• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silverryのブログ一覧

2016年03月13日 イイね!

3月13日 タカタサーキット フリー走行

今日はブラストのお客さんたち8台でタカタサーキットへ行ってきました。

今日は昼からの走行枠での走行です。

タカタサーキットは前回の改修直後の走行以来、ほぼ1年半ぶりとなります。

台数も少なく気温も低めでいい条件でした。

とりあえず感覚思い出すために軽めに…

計測1周目タイヤもまだ熱が入り切ってないのでタイムは意識してなかったんですが75秒301…
あれ?こんなに走れたっけ?と思いながら…

足がやっぱりちょっと硬すぎるけど意外といけるな~と。

最終コーナーでちょっと跳ねるけどすぐ収まるし大丈夫そう。

ただやっぱ路面は滑りやすいな~と思っていましたが

5周目で74秒166とあっさりベストを1秒以上更新です。

一度戻って空気圧調整

そして久しぶりのタカタは忙しすぎて疲れる(笑

30分ほど休憩して再度コースイン

計測3周目だいぶ感覚戻ってきてちょっと頑張ってみる…73秒655

4周目73秒651

熱入ってきたので1周クーリング挟んで73秒689

もう1周、この感じならもう少し行けそうと思ったのが間違いの元

最終コーナーのラインをちょっとインに寄せすぎたか、アクセル開けるのが早すぎたか

リアが跳ねた直後に流れ出しとっさにカウンターあてたもののオツリでピットレーンのガードレールへ…

あっという間の出来事でした。

サーキットを走っているのでリスクはつきものですし、今まで他の方のクラッシュも見てるので

自分もいつかはやるだろうと思っていましたが(汗

対処次第では当てずに済んだろうし、そもそもリスクの見積もりが甘くなっていたと反省するところです。

今日走行されてた方々には赤旗でご迷惑おかけしました。

人間のほうは今現在は特にひどいダメージもありません。

86のほうはこんな状態です。



直すまで時間はかかりそうですがしっかり直したいと思います。
Posted at 2016/03/13 22:24:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年01月10日 イイね!

1月10日 岡山国際サーキット サンクスフェア 2016走り初め

1月10日 岡山国際サーキット サンクスフェア 2016走り初め今日は岡山国際サーキットのサンクスフェアに参加してきました。

タイムアタッククラスでエントリーしましたが参加台数は13台ととても走りやすい台数でした。

ビギナークラスは満員でしたが、模擬レースクラスは5台というさらにいい条件(笑

みん友のミスターダエグさんは今年86ワンメイクに参戦されるそうで、

グリッドスタートの練習に模擬レースクラスに参戦されてました。

気温は低いし天気は良くて路面温度はそこそこというタイムアタックにはいい条件でした。

今日はガララさんからデータロガーもお借りし、しっかりデータ取りです。

1枠目アタック1発目で突っ込みすぎたりしてたのに、あっさりと51秒台突入…

前日ガララさんと話してる時はとりあえず51秒台には入れたいと話してたのですが(汗

気温ブースト恐るべし………

2週目で1分50秒221と50秒台にまでいけてしまいました!

その後は欲張りすぎてタイム上がらず、周回遅れに引っかかり1枠目終了orz

でも50秒台前前半が出せたので今日の目標は50秒切りに変更w

2枠目は気温も上がり、頑張りすぎたのかタイム更新ならず…

車載見返すとアクセル開けるのが早すぎるっぽい?

あせりすぎたのか…

51秒前半から50秒台がコンスタントに出せたのですがベスト更新ならず…

3枠目は気を取り直し落ちつけましたが?気温は上がってるので?

4週目直前のストレートでシフトミスしたけど1分50秒495

5週目にベスト更新の1分50秒021!!

あとちょっとと6週目に頑張ったらバックストレートエンドで突っ込みすぎorz

そして周回遅れに詰まりそう&いつか聞いたような異音発生でアタック終了

見事に寸止めを食らってしまいましたorz

条件が良かったのもありますが、チューニングフェスタ後から正月休みにちょこちょこ弄った成果がでたのかな、とw

また前日に色々アドバイス頂いたガララさんに感謝です。

本日参加されていた皆様、そして今回のイベントを行って頂いた岡山国際サーキットの皆様

ありがとうございました。

↓今回のベストラップです。


次は71Rで47秒台…?(マテ
Posted at 2016/01/10 23:55:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年01月01日 イイね!

2016年

2016年皆様には昨年いろいろとお世話になりました。

今年もよろしくお願いいたします。




さっそく、昨日あげれなかった2015年の総括を…

2月15日 岡山国際サーキット IDI Branch Cup
ベストタイム:1分54秒627

5月31日 岡山国際サーキット TRUST CIRCUIT RUN
ベストタイム:1分53秒634

6月23日 岡山国際サーキット ジェントルマンレーサーズカップ
ベストタイム:1分54秒008

9月19日 岡山国際サーキット 86&BRZ Challenge rd.2
ベストタイム:1分52秒723

11月15日 岡山国際サーキット 86&BRZ Challenge rd.3
ベストタイム:1分52秒966

12月16日 鈴鹿サーキット SRファクトリー走行会
ベストタイム:2分38秒420

ということで岡山国際5回、鈴鹿1回と回数ではさらに減ってしまいました(汗

タカタサーキットは1回も走らずという…

岡山も14年から見ればタイムは約3秒上がってますが、仕様変更したり新品タイヤ入れた後しか

タイムがあがってないのがなんとも…

それでも鈴鹿も走れたし86&BRZ Challengeでは参加台数は少なかったですが

2回とも表彰台の一番高いとこにあがれたのはよかったです。

今年はタカタもしっかり走ってタイムを上げていきたいところですし、

岡山も走行会ではなかなか気軽には走れないので

今年は会員になって練習に行こうかと考えてます。

ただ、そろそろミッションがやばそうなのでその辺のことも考えないとまずそうです…。

それでも可能な限り走りこみたいと思いますので、お会いしましたらよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/01/01 10:16:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月23日 イイね!

12月16日 鈴鹿サーキット SRファクトリー走行会

12月16日 鈴鹿サーキット SRファクトリー走行会先日鈴鹿サーキットで行われたSRファクトリーさんの走行会へ参加してきました。

今回はブラストさんから6人で遠征です。

スケジュール的に結構ハードになっちゃいました。

前日17時過ぎに仕事が終わり次第鈴鹿へ出発。

なんとか渋滞にはまることなく鈴鹿へ22時過ぎには到着。

当日走行終了後16時半ごろ鈴鹿サーキット出発。

帰りは渋滞にはまったりで家に帰り着いたのが23時くらい(爆

もう1日休みほしかったところですw

鈴鹿サーキットは今回が初走行となります。

今回の走行枠は1時間2枠という充実した走行枠です。

1枠目は走行開始ちょっと前まで小雨がパラパラしていました。

走り始めると路面はちょっと濡れてるくらいで乾きつつありました。

とりあえず慣れることだけを考えて無理をしないようにしながら走ります。

しかし、やっぱり岡山とは1段スピードレンジが上ですね…

どこまでいけるかなかなか掴めず減速しすぎてしまいますw

走行時間も半分過ぎると路面もどんどん乾いてコーナーへもだいぶ飛び込んでいけるようになりますが、

なかなか思い切れずラップタイムは2分44秒前後。

コース自体は岡山より広いですがそれでも40台以上走ってれば、

クリアはなかなかとれずでタイムも上がらず…w

そうしてる間に1時間終わってしまいました(汗

2枠目は路面は完全にドライになりました。

ブレーキポイント等どのぐらいいけるのかまだつかみきれないので、

とりあえず最初はガララさんについていくことに。

が、アウトラップからけっこうな速度でいかれるのであという間に差が…

3週目には見えなくなってしまいましたw

それでもなんとなく感じはつかめてきました。

4週目あたりで2分38秒台に…なんとか目標の40秒切りはクリアw

そのあとはなかなかクリア取れなかったり、黄旗が頻繁に出たり(汗

2度ほどピット入ってエア調整したり減衰あげてみたり

その後2分38秒420がでて今回のベストラップとなりました。

鈴鹿はとっても楽しいコースでした。

流石に遠いので頻繁には行けないですが来年もまた行きたいなと思います。

↓今回の車載です。
Posted at 2015/12/23 12:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

11月15日 チューニングフェスタ2015 86&BRZチャレンジ

11月15日 チューニングフェスタ2015 86&BRZチャレンジこんばんわ、Silverryです。

今日は岡山国際サーキットで行われたチューニングフェスタ2015に参加してきました。

今回もクラスは86&BRZチャレンジMTクラスで参戦です。

受付開始が6時過ぎのため朝3時半起きで出発となりました(汗

現地には6時ちょい前につきましたがさすがにまだ暗かったです。

受付して走行準備してると明るくなってきましたが、今度は霧が出てきてしまい(汗

1枠目走行時には霧は晴れましたが路面はフルウェット(涙

いつも通りVSC&TRCは長押しオフにしてたんですが、

ピットレーンからでてすぐ速度も出てないのに1コーナーでスピンしかけましたorz

なのですぐ電子制御入れ直し…1枠目は電子制御のありがたみを十分に感じれました…w

2枠目は路面もだいぶ乾いてきてましたがそれでも濡れてるとこもまだ多かったので

やっぱり電子制御オンでスタートしました。

でもやっぱり電子制御ありだとタイムが伸びない…

ボトムスピードが普段よりかなり下がり1分55秒付近で頭打ちに…。

最後2、3周は制御を切ると2秒ぐらいアップしました。

3枠目は完全ドライに。

2週目で本日ベストの1分52秒966がでました。

結果として9月のマイスターカップに続き86&BRZチャレンジMTクラス優勝です。

今日の目標は51秒台だったんですが、前回のタイム更新にも至らず(汗

ただセッティングのヒントは得られたので次回試してみます。

・キャスター変更によりコーナリング中の感じは良くなった
・上記によりキャンバーが減少してるのでもう少し増やす必要あり?
・フロントの荷重が抜けるのが早い、バネレート落とす?
・もっとピッチを動かすために車高あげる?

以下、本日のベストラップの車載です。
Posted at 2015/11/15 22:28:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「3月13日 タカタサーキット フリー走行 http://cvw.jp/b/561251/37504288/
何シテル?   03/13 22:24
こんにちわ、Silverryです。 主にTS-TAKATAと岡山国際を走っております。 よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CANバス解析の勘所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 19:17:33
神ツール Savvycan でかんたんCAN分析! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 15:26:12
CAN信号線の "撚り" はノイズ対策に重要(読み物) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:36:36

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
R3/10/23発注 R4/5/27納車 走り重視でRCを購入しました。 サーキット走行 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
H30/4/26納車。 ほぼ通勤のみの使用でした。 街乗りからワインディングではノーマル ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2012年2月 8日 発注 2012年6月 7日 納車 納車まで約4ヶ月待たされ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最終型のインテグラTypeRです。 日常の足として、またサーキット走行まで楽しく乗って ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation