• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずま_155のブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

HSR九州バトルスプリント2024 Rd.1

HSR九州バトルスプリント2024 Rd.1久々にバトルスプリントに参戦してきました。

1年2か月ぶり、ロードスタでは初参戦となります。





単純にラップタイムだけだとNormalクラスのタイムが過去・・・と言っても新春感謝デーの時なので20日前に21秒台出てますが、ロドでは初参戦ということでFreshmanクラスでエントリー。


一応おさらいしておくと、バトルスプリントのクラス分けはラップタイムのみが条件です。



ターボ係数等のルールがないため、ディーゼルデミオでも参戦しやすかったんですよね。


タイムスケジュールはこんな感じ。



Freshmanクラスは予選までのスケジュールが少しタイト。



というわけで早々に準備完了。

車検もOK。



予選スタートです。

毎度の如く徐々にペースを上げて5周目に1分23秒台が出たのであとは軽く流してアタックは終了。


公式タイムは『1'23.583』



決勝はBeginnerにクラスアップ。

Beginnerの予選結果はこんな感じ。



何とか上位に食い込みたいですね。

グリッドはこんな感じ、最後尾スタートです。




そして決勝。

いつも時も苦手なスタートは結構うまくいって、スタートダッシュで2~3台パス。

立ち上がりの初速を可能な限り上げて、ストレートで抜きたいと思ってましたが、それほど速くないので結局イン側から鼻先を突っ込むことに・・・

もっとスマートに追い抜きたい。。

と思ってたら3周目でスピンコースアウト。

相変わらずポンコツです。

コース外は芝生だったので、何とかコース復帰は出来ましたが、助手席側の窓を少し開けてたので、後から助手席見ると・・・



再びほぼ最後尾からの追い上げです・・・

スピンで驚かせて迷惑かけてしまった皆さん、申し訳ありませんでした。

インに鼻先突っ込んだり、横並びでコーナー抜けたり、強引な抜き方になってしまった皆さん、申し訳ありませんでした。

次からはもう少しスマートに抜くことができるよう精進します。


結果はクラス3位でしたが、反省点も多い一戦でした。




次回は家庭の事情で参戦できませんが、そのうちまたお邪魔させていただきます。

もう少し安定したコーナリングが出来るように、車高調入れるかな。

ノーマル足にハイグリップタイヤは、やっぱりちょっと怖い。。
Posted at 2024/02/04 09:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年01月08日 イイね!

2024年走り初め

2024年走り初め1月8日 HSR九州の新春感謝デーに参加、走り初めしてきました。


気温低くて晴れ、ベストコンディションです。

とりあえず前回がノーマルタイヤで1分24秒台だったので、今回は2年半落ちとはいえZ3履いてるので1分20秒台目標です。

午後からの走行なので、まずはうかれ亭の豚汁の振舞いとおにぎりで昼食。



準備万端13:30と14:30の枠を予約済み、今日は安いのであわよくば16:00くらいからもう一本の合計3本ほど走りたい・・・と思っていましたが。


13:00からの最初の走行枠でオイル漏れ車両があったようで、そのオイルに乗ったのか別の車両がクラッシュ赤旗。

13:30からの走行準備してましたが、オイル処理のためキャンセル。


かなり広範囲でオイルが漏れていたようで、処理が長引き、14:30の走行もキャンセル。

見に行くと、最終コーナー手前でオイル漏れ横切っててピットロードまでずっと続いてるし、走れたとしてもちょっと怖いな・・・。


と思いつつ、ようやく15:30の軽枠から走行再開。

なんとか、16:00からの1本だけ走ることが出来ました。

かなり広範囲だったので、オイル処理費用どのくらい請求されるんでしょうかね・・・?


さて、最初の2周はSC先導でゆっくり走って、3周目から走行開始です。

路面の状態が不安ではあるので、ペースアップは徐々に・・・まぁそれほどビビらなくても大丈夫そう。

5周目くらいからアタック開始したけど台数多いし、クリアラップは取れず・・・1分21秒どまり。


当然ロドに乗り換えてからの自己ベスト自体は更新したけど、やっぱり無念。

もっと走りたかったなぁ。

まぁ、ガンガン追い抜きながら走るのもそれはそれで気持ちよかったけど 笑。

この感じだったら、ノーマル脚のままでも20秒切れそうな気もする。

というわけで、走り納めのオートポリスに続き、今回の走り初めも不完全燃焼ナリ。

気持ち切り替えて、月末のHSRバトルスプリントにでも久々にエントリーするかな~。
Posted at 2024/01/09 20:27:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年01月05日 イイね!

新春そらまめツーリング

新春そらまめツーリング2024年1月5日
活動実態のない『チームそらまめ』で新春ツーリングを開催しました。
そもそも何のチームなのか分からなくなってきましたが・・・元々は軽耐久参戦チーム・・・でした。

今は何も活動しておらず、唯一ワタシがサートラ等参戦時に『そらまめ』の名前を使ってるだけです。

AM8:00
凍結したロドを叩き起こして出発。
待ち合わせ場所は菊池物産館。

待ち合わせ場所に向かう途中、前を走るVOXYが変なとこでブレーキ踏んだり急に車線変更したり危なっかしい運転。
『わ』ナンバーかよ・・・正月休みだもんな・・・・。


早めに待ち合わせ場所についたので足湯にでも入ってようかな・・・と思ったら、お湯がない。


全員揃ってそろそろ出発って時間になってからお湯が出始めました、悲しい。

足湯は諦めて、さぁ出発。

今回の目的は、想夫恋総本店にて日田焼きそばを食らう!

熊本にも想夫恋はあるけど、やっぱり総本店が美味しいってことなので。

つっても、想夫恋自体が初体験で今回初めて食べるので比較はできませんが。


寒いけどオープンで走ります。
暖房ガンガンですが、頭のてっぺんだけ異常に寒い~。

さて、1時間ほど走ったところで最初の休憩。
道の駅 水辺の郷 おおやま


昔はバイキングレストランがあったのですが、今は進撃の巨人ミュージアム。




あまり興味はないのですが、折角なので少し見学して次の目的地へ。


10分ほどで到着、大山ダム。


進撃の巨人もだけど、ダムにもそれほど興味ないけどね。




そしていよいよ目的地の想夫恋へ。


生卵トッピング+小ライス。


うん、確かにうまい。


そして腹ごなしに日田観光。





お土産も買ったし、亀石峠経由で熊本方面へ・・・って途中で若干積雪残ってて、シャーベット状になってるし。

まぁ、少し滑りはしたけど問題なく通過。

寒いね。




次は大観峰で休憩。



内牧でチュンチュンラーメン。


昔ながらの熊本ラーメンって感じ?、ニンニクが効いとるわ。
安くて美味かったですよ。


そして、阿蘇大橋の駐車場で解散。


自宅-自宅の総走行距離180kmほど。

これだけ走って、ロードスターと1台も出会わなかった・・・・。

寒いけど楽しかったよ。
Posted at 2024/01/09 20:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年12月24日 イイね!

2023年の走り納め

2023年の走り納め12月24日クリスマスイブ。

オートポリスへ走り納めに行ってきました。

午後は用事があるので、午前中のみ2本ほど走るつもりで。

クリスマス特別走行で割引価格です。


前日までは積雪のため施設クローズ。

24日はオープンとなりましたが、道中に一部凍結路があるとの事前情報。

遠回りはしたくないし狭い道も嫌いなので、結局いつも通り大津からミルクロード経由のルートを選択しました。


ミルクロードでは道路外に飛び出してクラッシュしてる車両や、立ち往生したのか放置車両あり・・・。
所々積雪が残ってるところもありましたが、特に問題なく通過。

気温は-5℃。
オートポリス直前の勾配がキツイカーブで所々結構広範囲のアイスバーンがあり、ブレーキ時に多少滑りましたが無事通過。
下りなのでゆっくり走ればなんとかなりましたが、登りだったら前に進めなさそう・・・。




8時過ぎに無事オートポリス着。
ピット前は影になるから雪が残ってるし。



準備してたら、9:00~の4TNAはコース上に凍結箇所が残ってるから中止の放送あり。
予約してた9:30~の4TNBも同じく中止。

10:00~4TNA/4TNB混走で1本目スタート。
遅いクルマばかりで走れると思ってたのに、周りは速いクルマばかり・・・笑

部分的にウェット箇所も残ってるし、ビビりながら走ってることもありシケイン状態。
2分30秒台どまり。

次は11:00~、こちらも4TNAと混走。

今度はベスト更新するで~
と思ってたけど、2周目のジェットコースターで赤旗出てるし・・・

約10分後に走行再開となるも、黄旗が出たりもしてアタックできず2分28秒台どまり・・・。

ノーマル脚なのでコーナーも遅いし、ストレートももちろん遅い 笑

皆様邪魔してすみません。


というわけで、時間切れ。
ちょっと不完全燃焼な走り納めとなりました。
これで今年のサーキット活動は終了です。



帰りは凍結路登れないと困るので、菊池方面へ嫌いな狭い道を選択。


そして昼食は塩ラーメン(唐揚げセット)。
ウメー!
やっぱりラーメンに白飯、唐揚げは最強。





備忘録
・純正ビルシュタイン全下げ
・トー:FRとも0°
・キャンバー:F-2°/R-3°
・ホイール:TE37 SONIC CLUB RACER 7J-15 +28
・タイヤ:DIREZZA Z3 195/55-15
・空気圧:温間2.2k
・PAD:AUTOEXE CLUB SPORTS
Posted at 2023/12/27 06:03:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年12月03日 イイね!

12月になりましたね。

12月になりましたね。シフトノブ交換をしました。

もちろんジュラコンです。

というわけで、パーツレビューアップしました。

ついでに、ホイールやらバケットシートのレビューもアップしました。

全てデミオのおさがりですが。

そして、ちょっと狙ってはいましたが、NDでランキング1位になりました。



いや、何が言いたいかというと・・・・

この程度で1位になるとか、みんカラの衰退を感じるなぁっと。

そうでもないのかな?

単純にタイミングの問題かな。

とりあえず狙い通りってことで、満足です。




ちなみに、ロードスター全体では2位。



Posted at 2023/12/03 07:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

ディーゼルデミオからNDロードスターのNR-Aに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初オープン、初FR、色々タイミングが合ってここにたどり着きました。 あくまで通勤車両です ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
初めてのホンダ車です。 まぁまぁです。 車内は広くて快適。 基本は妻の買い物仕様です ...
輸入車その他 ビアンキ 輸入車その他 ビアンキ
初代BD-1のOEMです。 ドイツ設計/イタリアブランド/台湾製造です。 所有車がプリ ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
自分用として初めて買った車です。 1600ccのNAで175psと、非常に過激なスペック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation