• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akiramanのブログ一覧

2016年08月06日 イイね!

ストレス解消!

いよいよオリンピック始まりましたねぇ♪

寝不足にならないか今から心配です・・・・


先日、長いこと不具合で我慢していた症状から、ようやく解放されました。


問題解決のため、お世話になってるいつもの場所へ入庫。



今回のトラブルの原因はこれです。



「ちょっとオイルが漏れてるかも」と言われてはいたのですが、それから見る見るうちに症状が悪化。

とうとうスプリングしか効いていない状態で、段差で一旦跳ねると「ボヨン、ボヨン♪」と跳ねまくり状態でした。

高速でもスピードも上げれないし、段差に気を使って急ブレーキかけたり、周りの目も気になるし・・・・

しかし、Dで純正だと片方20万近くするらしく、両方で・・・・??
ウヒャ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!! ありえな~い!


ネットで探して新品セットで10万くらいのを数件見つけたのですが、どこも在庫切れで入荷が数か月先など、いつになるか分からないとのこと。

アメリカのi○dでセット$499で発見。早速、ビ○テのTさんにお願いして発注してもらっていました。

i○dでもメーカーのモ○ローからの入荷が読めないとのことで、結局向こうのDの純正品を仕入れて送ってもらうことになりました。

発注してから約3カ月、ようやく入荷したとTさんから連絡があり、今回の運びとなりました。

長いこと待ってストレスも溜まりましたが、結局こちらの片方の値段ほどで予算を抑える事が出来て、よし!とすることにします。


15万km超えましたが、これでR君にはまだまだ頑張ってもらいましょ~!


*仕事のブログはこちらから↓
http://astylefactory.blog.fc2.com/
Posted at 2016/08/06 20:18:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | V70 | クルマ
2016年05月27日 イイね!

備えあれば・・・

皆様、大変ご無沙汰しております。

最近ではトラブルに備えてなかなか弄りに手が回らず、ネタ不足でUPする機会がありませんでした。

少しさかのぼりますが、今回GWを利用して、再度車で長崎まで帰省することになりました。

まず、長旅になるので、すり減ったタイヤを新品に交換しました。


作業はBitteさんにて。


今回はこのタイヤをチョイスして持ち込みました。

ATR 235/35/19

価格はなんと¥7000台/本!!!! 

初トライのタイヤですが、毎年4本全交換する私には、非常にありがたい代物です。
〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪

パフォーマンス的には片道1400km(今回は四国に立ち寄って帰りました)の道のりも、グリップ、ロードノイズ等に関して何の問題もなく完走できました。


それに加えて、ずっとどれにしようか悩んでたドライブレコーダーを、この機会に装着しました。

2カメラハイビジョン常時録画駐車録画の条件で探していたのですが、すべての条件を満たすモノを発見。値段は当初の予算をオーバーでしたが、思い切って購入しました。


画面表示も簡単に切り替えが出来、時間設定で何もなければ自動OFFになります。


前後カメラ表示



フロントカメラのみ



リアのみ

左右反転できバックカメラとしても使えます。


リアカメラは回転もするので、中の様子も写せます。

これで駐車時には、隣のドアパンチや当て逃げのナンバーも逃すリスクは減ると思います。


長旅で色々と検証も出来、夜間もトンネルの中でも周りの車のナンバーもクッキリ、九州に行ってもLED信号機も問題なく撮影されてたので安心しました。


今回の長旅で一気に走行距離も伸び、ついに150000km突破しました!(≧▽≦;)アチャー


R君にはまだまだ頑張ってもらいますよ~!
Posted at 2016/05/27 20:01:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | V70 | クルマ
2016年01月29日 イイね!

トラブル再発!?

先日、トランスミッションを交換したばかりでしたが、今度は、走ってる時にアクセルを踏んでも回転が上がらず、そのままエンジンが止まってしまう症状が出るようになりました。

次は何の病気だ、R君?(´¬ω¬`) ウソォーン?!

調べてもらったら、まずミスファイアーのエラーが。
そこで、プラグ交換で久しぶりにここへ。



翌日、その他のエラーの修理はここへ。


運良ければ、プラグ交換で問題解決できるかもということだったので、
かすかな期待を寄せてましたが、やはり甘かった


結局、スロットルセンサー(だったっけ?)を交換となりました。



この小さなセンサーが5万円弱だなんて( ̄□ ̄;)マジ!? 



これで一先ず、ABS以外のトラブルは全部解決できました。

まだまだ乗り続けるので、トラブルは付き物かもしれませんが、労わりながら維持していきます。

次来るとしたら、まだ問題が起きてないラジエターかもと言われ、維持貯金は継続ですね
(゚ー゚;Aアセアセ

Posted at 2016/01/29 16:55:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | V70 | クルマ
2016年01月17日 イイね!

謹賀新年

遅くなりましたが、皆様明けましておめでとうございます!

最近は弄りネタも少なく、トラブル対応に追われる年になりそうですが、今年も宜しくお願いします。


先週末、みん友ブリッジさんのお誘いを受けて、久々にイベントに参加してきました。


短い時間でしたが、久々に車談義に盛り上がった時間を過ごせました。

翌日もイベントがあったようですが、仕事が終わらず参加出来ず残念でした・・・


そして、翌週木曜日は本社の依頼でここへ



展示車両の磨きをやってきました。



今年も仕事の方もがんばりま~す!!


仕事のブログはこちらから↓
http://astylefactory.blog.fc2.com/
Posted at 2016/01/17 20:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | V70 | 日記
2016年01月17日 イイね!

謹賀新年

遅くなりましたが、皆様明けましておめでとうございます!

最近は弄りネタも少なく、トラブル対応に追われる年になりそうですが、今年も宜しくお願いします。


先週末、みん友ブリッジさんのお誘いを受けて、久々にイベントに参加してきました。


短い時間でしたが、久々に車談義に盛り上がった時間を過ごせました。

翌日もイベントがあったようですが、仕事が終わらず参加出来ず残念でした・・・


そして、翌週木曜日は本社の依頼でここへ



展示車両の磨きをやってきました。



今年も仕事の方もがんばりま~す!!


仕事のブログはこちらから↓
Posted at 2016/01/17 20:34:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | V70 | 日記

プロフィール

「@ mohmohさん、ありがとうございます。
東名の大渋滞にハマらなければいいのですが」
何シテル?   08/17 13:35
97年式の中古の850が初VOLVOで、それから約7年乗って、3ヶ月探し回ってようやく念願の05年の黒のV70RをGET! それに10年乗って06年式V70R(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1234 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VOLVO Meeting in Sodegaura 2023 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/19 20:17:05

愛車一覧

ボルボ V60 ボルボ V60
2020年納車  4台目のボルボになります。今のところDの保証の関係で派手な弄りは出来ま ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
先代V70の頃まではV70の1台体制でプライベートと通勤・仕事用として活用してましたが、 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
2台目V70Rです。先代から移植出来るパーツ(エアロ、マフラー、ブレーキキャリパー、ステ ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850を7年乗って、4年越しで憧れの“R”をゲット! ONLY ONEを目指して大事に乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation