaura に参加してきました。

自宅を出発時から生憎の雨でしたが、会場には全国からたくさんのVOLVOが・・・お昼を過ぎたあたりで、雨も止んだり小降りだったり

70台以上のVOLVOがエントリーだったようです。












ショップの出店もいくつか出てました。

ERST デモカー


HEICO デモカー


最後は参加車70台以上でサーキット内をパレードラン


貴重な体験でした♪

今回は残念ながら、要領がつかめず車談義に盛り上がるほどお声がけ出来なかったので、次回(があれば?)はもっと刺激を受けにお声がけ出来ればと思います。

悪天候の中、準備・進行・誘導などに携わっていただいたスタッフの皆さん、大変お疲れ様でした!
Posted at 2023/10/17 17:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | V60 | 日記
2023年09月14日 イイね!

2023 富津BBQ

先日、ELK関東のBBQオフ会に参加してきました。

少々遅刻してしまい、到着まで開始の乾杯を待っていただいてました・・・

申し訳ありませんでした・・・・

毛むくじゃらの息子も参加させていただきました。


開始早々、いいニオイが・・・

大量の肉!? キタ━━━━(゚∀( * )━━━━!!!


定番?の焼きそば~! ハマる味でした♪


健康に気を使って野菜もたくさん  (*^ー゚)b グッジョブ!!


おいしい食べ物を食べながら車談義に盛り上がり、気分もお腹も満腹でした♪

駐車場で居残ってまた車談義・・・

居残ったV60でパシャリ!

今回のイベントに携わっていただいた皆さん、お疲れ様でした。

楽しい時間を過ごせました。

来月のオフ会も楽しみです♪
Posted at 2023/09/14 11:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月21日 イイね!

2023年 夏 長崎帰省

今年の夏は、父親の納骨の件もあり、長崎に帰省しました。

毎度のように移動手段は車で、今のV60では2回目となります。
片道1300kmちょっとのロングドライブです。

今回の帰省で是非体験したかったのが・・・奥の真新しい長崎駅舎の中に

周りはまだまだ開発中で、古い駅も跡形も無くなり面影もありません。

人生2度目、30年以上ぶりの新幹線です。


手書き感ありありです


日帰り(片道30分程度)でお隣り佐賀県の温泉まで・・・

車内は行きは指定席、帰りは自由席に乗車しましたが、1列4席と5席の差は座席の大きさに出てましたが、足下はゆったりとしていて快適でした。(窓際に座ってて、隣で寝ている人が居ても、起こさずすり抜けていけるくらいでした)

ここ数せい帰省の際に必ず立ち寄るのがココ・・・喫茶店『ツル茶ん』です。

創業 大正14年の長崎のソウルフード“トルコライス”で有名なお店です。
店内もレトロな感じが溢れてます。

ピラフとスパゲッティと肉(エビフライ)の3種類がワンプレートになってる贅沢な食べ物です。

肉も鶏・豚・牛がカツだったりステーキだったり・・・スパゲティもメニューによって数書類の組み合わせです。今回はビーフステーキ(手前)をチョイス、奥はチキンカツです。

食後の〆はコレです! ミルクセーキです。

長崎の喫茶店メニューのド定番といえば“ミルクセーキ”、ミルクセーキといえば『ツル茶ん』です。昔おじちゃんやおばちゃんが公園の近くで売りに来ていたアイスに似ていて懐かしい味です。(卵と牛乳ベースです)

長崎と言えば、メジャーな“ちゃんぽん&皿うどん”が定番で有名ですが、是非、トルコライス挑戦してみてください!

翌日は茶碗蒸しで有名な『吉宗(よっそう』に数年振りに行ってきました。 
*ヨシムネではありませんよ

こちらも慶応2年(1866年)開業の老舗です。

今回は他にも8/15の『精霊流し』を見に行ったりと“長崎”を満喫しました。

そして帰りは一路大分県へ・・・

フェリーで大阪港まで・・・運転するのが半分になるので楽にはなります。

ペットと泊まれる部屋があるので、最近の帰省の際はよく活用してます。

さすがに歳のせいか、往復2600km運転は体に応えます・・・

そして、翌朝大阪に到着してお目当ての場所へ立ち寄りました。ボルボ乗りのショップの西の聖地『ONE"S』さんへ。

数年振りに再会した店長さんと・・・(顔出しOKもらいました♪)

いつもお盆や年末年始に帰省するので、ショップの休みと被ってしまい、なかなか機会がありませんでした。

今回はしっかり財布の紐を締めて、出費を我慢できました。

Posted at 2023/08/21 14:48:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月08日 イイね!

悩み解決

今年のお盆は1年半ぶりに帰省するとこにしました。
お盆に帰ったら次は年末年始・・・といったペースです。

大型犬と猫も一緒なので、いつも車で帰ります。
その長距離ドライブ対策の第一弾として、PPF(ペイントプロテクションフィルム)を追加で施工しました。

パーツレビューなどのもアップしましたが、ボンネット、Fバンパー、VSTリップにはすでに施してあって、前回帰省の際はその効果もあって、飛び石の被害はゼロでした。

やはり片道1300kmを高速道路移動なので、念には念をということで・・・

ドアミラーとAピラーにも追加施工しました。




フロントの窓にもプロテクション貼ろうかと思いましたが、「普段乗りしてるんだったらお勧めじゃないよ。ワイパー使うとすぐ傷入るよ」と、いつも作業を頼む職人さんに言われました。金額も金額なので、飛び石食らったら諦めるしかないですね・・・

次にもう一つずっと悩んでた事が・・・

V70Rから今のV60に乗り換えたのですが、運転席に座っての第一印象が、「窓狭っ!」でした。

普段は大きな犬を飼ってるので、ほぼ休みの日は一緒に行動してます。
問題は後ろに乗せると後方視界が殆ど無いということです。
帰省の際はリアシートにスーツケースなどの荷物や、猫も一緒なので猫トイレやキャリーケースなども・・・そうするとこんな感じです。

ほぼ視界ゼロ!   ガ━━ン=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)

そこで、デジタルミラーを付けたいなぁとずっと思っていたのですが、なかなかお気に入りのモノが見つかりませんでした。

ドラレコはすでに取り付けていたので、フロントカメラは必要なく、ミラー本体だけでいいのですが、殆どのモデルがフロントとリアカメラセットのモノばかり・・・あっても安すぎて知らないブランドだし。

2年以上も探していたところ、ようやく満足いくものが見つかりました!

『NEO TOKYO ミラーカムSE』です。

上級モデルは3カメラ、2カメラタイプがありますが、これは本体とリアカメラのみのタイプです。でもスペックは上級モデルと変わりません。

シガーからだと録画機能が使えないので、ヒューズ直結ケーブル(上級モデルは標準装備)を別途購入して取り付けました。

映像も綺麗です♪

上下カメラの向きの調節もズーム機能も付いてます。

リアのは濃いめのフィルムを貼っているので、室内と室外どちらにカメラを取り付けようか悩みました。フィルム越しでも昼間はとても綺麗に撮れているのですが、夜になると補正機能はあるものの、画像が少し粗くなってしまいました。

なので、今回はここに・・・キューブ型のカメラではないので後付感があまり無く、いい感じに収まりました。(ホンとはリアスポイラーの下に取り付けたかったんですが、スペースが足りませんでした)


ヒューズ直結ケーブルには、マニュアルでON/OFF出来るスイッチも付いてます。
長時間、駐車録画が必要ないときはOFFに出来るので、余計なバッテリーの消耗の心配はありません。そのスイッチはミラーの裏に取り付けました。


これで長年の悩みも解決出来て、安全面でも向上したので一安心です。

今回の帰省は、行きは長崎まで直行ですが、帰りは大分から大阪までフェリーなので(19日早朝着)、途中、西のボルボの聖地『ワンズ』さんにでも立ち寄ってみようと思ってます。
Posted at 2023/08/08 16:35:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月05日 イイね!

とうとう我慢出来ず・・・

数日前、このブログを書いていたときに、PCがいきなりシャットダウン!
しばらくすると勝手に再起動したのですが、すぐにブラックアウト・・・༼⁰o⁰;༽ぁゎゎ

そこからは全く反応しなくなり、購入した量販店のサポートに持って行ったところ、「ハードディスクが逝っちゃったみたいですね」と・・・(꒪ȏ꒪)エッ?

データは無くなってしまいましたが、なんとか修理で復活出来ました。

「何してる」で随分とじらしてしまいましたが、やっと弄りパーツが完成しました。

前々車のV70Rの時に手を出した2点で、個人的に気に入った弄りだったのですが、やはりウズウズが我慢出来なくて、とうとう手を出してしまいました。
(゚∀゚ ;)タラー

その第一弾がこれです。


ショップに気に入った赤色の素材が無かったので、ネットで探して持ち込みさせてもらいました。

画像ではわからなかったので、めぼしい色3色を取り寄せて決めました。

そして、今回メインとなる第二弾が(以前の段ボールの中身です)・・・これです!!


じゃなくて・・・

これは口で上手く説明出来なかったので、以前のモノを参考にイラストにして先方に送って相談してました。

打ち合わせに2週間ほど、オーダーして1ヶ月待ってようやく届いたのが・・・これです!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

最初はステアリング上部も下部同様カットしてもらおうと思ったのですが、無難に下部だけカットのDシェイプにしました。
今回は通常のカーボン模様から、マイブームのフォージドカーボン柄に加工してもらい、本革のパンチングレザーとレッドステッチで仕上げてもらいました。

希望通り、想像以上の出来映えに大満足です♪

メッキのエンブレムはFグリル同様、スモークフィルムでラッピングしてみました。


落ち着いたお洒落な北欧デザインが、ちょっと派手になりましたかね?


これで弄りの発作が収まると思います・・・・多分

・・・そんな訳ないな (∞≧◇≦)テヘ
Posted at 2023/06/05 12:45:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | V60 | クルマ

プロフィール

「このアプリによれば、日曜日は昼過ぎから回復するみたいな予報なので期待しましょう!」
何シテル?   10/10 18:44
97年式の中古の850に約7年乗って、3ヶ月探し回ってようやく念願の05年のV70RをGET! それに10年乗って06年式V70R(ソニックブルー)に約3年・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VOLVO Meeting in Sodegaura 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 20:17:05

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
2020年納車  4台目のボルボになります。今のところDの保証の関係で派手な弄りは出来ま ...
ホンダ N-WGN カスタム ホンダ N-WGN カスタム
先代V70の頃まではV70の1台体制でプライベートと通勤・仕事用として活用してましたが、 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2台目V70Rです。先代から移植出来るパーツ(エアロ、マフラー、ブレーキキャリパー、ステ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850を7年乗って、4年越しで憧れの“R”をゲット! ONLY ONEを目指して大事に乗 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation