• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ganemeのブログ一覧

2014年04月16日 イイね!

秩父県埼玉市に行ってきました。

昨日は偶然?休みが取れたので
1人でなーんとなくドライブに行ってきました。

場所は秩父県埼玉市。

自殺名所の秩父まで行ってきました笑



途中GPSが途切れてしまって
ルートが直線になっている部分がありますが。。。

今回は下道縛り!!

平日だから空いてるだろー!と思ったのに…

激混みwwww
おとなしく高速使えば良かったorz

せっかく秩父に行くんだから
なんか食って帰りたいよなぁ
 …と思っていたら

 
工場長がおいしい蕎麦屋さんを紹介してくれました!!


山の水で打った手打ちそばです。


おばあさんたちの溜まり場になっていて
若い男が1人で特攻すると大変なことになります笑





採れたての山菜の天ぷらも時期によっては味わえます。

秩父はまだ桜も咲いていました。
 


自分はサーキット派なので滅多に峠なんて行きませんが
久々に峠を攻めるのも楽しいもんですねーww


ボディ剛性が半端なく向上しているのを実感してきました。

 
ブレーキもプロμのレース用パッドだから暖めれば半端なく効くし
 エンジンの吹けもいいし、今かなりいい状態だと思います(*^_^*)

デュフフwwwww

 

今回行った場所はこの辺です。

 
頭文字Dで藤原豆腐店号の
NEWエンジンがベールを脱いだことで有名な…
正丸峠
の周辺です。

周辺ですよ?53号線のあたりです。
アニメでやってるようなあんな狭いところ走りたくないです笑
 

この辺は道もそれなりに広いし
上って下って、タイトなコーナーから緩やかなコーナーもあり
かなり面白いです。

ただし!!
交通ルールを守って
 事故だけには気をつけましょう!!!



事故ったら元も子もないですよ…
無理はしないが基本だと思います。


ちなみに帰りはめんどくさくて
関越を使うと言う、意思の弱いガネちゃんでしたー(*_*)
Posted at 2014/04/17 22:52:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | car | 日記
2014年04月13日 イイね!

J's Racingイベント@大宮SAB に行った話。

昨日は朝から超絶だったので
 
今週末に大宮SABで開催されている
 J's Racingのイベントに行ってきました。


 
るんるん気分で駐車場を出たのですが
柱にカナードをこすってしまい、運転席側のカナードが破損…

一気に萎えました。

でもボディに傷も付かず
 カナードの付け根(裏側の見えにくい個所)が少し割れただけなので

その場で直しました。

シートポジションが変わったので
 車両感覚が微妙にずれてます。

 以後気をつけよ…

それにしても、大宮バイパス混み過ぎですわ…
 


上の写真は"ブツ"をお買い上げ~最中の写真。
土曜日の午前中に行ったのですが、Fitが4台位いましたね。

買い物が終わったら直ぐに出発。


大宮からーのー、YOKOHAMA!!

工場長とヤマザキ君がいるということで
ンダツインカム横浜店に行ってきました。


FEEL'sでJ's Racingの製品を広げ始めるワタクシ…笑



喧嘩売ってます

J'sの限定ステアリング…買っちゃいました♪(∀`*ゞ)テヘッ
朝のカナード破損事件も吹っ飛びましたw

 
あとは納車から1回も交換していない
 ラジエータキャップも交換しました。




 
装着したらめっちゃ良い感じになりました。
 


MOMOのコマンド2より良いw

まぁそんな感じで…ツインカムでコーヒーを飲んで工場長宅へ


工場長とヤマザキ君が色々とやっている横で一人
ステッカーチューンをしておりました笑



 

あとは、1月のイベントで買ったハチマキも装着!!
7月に車検だというのに…アホやw




そんなわけで、もうそろそろネタがなくなってきました。
残すはオールペンとエンジンOHですかねーw


ではでは~! 
Posted at 2014/04/13 12:14:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | car | 日記
2014年04月07日 イイね!

ジャングルジムを組みました。

2月下旬に格安で手に入れたCUSCOのロールケージですが…

先日ついに装着しました~(´∀`)

取り付けは神奈川の百式さんにお願いしたので
作業当日は朝早くから神奈川に移動です。

途中、大黒PAで一枚。


天気良すぎ!!

到着後、すぐにパッド巻きの続きをやりました。


14時までかかってしまいました…

途中、工場長がきてサンドイッチの差し入れーw

サンクスコー!



つーかヌコかわいいー(*´ω`*)

巻き終わったらすぐに作業に入っていただきました。

ここまでバラすの?!っていうくらい
内装を剥いでいきます。









ロールケージ組むのって
大変なんですねぇ…(´・ω・`)


このあとは百式さんにお任せして
工場長と一緒にむら君のバイト先へ。

ロールケージ、一日では装着不可能☆
とのことで、一日お泊りになるとのこと。

この時点で日曜日の鈴鹿応援は不可能に…
ちゃまきちごめんちゃーい(;´Д`)


そんなわけで代車を出していただきました。


このFit…
内装レス、ロールケージを組んだハイオクドンガラ仕様www
そのくせ音は超静かです(・∀・)

一般道を流していると
ほぼ必ず振り向かれます。

こりゃ百式のCMカーですわ笑







…で、むら君のバイト先では
工場長がむら君インテに鬼薬莢を装着!!
※詳細は割愛



シフトフィールがカッチリするようになる
魔法の?プラシーボ的な?アイテムです。

僕もモノはあるので、そのうち装着してもらわなきゃ―(チラッ




それと、むら君から
フロントバンパーのエンブレムの台座
貰っちゃいました!!(゚∀゚)

以前工場長から誕生日プレゼントで貰ったやつ…
パクられちゃったんですよねorz

今回はバッチリ固定してやるー!!

その後は寿司を食って帰宅。



翌日…また大黒に寄ったのですが
警察がたくさんいるので何事かと思ったら…

春のなんとか週間のキャンペーン
やってました笑



滅多にないチャンスだったので乗ってみました!!
※後ろはこれ以降乗りたくないですね…笑


敵の視察ってやつです爆


あぁ、バイクまたのりてぇなぁ…




インテが仕上がるまで時間があったので
1時間ほど走って、箱根温泉に行ってきました。


一人で温泉とか、おっさん化が進んでるなー笑
景観を見事に損ねている車ですね(´∀`)

お風呂上りに一休みしていたら百式さんから電話が掛かってきまして…

「フロアに固定するボルトが(ry」



なん…だ…と…

とりあえずフロアボルト無しでも
超かっちりしているので、そのまま組んでもらいました。

フロアのボルトを別途注文してもらって、5/3に改めて再入庫ですね。


しかしここで最後の最後、またトラブル!!
僕のインテはETCユニットをグローブボックスの中にインストールしているのですが…




はい、伝えるのを忘れたので開けませーんw
代車にETCカードを移植したので帰りに帰れませーんww

というわけで急遽…



切断☆




無事にETCカードが挿入できましたが…
急いで切ったので仕上がりがイマイチ。

つーわけでヤフオクで
新しいボックスを200円で手配しました笑


帰り道…流石ですね。
ボディが超カッチリするようになりました。







あ、ついでに新しくRS-Gもインストールしてもらいました。
前回工場長に新しいレールをもらった時より
さらに目線が下がりました。

これはれーしーってやつですわ。

前ついていたSP-GNはむら君に譲ることにしました。
汚いし破けてるし…ほんと申し訳ない(;´Д`)

帰宅途中、やっぱりボディの重さも実感してしまいました。

僕のロールケージは
普通の6点式をベースにしつつ…
両ドア部分にサイドバーが各一本ずつ
Bピラーのフロア部分に一本
Cピラーのリアシート後頭部付近に一本
の10点式?ってやつらしいです。

スチール製なので単純に約30~40kg程重くなってます。

この日は荷物も大量に載っていたので一概には言えませんが
やっぱり荷物減らさないとなぁー笑


6月にまた走りに行こうと思っているので
それまでに色々と仕上げたいなぁーなんて思ってます。

Posted at 2014/04/07 17:59:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | car | 日記
2014年03月15日 イイね!

70RRを装着してみました。

昨日、休みが取れたので
VOLTEXさんのガレージをお借りして
以前譲っていただいた

J'sRacing 70RRを装着してきました!!



ついでに初『自分でオイル交換』
 
やってきました(*^^*)

いかに自分でメンテしてないかがわかりますね←


まずはリフトであげるところから。


このリフトが家にあったら絶対自分で
色々やるのにーー(多分


したから覗くとこうなってるんですね。

久々に下周り見ました笑



で、あとは作業に必死であまり写真がありません...

マフラー交換の感想〜
1.ボルトの固着死ね!
2.マフラーハンガーのゴム硬すぎ!
3.工具が無きゃ届かないボルト多すぎ!
4.CRC様万歳ーーー!笑


以上でございます。

外したマフラー達


70RRが触媒から全て交換するタイプなので
リアピース、中間、触媒の3つを交換しました。




〜交換後の感想〜
これはヤバい!!!!
うるさすぎるwwwww
 
相当な警察上等の精神がないと
 
 街乗りなんて不可能です笑

会話不可能、オーディオも聞こえません。
3500rpm程度でアウトです笑

低速トルクも明らかに落ちてます。
 
僕のインテはビックスロットルが入っているので
まだギリギリ街乗りに耐えられますが(トルク的に)
ノーマルだと乗りにくいでしょうねー(*_*)



動画リンク

つべに動画載せました。

動画の音より数倍うるさいです。
車内がビリビリしてますからーーーー笑



交換したその足で
そのままツインカムに向かいまして...



『うるさすぎるので、セルモーター交換するついでに
 マフラー元に戻しておいて下さい。』


アホの極みwwww
店長に笑われましたwww

あれだけ直管はやめた方がいいと
何度も言われていたのにwwwww

男の子は痛い目を見ないと
わからないんですよねー(棒)


まぁ、マフラー交換のやり方のいい勉強になったと思えば...



マフラー戻しとセルモーター交換、ミッションオイル交換が終わったそうなので

これから取りに行ってきます。
Posted at 2014/03/15 17:06:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | car | 日記
2014年02月19日 イイね!

つかの間の休息

最近雪がヤバいですよね。
みなさんのお住まいの地域はいかがですか??

巷では屋根からの落雪や、積雪によるカーポートの破損により
車が破壊されてしまったという方をTwitterで見かけました…

青森が実家ですが、雪でカーポートが壊れるなんて
聞いたことなかったのでびっくりしました(;´Д`)

ウチのインテを停めている駐車場は



こんな感じの鉄骨仕様なので壊れることはないでしょうけど…
2階の車の汚れがそのまま下に降ってくるので
せっかく洗車しても、翌週にはドロドロ(;´Д`)




ん??




赤いの生えてるwww



実はこれ、先日店頭で見つけて即買い余裕だったシロモノなんですww

最近、恥ずかしながら徹夜残業続きでして…(*_*)
一旦帰宅の許可が出たとき、ストレス発散のため
足を延ばして千葉県のほうまで東関東道を爆走してきました。




その時に立ち寄ったUPGARAGEで購入した偽牽引フックですw

プラスチック製で、シールでぺたっと張り付けるタイプです笑

間違っても牽引なんぞ無理!!www



あと、RS-Gも届いたし!!



 RECAROのローダウンレールも工場長が

譲ってくれるらいしので、準備完了ですね♪



 
そんなつかの間の休息を経て
 今週は月曜日から2連続徹夜からのー、今日は午後からお休みでした。


 

このタンクローリーの中身…液糖

糖分とって休めってことですかね(白目)
Posted at 2014/02/19 21:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | car | 日記

プロフィール

「キャンプにも使えるR35 http://cvw.jp/b/561531/47394470/
何シテル?   12/08 09:26
ネット繋がりの人には「ガネー」って呼ばれることが多いです。 2012年8月から2020年3月まで J's Racing仕様のDC5に乗っていました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2023/9/5 Androidナビ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 21:51:56
フロントバンパー交換の話。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/25 00:19:50
エアコンガス補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/18 20:46:17

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
久々にバイクに乗りたくて ヤフオクで出品されていた奴を状態も見ずにノリで買いました。 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
家族が諸事情で車を乗らなくなったので、実家から引き取ってきました。 初めてのミニバンで ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
6MT目当てで購入しました! 2023/1/20 実家のシエンタの駐車場確保のため 知 ...
日産 ノート ノテ (日産 ノート)
N-ONEは子供を連れてお出かけするには狭すぎたのと、妻がずーーっと「MT車に乗りたい! ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation