• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silverryのブログ一覧

2011年10月31日 イイね!

10月30日 タカタフリー走行

今日はまたまたタカタサーキットへ行ってきました。

今月2回目です。
感覚覚えてるうちにさくっと64秒台入れたかったので。

平日のため台数もそんなに多くなくPITは確保できました。
昨日の雨で路面は少しぬれていました。

とりあえず様子見ということで走行開始。
路面が濡れてるのでとりあえず乾かすつもりで…
タイムは68秒~69秒。
とりあえず路面乾かすのとタイヤ温めることを意識して。

だんだん路面も乾いていきタイムも上がっていきます。
その間、S2000で来られてた方とだべったり、同乗走行したり
ぼちぼちやってました。

10時30分頃になるとほぼ路面も乾きアタックできる状態に。

空気圧と減衰を再調整してアタック開始です。

1週目…新コース入り口でテールが流れて65秒8
2週目…最終立ち上がりで踏めず65秒9
3週目…だいぶいい感じだと思ったのですが65秒3
4週目…いけたかとおもったら65秒1…orz
5週目突入したところでマフラー割れたらしく突然爆音にw
ここでアタック中止です…。

4週目になるとやっぱ熱が入りすぎるなぁと…
1週目からあの走りできれば64秒はいけてたかも?

本日ベストは65秒113とベスト更新ならず。

マフラーは直管とまではいかないですが、かなりの爆音に…w

帰りにいつもの所にもって行って預けてきました。
DC5とチタンマフラーはやっぱ相性悪いのか…。
今度は耐久性重視で中間タイコ以前をステンの差込式で作り直そうか
という話になりました。
何回も割れるよりは多少重くなってもそれがいいかなーと。

タイヤも3分山くらいなのでそろそろ新品か…。

お手数ですが宜しくお願いします。

そして次こそは64秒台だー。
Posted at 2011/10/31 20:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年10月10日 イイね!

10月10日 タカタフリー走行

10月10日 タカタフリー走行今日は久しぶりにタカタサーキットへ行ってきました。

最後にタカタ走ったのは何時だったか…多分4月くらいのはずですが(汗

いい加減ベストも更新したかったのと、岡山国際を走った時
変えた車高がどう影響するか見たかったので。


7時50分ごろ現地に到着しましたがすでに6台くらい車が来てました。
とりあえずPITは確保できたので準備していると続々集まってきます。
涼しくなってきたのと、今月休日貸切が多いせいか走行開始前までに35台くらいは集まってました。

今日は最初からグループ分け。
久しぶりなので66秒で申請出してたので2グループ目になりました。


1セット目はまぁ様子見ということで走行開始。
霧がすごかったのと久しぶりで感覚がいまいち…
さらにシフトミスしまくりでした(汗
5週目で65秒381…前回のベスト付近がなんとか…
その後引っかかってクーリングしてたらチェッカー降られて1セット目終わり。
あとで空気圧見るとちょっと低すぎました…


2セット目は空気圧を調整しなおして、1週目からアタックです。
が、1週目いきなりシフトミス…
さらに前車に引っかかってしまい66秒台(汗
2週目65秒291でベスト微更新
3週目で65秒087で本日ベスト記録です。
64秒台いけたかと思ったのですがコンマ1秒たりなかった(汗
もうちょいいけるかと思ったらまた前車にかかり…


3セット目は路面がだいぶ悪くなってたみたいで要所要所ズルズル…
いや下手なだけですが…


もう1セット走れそうでしたがタイムは期待できそうにないので今日の走行は終了
片付けしようとしていると白いエイトが…白66さんでした。
テクノへMTオイル交換行くついでに寄られたとのこと。
暫く駄弁って12時過ぎに私は退散しました。


車高下げたことでタカタでもリヤがコントロールしやすいよう感じました。
以前だったらリヤ出たらそのままスピンしてたような動きでも問題なく
コントロールできました。
以前はプリロードかかってたので過剰に反応してたのがなくなった感じです。


久しぶりにタカタ走りましたがやっぱ楽しいですわ。
タイムでるシーズンになってきましたし、しっかり走り込んで64秒台に入れたいと思います。
Posted at 2011/10/10 21:05:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月12日 イイね!

8月12日 岡山国際 IDI Enjoy Cup

8月12日 岡山国際 IDI Enjoy Cupこんにちわ、ご無沙汰してます。

今日は予告どおり岡山国際で行われたIDI Enjoy Cup へ
参加してきました!

結果はベストタイム2分5秒、RNクラス5位となりました。

まずフリー走行ですが、岡山国際は今日が初めてのためセッティングもわからないので
とりあえずいつものタカタでのセッティングにしてみました。
が・・・リアが不安定すぎていつ出るかわからない(汗
ガララさんに同乗してもらったのですが、これはムリ!とのことで車高落とすことに(汗
結局フリー走行は3週で終了です。


予選までの間にぜろぴーさんとガララさん達の協力を得て車高をフロント、リアとも約1cm
落としました。
ご協力頂いた方達にこの場を借りてお礼申し上げます。


その結果予選は何とか無難に走りきれました。
ベストタイム2分5秒で決勝は14番グリッドのスタートです。
2分切り目標にしてたのですが、週回数少なすぎてどう走ればいいかさっぱりわからず(汗


決勝は開始直前に雨が降り出しウェットに…。
スタート直後立て続けに何台かスピンやコースアウト(汗
集会重ねていくうちに結構な台数がリタイアしたみたいでした…。
無理せず無難に走り終えた結果…RNクラス5位(汗
ベストは最終ラップの2分15秒…。


うーむ…なんともいえない結果です(汗


しかしこの時期は車もですが、人間がダレますね…。
初走行の岡山国際でしたが、楽しいですね。
また走りたいと思います。


↓虹が出てたので1枚撮影 大小2つの虹がかかってます。
  1つはうっすらでわかりにくいですが(汗

Posted at 2011/08/12 22:09:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年12月15日 イイね!

2010年タカタ走行8回目

2010年タカタ走行8回目今日は急遽タカタへ行って来ました。
本当は昨日行く予定でしたが雨降りでやめたのですが、
今朝タカタのHPを見るとセミウェットでほぼ乾いているとの事。
今日を逃すと暫く行けそうに無かったので…午後から走る予定で。

で11時半ごろタカタへ着いたのですが…雪降ってるΣ

とりあえず路面は乾いており特に問題なさそうだったので走る準備を…
が、急遽出てきたため色々忘れ物してる(汗

ロガーとかカメラステーとかテープとか…
やっぱ事前準備はきちんとしとかないとだめですね(汗

お昼食べて1時になったので走行開始。

前々回からの変更点が結構あるため、様子見しながら…

変更点は以下の通り

クラッチ:EXEDY カーボンシングル
LSD:OS スーパーロック
ファイナル:FD2R純正5.1

以前の仕様からで大きく変わるのは3コーナーに2速で進入して4コーナーまで2速で無理やり
引っ張っていたところを3コーナーの進入は3速のままで4コーナー進入時に2速に落とすように。
3速⇒2速⇒3速⇒2速も試してみましたがロスが大きいため3速のままがよさそう。

低速区間もファイナルが変わったおかげでグイグイ加速してくれるように。

が、デフをいまいちうまく使えず立ち上がりが微妙…。

結果として今日のベストは66.403。
ベストから0.6秒落ちです。

フロント側のAD08が終わりかけってのもあるとは思いますが、結果としてはいまいちです。
でも、いくつか悪い点がはっきりしたので、そこを直せばタイムはあがるかな…。

ひとつはリアの安定性…前から思ってたのですがやっぱりキャンバーが足りない様です。
調整式アッパーアーム入れないといけないかな。
その前にリアの車高を5mmほど下げるほうがいいかもしれない。

ふたつめが目線…どうも久しぶりなせいか近くを見すぎなようです。
意識して先を見るようにしたらタイムは上がったので…これは毎回心がけるようにしないと。

最後に毎回記録とりましょう。
ベスト出したときのセッティングわからなくなってしまいました(汗
減衰はわかるんですが空気圧いくつだっけかと…。

次回はこのあたり気をつけて走ってみようと思います。

今日のトラブル
排気音が突然爆音になってしまいました。
運転席の下あたりからうるさい音がします。
マフラー擦ったとこから亀裂でもできたか??
とりあえず明日にでも見てもらおうかと思います。

フルブレーキング時、リア側から異音が…
マフラーがバンパーにでも干渉してるか、もしくはフェンダーとタイヤ?
これもいまいちはっきりわからなかった…タイヤにはダメージ無かったので
マフラーな気はしますが。

あと強化クラッチになったからか以前よりエンジンが揺れる気が…。
気のせいかもしれないですが。

おかしいところはなおして次回こそベスト更新したいなぁ。
Posted at 2010/12/15 21:57:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月10日 イイね!

2010年タカタ走行7回目

2010年タカタ走行7回目←本日のベストから2番目
ベストはうまく取れてなかった(汗









予定通りタカタサーキットを走ってきました。

天気予報は一日曇りで気温もほぼ10度以下と条件がよかったのでタイムも期待できるかと思ったのですが…
現地へ着いてみると路面はウェット…orz

とりあえず準備して様子見で走ってみることに。
まずは週ほどして見ますが76とか77とか…。

台数も少ないのでレコードラインさえ乾かなさそうです。

今日はベスト更新は無理そうなので勉強がてらライン取りとか挙動とか再確認です。
で、やっぱ気になるのがリヤのふらつき…

安定させるためにリヤ側の車高を5mmほど落としてみようと思ったのですが…
ネジが固着して回らない(汗
すぐにはなんともなりそうにないのでとりあえずあきらめます。
またゆっくり試してみよう…。

11時半ぐらいに1コーナーで1台クラッシュ…
なんかここ3回、毎回クラッシュ見てるんですが(汗
白さんでも憑いてるんだろうか…(マテ
どうやらフレームまで逝かれて自走できないようで積載車の出番でした。

ここで天気もよくなりそうにないし路面もウェットのままなので走行終了することに。
ベストは74.114…次はドライで走りたいです。

で片付けして、お昼食べてたんですがいつの間にか晴れたようで…
昼からは路面も乾いてる…
けども一度片付けしてしまったので再度準備する気にはなれず本日は終了です。
なんかもったいないことした気がする(汗



ちなみにマフラーの音はかなりよかったです。
音量測定もついでにしてもらいましたが90dbで余裕のクリアです。
Posted at 2010/11/10 18:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「3月13日 タカタサーキット フリー走行 http://cvw.jp/b/561251/37504288/
何シテル?   03/13 22:24
こんにちわ、Silverryです。 主にTS-TAKATAと岡山国際を走っております。 よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CANバス解析の勘所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 19:17:33
神ツール Savvycan でかんたんCAN分析! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 15:26:12
CAN信号線の "撚り" はノイズ対策に重要(読み物) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:36:36

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
R3/10/23発注 R4/5/27納車 走り重視でRCを購入しました。 サーキット走行 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
H30/4/26納車。 ほぼ通勤のみの使用でした。 街乗りからワインディングではノーマル ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2012年2月 8日 発注 2012年6月 7日 納車 納車まで約4ヶ月待たされ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最終型のインテグラTypeRです。 日常の足として、またサーキット走行まで楽しく乗って ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation