• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずま_155のブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

のんびり霧島の旅 2日目

のんびり霧島の旅 2日目朝風呂に入った後、まずは朝食。







朝から豪華でうまい。

朝食後はブラブラと『国宝 霧島神宮』へ。













結構寒いけど、キリっとした空気に神聖な気分になりますね。



一旦宿に戻ってチェックアウトギリギリまでのんびりした後、帰途へ。

途中、山江SAでラーメンライス。
俗世間に戻ってきた実感を感じますね!



といった感じで、のんびり旅は終了。

と言いつつ、そんなにのんびりでもなかったかなぁ♪

お疲れ様でした。
Posted at 2025/11/07 05:48:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年11月02日 イイね!

のんびり霧島の旅 1日目

のんびり霧島の旅 1日目先週の出雲に続いて、今週は霧島を訪れてきました。

出雲は駆け足の旅でしたが、こちらはのんびりゆったり。








といっても、結局バタバタしてしまうワタクシ。
AMは霧島と逆方向である佐賀へ。

昼前に帰宅し、改めて出発。

高速道路をのんびり南下し、溝辺鹿児島空港ICから一般道へ。

14:00頃に『鹿児島神宮』着。









旅の無事を祈ったのち、霧島神宮方面へ北上。


やってきました、『明るい農村』の『霧島町蒸留所』。



ココの焼酎好きなんで以前から一度は来てみたかったのですが、ようやく来ることができました。

飛び込みでしたが、快く工場案内していただきました。









車の運転があるので試飲は我慢して、自分へのお土産に新酒と古酒を1本ずつ購入。
早く飲みたい。

そして、15:30頃に宿へ到着。



今回お世話になるのは『料亭旅館 竹千代 霧島別邸』



温泉はうっすら硫化水素臭がして湯の花の舞う無色透明の気持ちいいお湯。







仲居さんは外国の方が多いようですね。

食事も上品に少量ずつ出てきますが、総合的には結構な量なのかな?
とても美味しく、おなか一杯になりましたよ。



















癒される~。

といったところで、1日目は終了。
Posted at 2025/11/07 05:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年10月26日 イイね!

おっさん7人旅 2025 2日目

おっさん7人旅 2025 2日目2日目

10/26 7:30頃に宿を出発。

『宍道湖』を右手に見ながら・・・8:50頃に『国宝 松江城』。
また階段やで~w


あ、ちなみに1日目は18,000歩くらい歩いてましたよ。



ここは割と外国人多かったです。
アジア系より欧米系の方が多いかな。



昨年の『高知城』に続いて、今年も現存天守観光ができました。







そして最後は『べた踏み坂経由』(といっても道沿いからはいい感じの写真撮れないようですが)で11:00頃『境港』へ。



まずは混み始める前に早めの昼食。
『境港水産物直売センター』内で『上海鮮丼』!
量は少ないけど、ウマイ。



その後『水木しげるロード』を観光。



リニューアルしたんや!
と思っていたら、平成30年かい。。



悪魔くんとメフィスト。
鬼太郎に出てくる妖怪以外もいるんだ・・・水木しげるロードやもんね。












13:00頃関西組とはお別れ。

一路熊本へ。

17:30
このくらいの時間にここを通ったら必ず食べたい『美東ちゃんぽん』。



これでシメになる?ので、ネギちゃんぽんに明太子ご飯まで付けたら・・・腹いっぱいになった。



20:40帰宅。

お疲れ様でした。
来年は・・・広島かも。
Posted at 2025/11/01 05:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年10月25日 イイね!

おっさん7人旅 2025 1日目

おっさん7人旅 2025 1日目今年は10/25~26で、神在月の出雲!
だと思ってたんですが、旧暦ではまだ9月ってことで、神在月ではありませんでした。
まぁ、どっちでもいいけど。





1日目
10/26 AM3:00出発
毎度のことながら、ワタシはクルマ出しません。

10月に入ってから給料増えずに業務負担だけ増えて、疲れが溜まってるから後部座席でウトウト・・・
ストレスも溜まってるしこの週末は楽しまなくちゃね!

ぼちぼち休憩しながらAM7:30に安佐SA。



ここで朝食。
『安佐の朝ラーメンセット』



シンプルでうまい。

そして9:00、最初の目的地は『世界遺産 石見銀山』。
ここで関西組とも合流。



龍源寺間歩までソコソコ距離があるので、少しためらいましたが結局ブラブラ散策。
そして間歩(マブ)という言葉に反応するオタクなおじさん達。。











観光地といえば、最近外国人の方が異常に多いイメージだったのですが、ココはそれほどでもないですね。
たまたまですかね?







そして歩き疲れたところで12:00頃より移動開始→12:50出雲の蕎麦屋に到着。



順番待ち多数。
どこの蕎麦屋もこんな感じでした。



そういえばワタシが前回出雲に来たのは・・・30年ほど前。
島田荘司の『出雲伝説7/8の殺人』で主人公の吉敷竹史が出雲蕎麦を食べる描写を読んで、急に食べたくなったので思い立ったが吉日とばかりに出発。
20:00頃に出雲に到着し、閉店間際の蕎麦屋に飛び込んだんですよね~。

この時ワタシは割子蕎麦を食べたのですが、上記の主人公は温かい釜揚げスタイルの蕎麦を食べてたので、次回は絶対温かいのを食おうって心に誓いました。
というわけで、ようやく願いが叶い13:40に『温かいおろしそば』。



釜揚げスタイルで蕎麦湯に自分でつゆを入れて味を調節・・・と思てったのに、すでに味付きだったよ・・・がびーん。
じ、次回こそは釜揚げ食べるもん!!

さて、気を取り直して30年前は中に入ることさえできなかった『出雲大社』へブラブラと。
さすがに人が多いけど、やっぱり外国人は少ない気がしますね~。





人混みは嫌いなので、お参りを済ませたら『日御碕』へ。





灯台の上まで登ったけど、階段は急だし展望台?はちょっと怖い。
ワタシ軽く高所恐怖症なのよね。





そういえばこれまた30年ほど前、地元の友人たちと『潮岬』に行ったのを思い出しました。
あの時も急に思い立って出発。
奈良の山の中にある『谷瀬のつり橋』経由して山越え、『新宮』に深夜に到着。
車中泊して、早朝から『那智の滝』や海沿い観光しながら『串本』へって感じだったなぁ。
若かったわ。

また脱線してしまった。

日御碕の後は17:00に『北山温泉』。



ヌルヌルツルツルのアルカリ泉でした。

その後安宿へ。
近くにお店も何もない宿だったので、夕飯はスーパーのお惣菜で部屋飲み。
写真撮ってませんw



2日目につづく。
Posted at 2025/10/31 06:02:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2025年10月11日 イイね!

チームそらまめ練習走行

チームそらまめ練習走行『チームそらまめ』のDEデミオとコペンで、オートポリスに練習走行へ。
最近まともに走れてないので不完全燃焼だったし。



山の上は涼しいかと思ってたけど暑かった。。

言うても、モチベーションはそれほど上がらず。
やっぱり今日もアンダーが強い。
タイヤカスも結構拾ってるようで、振動も酷い。

走行後のタイヤはこんな感じ。



タイヤカスくそ。
内ベリしてスリップサインも出てる。
いい加減タイヤ注文しよう。

15インチもう1セット欲しいし、ホイールとセットで買おうかな。



これが良いと思ってる。
インセットは25が丁度良さそう。



でも欠品中の様で、納期確認してるとこ。
まぁ、もう今シーズンは『えびのヒルクライム』くらいだと思うので、今のタイヤで凌いで、来シーズンに間に合えばいいかな。

って、まだ買うか決めてないけど買う気満々に見える・・・。
相変わらずビンボーなので、結局タイヤだけにするかも。

というわけで、この日も結局不完全燃焼。



帰りにハンバーグ食いたいってことでこちらへ。



遅めの昼食はガッツリ『ジャンボハンバーグ』
美味かったけど重かった。

Posted at 2025/10/13 06:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「のんびり霧島の旅 2日目 http://cvw.jp/b/561540/48752201/
何シテル?   11/07 05:48
ディーゼルデミオからNDロードスターのNR-Aに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初オープン、初FR、色々タイミングが合ってここにたどり着きました。 あくまで通勤車両です ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
初めてのホンダ車です。 まぁまぁです。 車内は広くて快適。 基本は妻の買い物仕様です ...
輸入車その他 ビアンキ 輸入車その他 ビアンキ
初代BD-1のOEMです。 ドイツ設計/イタリアブランド/台湾製造です。 所有車がプリ ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
自分用として初めて買った車です。 1600ccのNAで175psと、非常に過激なスペック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation