• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Silverryのブログ一覧

2012年04月23日 イイね!

BRZに試乗してきました!

こんばんわ。

今日、セコハン福山店で注文してたシートレールを取りに行った帰りに
広島スバル福山店さんでBRZを試乗してきました。

おいてあったのは赤いSグレードのエアロパッケージつきのMT車。

今日は諸事情によりパッソに乗ってたので、到着後早々に試乗をなんて言えるわけもなく、
見せてくださいとお願いしたら、試乗されますか?と。

試乗させていただいた感想としては・・・

ボディサイズはかなりコンパクト。
DC5より10cm以上短く、8cm低いため取り回しはかなり楽そうです。
ボディ剛性もしっかりしてそうです。
最近の車に比べるとAピラーも細めで視界もいいし、Fフェンダー、Rフェンダーとも
張り出しがあるため車体感覚が把握しやすかったです。

フロントはあまり余裕がなく太いタイヤは入らなさそう。。。
リアはかなり余裕がのこってました。

シートは座った感じしっかりしてるな、と。
フルバケにはかないませんが、4点ハーネスをそのまま付けれそうにないことを除いて、
DC5純正のレカロよりよい感じです。

リアシートは、特に乗ることは考えていなかったのであまり気にせずに見てました。。。
が、リアシート倒すのにはリアシートにある左右のロックを同時にはずさないといけないとのこと。
これだけはちょっとめんどくさそう(汗

メーターは、タコメーターとデジタルメーターがいい感じ。。。
左側のスピードメーターはあまり見ませんでした(爆

シフトのカッチリ感はタイプR以上、ただしちょっと渋め?

クラッチは軽すぎて・・・どこで繋がるか試乗中では把握しきれなかった(爆
クラッチ軽すぎはよく言われます。と営業の方もおっしゃってました。

足は大きな段差を乗り越えたときに、少し跳ねる感じもありますが、許容範囲。
心地よいコツコツ感、という感じかと思います。
試乗レベルでは、ロールする感じはしませんでした。

エンジンは・・・気持ちのよさはK20Aと比較するのは、酷です。
が、レスポンスはなかなかいい感じですね。
下からトルクあってスムースに加速する感じです。
ただ、回転落ちの遅さがちょっと気になるかも?

吸気音はサウンドクリエイターがある関係でかなりいい感じ。
排気音は5000rpmくらいまでしか回してませんがほとんど聞こえない??

ブレーキは試乗の街乗りでは何とも・・・普通です。
車重的にはS2000と同じくらいなので特に問題はないかとも思えますが・・・?

売れ筋はSグレードで納車は今からだと来年1月ぐらいですとのこと。。。

ちょっとの間の試乗で、よそ様の車ですからあまり色々試せませんでしたが、
やっぱりいい感じですね。

昨日の全日本ジムカーナでは山野哲也選手のBRZがPN2クラスで優勝したそうですし、
86もドノーマルでタカタを68秒台出してるみたいなので期待できそうですね。
これから楽しみな1台です!

そのあとはガララさんとこに寄って色々ご相談。
良いようになればいいのですが。。。
Posted at 2012/04/23 23:32:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月19日 イイね!

3月19日 タカタサーキット インテラストラン

いきなりなタイトルですがこんばんわ、Silverryです。

今日はひとりでタカタサーキットへ行って来ました。

もちろんタイムを更新して63秒台に入れるために…

現地に着いたら霧雨+路面はウェット…

これは無理か?とか思いつつでも晴れ間も見てたので
走ってれば乾くかと思い準備開始。

そうしてたらここ最近毎回遭遇するS2000の方が来られ…

だべりながら準備準備。


9時の走行開始時では路面もまだまだぬれた状態。

練習がてら走行開始。

霧雨もふったりやんだりを繰り返している状態でした。

10時くらいからだんだん晴れてきて徐々に路面も乾き始めました。

このあたりから周回するごとにタイムが上がっていきだします。

10時半過ぎぐらいでほぼドライに…65秒前後が出始めます。

一旦ピットに戻り、空気圧など調整して再アタック

アウトラップで前車に引っかかりましたが、2週目はクリア状態。

おっ。と思ったら出てました…63秒582。

前回から一気にコンマ5秒アップです。

この後64秒台前半でまとめれましたが63秒台はもう1回のみ(汗

さらに左フロントタイヤは完全に溝がお亡くなりになってしまいました(汗


ちょっと予想外なタイムでしたが、何目標にしてた63秒台&車種別ランキング1位に。



ここで、一部の方はご存知ですが、これでインテより降りることになります…。

はじめての車で5年以上一緒に過ごしてきたわけですが諸々の諸事情により

乗り続けるのが難しい状態になってしまったので(汗

心残りがないわけではないですし、酸いも甘いも色々な思い出もあります…

インテのおかげで出来た関係もたくさんあります。

色々助けられましたし、インテには本当にありがとうと思います。


暫くは仕事車のみの生活ですが…走るのをやめたりする訳ではありませんので。

皆さんこれからもよろしくお願いいたします。m(_ _)m
Posted at 2012/03/19 20:16:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月09日 イイね!

2月6日 タカタサーキット そして…


こんばんわ、Silverryです。

6日の月曜久しぶりにタカタサーキットへ行ってまいりました。

いつもは弘楽園なDC5のSさんとEK4のIさんと一緒です。

天気は生憎の曇りでしたが気温はいい感じ&路面もなんとかドライ。

今回のベストは64秒097…

目標まであとコンマ1秒足りず…

途中から雨が降り出し溝がなくなってきてるV700ではズルズルで走れず(汗

週回数は10週ほどで終了…

でも63秒は見えたので次こそは!!



そして一部の方はご存知ですが例のあれをとうとう注文しました。。。

なんだかんだで遅れに遅れこの時期に(汗

手元に来るのは6月か・・・?
Posted at 2012/02/09 22:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年12月30日 イイね!

12月30日 岡山国際 SunLineRacing HyperBattle

12月30日 岡山国際 SunLineRacing HyperBattleこんばんわ、Silverryです。

今日は岡山国際で行われたSunLineRacingさんの走行会へ
ガララさんと黒シミRさん共に参加させて貰ってきました。



夏のIDI以来2回目の岡国の走行です。
IDIでは初の走行+途中雨などで満足に走れなかったので
リベンジも兼ねてです。

フリー1本目
最初にガララさんに乗って貰いレクチャーして頂きました。
5週ほど横で勉強させて貰いました。
その後一人で走行開始。
タイムは計測されていなかったので不明(汗

フリー1本目終了後、決勝レースのグリッド順を決めるために
カートでのタイムアタックがありました。
カートは初めてのため36.510と46人中41位(汗
体感速度めっちゃはえーーー…かなりびびりますわ…(汗

フリー2本目
タイムアタックです。
スピン仕掛けながらも無事に走りきりました。
今回のベストは1'56.776でした。
とりあえず2分切れればいいかなと思ってたので
結構満足できるタイムです。

決勝レース
カートの結果によりグリッドが決まります。
私は34番手からのスタートになりました…。
今回はローリングスタートです。
結果は7台抜いて27位…ベストタイムは1'57.228でした。
まぁスタート位置が悪すぎっと(汗

今回は色々初めてというものもあり非常に楽しめました!
近いうちにまた岡国走りに行きたいと思います。
次は55秒切り目指して…。


番外編
フリー2本目と決勝レースの間の正会員枠にて
トヨタ86のテスト走行?やってました。
実車はじめて見ましたが…かっこいいですね!
ほぼノーマルみたいでしたが、車高落とせばかなりよさげ…。
タイム的にはRX-8くらい?っていう声がちらほら…
良い素材になりそうですね。
Posted at 2011/12/30 22:42:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年12月19日 イイね!

12月19日 タカタサーキット

12月19日 タカタサーキット皆さんこんにちわ。

今日はまたまたタカタサーキットへ行ってまいりました。
初めはひとりのつもりでしたが黒シミRさんも行かれるとのこと。
現地合流で出撃してきました。


朝一は路面が悪いかなと思い少しゆっくり目に出発
9時半過ぎに現地に到着しました。
先々週ほど人も多くなくPITが確保できますた。
タイヤ付け替えたり準備してると黒シミRさん登場。

今日の目的ですがこいつを試すためです!

とうとう投入してしまいました…V700。
サイズは前の☆よりワンサイズ控えめの245/40R17と215/45R17です。

まず結果ですがベスト更新して64秒369まできました。

使ってみた感想としては

・暖まったときのグリップはすごい。
・空気圧上がると一気に食わなくなる。
・グリップはすごいが限界がわかりづらい。
・限界を超えるとスパーンと飛んでいく。
・熱が入ると減りも結構はやい。

見たいな感じです。

いまいち使い方が良くわかりませんでしたorz
もっとタテを生かしていくべきなんでしょうが…

次回は岡山国際で試してみたいと思います。

黒シミRさんも無事ベスト更新されてました。

今日も何点か反省箇所あるので車載見直しながら
次に向けて準備していこうと思います。
Posted at 2011/12/19 18:26:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「3月13日 タカタサーキット フリー走行 http://cvw.jp/b/561251/37504288/
何シテル?   03/13 22:24
こんにちわ、Silverryです。 主にTS-TAKATAと岡山国際を走っております。 よろしくおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CANバス解析の勘所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 19:17:33
神ツール Savvycan でかんたんCAN分析! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 15:26:12
CAN信号線の "撚り" はノイズ対策に重要(読み物) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 12:36:36

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
R3/10/23発注 R4/5/27納車 走り重視でRCを購入しました。 サーキット走行 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
H30/4/26納車。 ほぼ通勤のみの使用でした。 街乗りからワインディングではノーマル ...
トヨタ 86 トヨタ 86
2012年2月 8日 発注 2012年6月 7日 納車 納車まで約4ヶ月待たされ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
最終型のインテグラTypeRです。 日常の足として、またサーキット走行まで楽しく乗って ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation