• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sienaのブログ一覧

2011年06月20日 イイね!

草津温泉に行ってきました

草津温泉に行ってきました高速1,000円、一応最後に利用させてもらおうと出かけてきました。
ほんとはもっと遠くまで行くことを考えていたのですが、梅雨その他の関係で近場になりました(^_^;)
草津温泉の湯を満喫した翌日、碓氷鉄道文化村に行ってみます。鉄道趣味は持ってないのですが、碓氷峠の鉄道の歴史とかたくさんの車両が展示されているのは面白いですね。写真は昔のアプト式時代の信越線めがね橋です。

次いで、伊香保おもちゃと人形自動車博物館に行きます。トヨタ2000GTとかスカイラインGT-R(KPGC10)とか、他にも昭和の懐かしい日本車がたくさん展示されています。
クルマ以外にもクスリの袋や駄菓子、大量のレコードジャケットなど昔懐かしいものも展示されていて、混沌とした展示が面白いです。
ここで2本千円(^_^;)でワインを売っていて買ってきたのですが、お値段の割にいいワインでした。(私と妻の舌には合ったってことですが。) これ、こちらの群馬の地ワインです。ほんとはもうちょっとするワインなんでしょうが、在庫処分されてるんですかね。

地図見てて、近くにワイナリーがあったので、こちらにも寄ってきました。こちらのワインはまだ開けてないので、味はコメントできません。妻がその場で試飲してますが。

最後に箕輪城跡に寄ろうと思っていたのですが、雨が降ってきてしまい、傘持ってなかったので、断念しました。箕輪城跡って道路標識にも案内が出てました。
Posted at 2011/06/25 23:39:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2011年05月07日 イイね!

福島に行ってきました

福島に行ってきました連休に福島に行ってきました。(遅いアップですが(^_^;))
この時期、あえて福島というのが目的です。
写真は会津で買ってきたお酒です。

猪苗代はちょうど桜が満開だったので、今年最後の桜を見ます。

ここ観音寺川というところですが、涼しそうな川音と両岸の桜並木がマッチしてすばらしいところでした。

その後、裏磐梯に上がっておいしいケーキをいただく予定でしたが、残念ながら売り切れでした。またリベンジですね。

宿は猪苗代のこちらのペンションです。
ここ、宿泊予約サイトでのクチコミ評価がすごくいいところですが、それに違わず夕食も朝食もとてもおいしかったです。料金もあの料理だったら割安だなぁと。
震災でもペンションに被害は無いようですが、オーナー夫妻は一時廃業も考えたようです。
このお宿はまた行くことにします。

翌日は会津若松市に行きます。
ただ、若松も喜多方も観光名所は以前に行っているので、会津の酒や焼き物など土産物を買うのがメイン。今春、会津若松城は本来の赤瓦にふき替えられたそうなので、見に行きます。


ちょっとレトロな七日町通りを散策した後、妻にブツブツ言われながら神指城跡に行きます。ここ、関ヶ原の戦いの直前に上杉景勝、直江兼続が築こうとした城で以前から行きたかったところです。土塁が残っている程度ですが(^_^;)

天気も良く、おいしい食事、おいしい酒、気に入った焼き物を買って楽しい旅行となりました。

フォトギャラリーに写真載せましたので、よろしければどうぞ。
Posted at 2011/05/14 20:12:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年06月26日 イイね!

草津温泉に行ってきました

草津温泉に行ってきましたふと思い立って草津温泉に行ってきました。
前日の夜に宿を予約して。

行きは日光経由、尾瀬方面から群馬に出て草津に向かいます。
途中、沼田城址(沼田公園)にふと立ち寄ります。
真田氏関連の史跡はそこそこ見ているのですが、ここはまだでした。
残念ながら、城跡らしきものはほとんど残っていません。
わずかな石垣とほんのちょっと本丸の堀が残っている程度です。
江戸時代初期には、関東では江戸城とここだけという五重の天守閣があったそうです。沼田は河岸段丘の上にある街で、JRや国道が走る利根川沿いからは数十メートル上にあります。もし、天守閣が残っていたら、上からも、下からもいい眺めだったかも。

今回、数年振りの草津ですが、やっぱりいいお湯です。
翌日は草津片岡鶴太郎美術館を見ます。ここを見るのは二度目ですが、鶴太郎さんの多才さには感心してしまいます。美術館のショップでスイーツを食べましたが、けっこう本格的なもので、いい味でした。
あとは何も予定していなかったので、とりあえず軽井沢に向かいます。

軽井沢には行きましたが、特に行くところも思いつかず、そのまま帰宅することにしました(^_^;)
結局、ほぼ草津温泉だけに行ってきたという、ある意味贅沢なお出かけでした。

写真は草津温泉湯畑です。柵に草津に来た有名人の名前が彫ってありますが、こんな人の名前もありました(^_^;)

Posted at 2010/07/10 19:40:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2010年03月14日 イイね!

伊豆に行ってきました

伊豆に行ってきました河津桜が終わり、伊豆高原の桜はまだというちょっと中途半端な時期ですが、伊豆に行ってきました。

初日は、伊豆高原で池田20世紀美術館へ。宿は南伊豆弓ヶ浜にとりました。宿の温泉は下賀茂温泉から引いているそうで、ちょっと舐めてみると塩味がしました。
翌日は西伊豆に行きます。堂ヶ島で洞窟めぐりの遊覧船に乗りたかったのですが、残念ながら強風のため、運休。(堂ヶ島には何度か行っていますが、時間が合わなかったり、天気が悪かったりでなかなか遊覧船に乗れません。)らんの里堂ヶ島を見たあと、松崎のイタリアンレストラン Saluteで昼食です。Saluteの周辺は花畑になっていますが、まだちょっと早い感じでした。その後、土肥金山に行きます。ここは以前はパスしていたのですが、以外と楽しめました。
帰りはカーナビの指示に従って土肥から熱海にでます。混むと思った小田原早川口はスムーズに通過、東名厚木、横浜間は多少渋滞といったところでした。
Posted at 2010/03/22 19:55:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年11月14日 イイね!

信州別所温泉に行ってきました

信州別所温泉に行ってきました信州別所温泉に行っていきました。

初日は軽井沢で昼食後、メルシャン軽井沢美術館、海野宿を訪問し、別所温泉に向かいます。
メルシャン軽井沢美術館は2回目です。ここはウイスキー蒸留所があり、見学もできます。
海野宿は以前から行ってみたかったのですが、なかなか立ち寄る時間がとれず、今回やっと行けました。レトロな街並みは風情があっていいです。(住んでいるいる人は何かとたいへんなのかもしれませんが)予定では上田市内柳町も散策する予定でしたが、寒かったのと時間が押してしまったので、パスして別所温泉に向かいました。
別所温泉を訪れるのは初めてです。泊まった旅館の食事はおいしく、また来たいと思わせるものでした。別所温泉のお湯は無色透明、でも硫黄臭があります。美人の湯と言われているようです。温泉街に外湯もあったのですが、残念ながら雨だったため、行きませんでした。

翌日は別所温泉の北向観音、安楽寺を見たあと、塩尻のある博物館に向かいます。
しかし、これが残念ながら休館でした。

写真をフォトギャラリーに載せましたので、よろしければご覧ください。
Posted at 2009/11/23 22:45:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「Giulia Super(ガソリン)が販売終了になってる。」
何シテル?   08/09 13:19
基本的にはイタフラ車好きです。 CAR GRAPHIC誌を長年愛読。 MT好きだけど、適当なものが・・・ F1は22年、鈴鹿、富士に通いました。 (...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
またAlfaRomeoです。 スーパーのダッシュパネル上面まで革の内装は上質で、他に無い ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ガラスを50cm伸ばすとこんなに違うの!というゼニスフロントウィンドウ、そして、絨毯の上 ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
もうゴルフでいいんじゃないか。ゴルフのような優等生ならそれ以上のものも無いしと思っていた ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
永く乗るのはこれしかない、と思い購入。6MTだし、オープンだし、ライトウェイトだし、ロー ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation