• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずま_155のブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

モータースポーツライセンス

モータースポーツライセンス10月30日(日)

晴れ。

国内Aライセンス講習を受講してきました。




オートポリスの講習会です。

本当は8月の講習会に参加予定でしたが、直前にコロナ感染してしまったため、10月の講習にスライドさせていただきました。

ワタシの場合、元々国内Bは保持しており競技会出場記録カードに押印してもらってましたので、下記のタイプBに該当します。


9:30から受付開始ですが、9時過ぎに着いたのでボーっとしてたら、なんかカワサキのイベントがあったみたいで、続々とバイクが集まってきてました。

寒そう・・・。



9:30より受付開始、10:00~講習開始予定でしたが少し遅れてスタートでした。

受講者は15名くらいだったかな、数えてないけど。



AM中は『国内競技規則』『競技車両規則』『法典付則H項』の座学です。

分厚いテキストを購入しましたが、時間もないので端折って必要な部分だけ。



午後イチから筆記試験がありますが、必要な部分は強調して説明していただけますので、しっかり覚えておきましょう。

といっても、筆記試験はテキストを見ながら回答してOKなので、試験に出そうな部分はチェックいれておきます。
回答も〇×でOKなので、まぁまぁそれほど心配ないでしょう。

ちなみにワタシは満点だったそうです。
他にも6名ほど満点の方がいらっしゃいました。

昼休憩時に車に戻ると・・・カワサキのバイクはすべて撤収。
今度はWRXだらけになってました 笑。



WRXのオフ会かしら。

午後イチの筆記試験が終わると『レーシング講義』と『基礎実技』の講義。

コントロールタワーの見学ツアー後、16:00から走行実技試験です。

日が傾いて来てるので、少々眩しい・・・。

ゼッケン貼って準備完了。



模擬レースですが、実際に競争するわけではないのでタイヤは2019年製のエコタイヤのまま、空気圧も冷間2.8kから調整なし 笑。



でも折角なので全開走行!
グリップしないけど面白~い 笑。
しっかり7周全開で走り続けました。

一応試験なので、黄旗やオレンジボールが出てましたが、見落として減点されないように気を付けながら走行。

サーキット走行不慣れな方も参加されてますので、注意しながらパスしてたら前方の車に青旗振ってくれてました。

走行後のタイヤはこんな感じ。



全然溶けてない・・・笑。
こりゃ長持ちするわ。

以上で講習会は終了。

一日がかりでしたが、まぁ楽しかったかな。


10月31日(月)

そしてさっそく最寄りのJAF熊本支部で申請。



本当は来年からの上級で申請したかったのですが・・・更新開始11月1日からなので、一日早くてやむを得ず上級のみ 笑。
再度申請に来るのも面倒なので、まぁいいか。

というわけで、仮ライセンスゲットしました。



ドライバーライセンスのみです・・・ゴメンナサイ。


元々JAF戦に出るつもりなかったのにMFCT参戦のためBライ取得してから4年弱・・・Aライまで取得してしまった。

参戦したいレースはいくつかあるけど・・・参戦できる車がない 笑。
Posted at 2022/10/31 15:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

ディーゼルデミオからNDロードスターのNR-Aに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初オープン、初FR、色々タイミングが合ってここにたどり着きました。 あくまで通勤車両です ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
初めてのホンダ車です。 まぁまぁです。 車内は広くて快適。 基本は妻の買い物仕様です ...
輸入車その他 ビアンキ 輸入車その他 ビアンキ
初代BD-1のOEMです。 ドイツ設計/イタリアブランド/台湾製造です。 所有車がプリ ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
自分用として初めて買った車です。 1600ccのNAで175psと、非常に過激なスペック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation