• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずま_155のブログ一覧

2025年01月13日 イイね!

2025 走り初め

2025 走り初め毎年恒例のHSR新春感謝デーに参加してきました。

サーキットコースです。

気温が低いのでベスト更新を狙いたいですが、参加台数も多いと思うので微妙。


ま、特別価格のスポーツ走行なので楽しめればそれでOKですが。

まずは事前にタイヤ交換。

Adrenaline → 71RS へ。

ホントなら積んでいって現地で交換したいんですけどね~。




現地着は11時頃。

毎度、この日だけは『チームそらまめ』勢ぞろい。

これも毎回書いてますが、このチームの活動実態はほぼありません。

あと今回はNCロードスター乗りの見学あり。

一緒にサーキット走らんかなぁ・・・。




さてさて、13:30から1本目です。

目標は1分20秒切り。

でしたが、やっぱり台数多くてクリアラップ取れない・・・

上手い人はそれでもタイムだすんでしょうけど。

ベスト:1'21.29



次は14:30から2本目。



はい、GPSの不調でまともに計測できず。

たぶん、3~4周目くらいがベストだったと思うんだけど。

トランスポンダー借りとけばよかった。

というわけで、中途半端な結果となりましたが走り初めは終了。

みなさま、本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2025/01/15 06:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年12月08日 イイね!

マツダファン・サーキットトライアル 2024 大分Rd.

マツダファン・サーキットトライアル 2024 大分Rd.イベントとしては今年最後になる・・・と思うMFCTに参戦してきました。

毎年夏場に開催されていましたが、今年は真冬。

レコード更新はほぼ確実ですね。


まずは前日練習は無理だったので前々日、12月6日にコペンに乗る同僚に付き合ってもらってスポーツ走行へ。



午後から2本走行し2分26秒台までは出せました。

アドレナリンでは2分30秒を切れなかったことを考えると、冬タイムとはいえ上出来かな。


そして12月8日当日。



夜の間に少し雨が降って路面濡れてるし。

ミルクロードを登っていくと気温は-1℃。

オートポリス直前で一部路面凍結。

そういえば1年前も同じところで滑った記憶が・・・。



オートポリス到着後、大急ぎで準備して受付→車検→ブリーフィング。



路面はウエット。



8:00から1本目出走。

1周目でクラッシュが発生し赤旗。

怖すぎる。

(話変わりますが、GPSのLEDがフラッグの色で光って便利だなぁ。)

一旦ピットに戻って、ほどなく走行再開。

すぐに窓が曇るので、エアコン入れたり切ったりしながらの走行。



1本目:2'37.921

まぁ、そんなとこですよね。

路面温度はこんな感じ 笑。




2本目は10:20から。

レコードライン上はドライ。

やっぱり窓が曇る・・・曇り止めがなかったのでとりあえず石鹸水塗ってみたけど無意味だった。

屋根開けて走れば良かったな。

可もなく不可もなく・・・。



2本目:2'26.383

結果、クラス2位で準優勝!

ではありますが、1位とのタイム差は約4秒。

ボロ負けです。

あと4~5秒も速く走れるビジョンが見えない。

FRまだ怖いから滑らないように押さえ込んで走ってるけど、きっとそれじゃダメなんだろうな。

ってことはなんとなく分かる。

悔しいな。


AMで走行は終わってしまったので、とりあえず昼食と片付け。




その後マツ耐ピットへ。



走行スタート後、MFCTの表彰式。

なんか、来シーズンはちょっと内容が変わるような話も。




それはさておき、マツ耐終了までいるつもりでしたが、終了直前に連絡があり急遽退散。

というわけで、お疲れさまでした。

久々に会う方もいてうれしかったし楽しかったですが、やっぱり悔しい!

これで今年は走り納め・・・かも。
Posted at 2024/12/14 09:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年12月01日 イイね!

おっさん六人旅 2024 2日目

おっさん六人旅 2024 2日目旅も2日目、最終日です。
一泊二日なので当然ですが。









宿は簡単な朝食バイキング付きってことで、まずは朝食。

ゆでたまごを2個食いましたよ。

昨日から玉子食いすぎかな。




チェックアウト前に日曜市へ。



野菜が安い!
地元だったら買って帰るのにな。



ホテルをチェックアウトして高知城へ。



そして階段三昧。



玉子と階段の旅だな。

天守からの景色はなかなか素晴らしい。



そしてついでの歴史博物館。




ここから見る高知城がいい感じ。



昼食は鯛塩ラーメン。



ごちそうさまでした。



最後に道の駅で土産を買って、関西組とはお別れ。



これから7時間ほどかけて熊本帰ります。

フェリーに乗る前に夕食。

まりーな亭




たまごタレで食べるさしみ定食。

お、また玉子だ 笑。



おまけにじゃこ天コロッケ。

これも美味いな。



といわけで、さらば四国。



来年は出雲に行く予定です。
Posted at 2024/12/07 09:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年11月30日 イイね!

おっさん六人旅 2024 1日目

おっさん六人旅 2024 1日目今年も恒例のおっさん旅です。

なかなかタイミングが合わず、いつもより少し遅めになりました。

行先は高知ですが、基本行き当たりばったりの旅です。

いつものことですが。

熊本組の出発はAM4:00前、ワタシは車を出さないので迎えに来てもらいます。

天気はイマイチすっきりしない。



AM6:20頃佐賀関到着。



乗船を待ってるうちに夜が明けてきました。



AM7:00出航。




さらば九州。



1時間ほどで三崎港着。

高知の前に四国中央市で関西組と待ち合わせ。

ICからほど近い『熊福』さんにて昼食。



玉子専門店です。




焼き鳥丼も気になりますが、オムレツ定食。




濃厚で味の濃い玉子でした。
って、二重表現になってしまった、まぁそれだけ美味しかったってことで。


さて、高知に向かいます。

最初は『龍河洞』。

日本3大鍾乳洞ってことで期待しすぎました・・・





次は桂浜。

桂浜って坂本龍馬像があるのは知ってますが、結局何で有名なんでしょう?





ついでの坂本龍馬記念館。




桂浜を後にして、まずは宿へチェックイン。



街の中心部にあるのに結構安価なお宿。


チェックイン後にブラブラと『はりまや橋』・・・は工事中。



三大がっかり名所とのことですが、それ以前の問題でした。

『ひろめ市場』は人ごみ・・・早々に退散。



夕食は飛び込みでコチラ。



カツオの藁焼きうめぇ。





風呂は『土佐御苑』の日帰り風呂へ。



ロビーにも脱衣所にも『入れ墨・タトゥーのお客様お断り』と書いてありましたが、ガッツリ入れ墨のお客様がいて驚きました。

思わず2度見してしまった・・・。

というわけで1日目は終了。

2日目へ続く。
Posted at 2024/12/06 07:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年10月30日 イイね!

献血(30回目)

献血(30回目)まずは早朝洗車でクシマの汚れ落とし。

ゼッケン跡とか恥ずかしかったんよね。


その後、日赤の血液センターへ。




9:30より献血。



平日なのに満車。



10:30に日赤出発し、10:45に文龍着。



平日の開店15分前なのに、既に30人ほど並んでるし・・・。



11:25着席。

こってりラーメン950円なり。



こってりしてるけど、ウマい!
初めて食べましたが結構好みの味でした。

が、これだけ並ぶこと考えたらハードル高いな。
土日だとどんな感じなんだろ。

そして次は免許センター。



無事免許更新できましたが、視力が危なかったです。



次回はもう無理かも・・・左目が非常に見え難い。

そろそろ眼科行って眼鏡も作った方が良いかもな。

今回の献血戦利品。

Posted at 2024/10/30 19:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 献血 | 日記

プロフィール

ディーゼルデミオからNDロードスターのNR-Aに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初オープン、初FR、色々タイミングが合ってここにたどり着きました。 あくまで通勤車両です ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
初めてのホンダ車です。 まぁまぁです。 車内は広くて快適。 基本は妻の買い物仕様です ...
輸入車その他 ビアンキ 輸入車その他 ビアンキ
初代BD-1のOEMです。 ドイツ設計/イタリアブランド/台湾製造です。 所有車がプリ ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
自分用として初めて買った車です。 1600ccのNAで175psと、非常に過激なスペック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation