• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずま_155のブログ一覧

2023年09月24日 イイね!

ディープブルーミーティング

ディープブルーミーティング9月24日(日)

マツダの広島本社で開催された『ディープブルーミィーティング』に参加してきました。

ロードスターの『ディープクリスタルブルーマイカ』というボディ色オンリーの集まり。

なんてマニアックな・・・😅

155に乗ってた頃はこんな感じのイベントにも時々参加してましたが、サーキット以外で開催されるイベントへの参加は久々です。
(NDでは初めて)

しかも広島本社って・・・これは行くしかないでしょ!
ってことで、日帰り強行ドライブです。

前夜祭の開催もあるってことなので前日入りしたかったんですが、都合がつかなくて。

ところで、参加されてた方ってみんカラにいらっしゃるんでしょうか?


自宅をAM4:00に出発して、予定通りAM9:00に現地到着。

そういえば、NDで高速に乗るのも初めてだ!

この日のために前日洗車したのに、虫の死骸だらけになって汚い😢



現地ではマツ耐に参戦しておられるこの車両にも遭遇。



偶然・・・ではないと思いますが。
いつも仲良くしていただいてありがたいです!


今回は各地から参加者が集まるってことで、ご当地お土産交換がありました。

ワタシが持参したのは、半分ウケ狙い?でコレ。


いただいたのはコレ。


やはりご当地土産ってことで食べ物が多かったですが、ミニ四駆で良かったのかしら???


午前中のミーティング終了後、呉方面で昼食。

人数も多いので、全員で食事も難しいことから回転のいいココ。
かすうどん、美味かった。



食後は音戸大橋。



楽しいんですけど、暑い!

そのあとは、いわゆるカルガモ走行。

これまた155に乗ってた頃は経験あるけど、同車種同色のみってのは初めて。
異様な光景ですね。
おもしろい!



ハジマリノテラスでお茶休憩。
レモンスカッシュ美味い。
レモンピールたっぷりで飲みごたえあり。



最後は海沿い駐車場。



そしてサンセット・・・美しい。



解散。



主催者、参加者の皆さん、マツダの担当の方、ありがとうございました。
人見知りで少ししか話せませんでしたが、とても楽しかったです。


解散後は熊本参加組の3台でカルガモ・・・でしたが、途中で逸れてしまいました。




総走行距離:約888km
総給油量:約46L
Posted at 2023/09/25 13:42:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2023年09月12日 イイね!

HSR九州走行会

HSR九州走行会2023年9月12日(火)晴れ

HSR九州サーキットコースで開催された走行会にお誘いいただき、参加してきました。



5月のロードスターシェイクダウン以来のHSRです。
シェイクダウン時が、ディレッツァZ3で23秒台だったので今回の目標は25秒台くらいか。

タイヤは純正装着のアドバンスポーツV105!
ホイールも純正だし、ほぼドノーマル!



ボディからタイヤが引っ込みすぎてて、ちょっと格好悪い・・・。




さて、まずは1本目

エア圧は冷間で2.2kに設定。
電子制御ON。

速い車にはとっとと前を譲って徐々にペースアップ。

少しリアが滑ると制御が入るけど、アドレナリンよりコントロールしやすいか?



タイムはほぼ目標通り、1'25.847。

走行後のエア圧(温間)は右がFRとも2.6k、左がFRとも2.5k。

アドレナリンと同様に長持ちしそうな溶け具合。




次は、エア圧を温間で2.5kに設定した状態で2本目
まだちょっとビビり入ってるので電子制御ON。

エア圧か熱ダレか良く分かんないけど、途中でグリップ力がなくなってきたのでピットイン。
調整してるうちに走行時間終了。



2本目のベストは、1'25.755。
気温も上昇してきてるし、こんなもんかな。


3本目はエア圧下げて温間2.2k。
電子制御OFF!
外気温33℃。

暑くなってきたしタイムアップは期待できないけど、制御なしにも慣れないとね。
最初2~3周はビビりながら走ってましたが、なんだか大丈夫そう。
もちろんリアが滑りやすく、高速コーナーでは少しタコり気味になったりもしたけど・・・案外大丈夫。
自分なりにコントロールできてるよ!
た・・・楽しい!!



タイムも1秒近く更新して1'24.895。

気温も高かったし、まぁこんなもんでしょう。


というわけで、少々自信回復。
まだまだだけど。

とりあえず、楽しかった~。


帰りにゆめタウンに入ってる黒亭で昼食。
この店舗は初めてだけど、黒亭自体何年ぶりだろ。



しかし、ラーメンも高くなったな。

備忘録
・純正ビルシュタイン全下げ
・トー:FRとも0°
・キャンバー:F-2°/R-3°
・ホイール:純正 6.5J-16 +45
・タイヤ:アドバンスポーツV105 195/50-16
・空気圧:温間 2.2(BEST LAP時)
・PAD:AUTOEXE CLUB SPORTS
Posted at 2023/09/13 22:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年08月30日 イイね!

通勤にも使えるよ

通勤にも使えるよ2人しか乗れなくて荷物もあまり積めないけど、まぁ家族を乗せることも滅多にないし必要十分
Posted at 2023/08/30 06:07:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年08月13日 イイね!

マツダファン・サーキットトライアル 2023 大分Rd

マツダファン・サーキットトライアル 2023 大分Rdロードスターに乗り換えてから初参戦。

NDノーマルクラスです。

慣れない挙動に四苦八苦してて、全然タイムが出ない。

いや、一応オートポリス走るたびに1秒ずつ速くはなってるけど・・・笑

ずっとFFの車に乗ってて、それなりには走れる自信あったけど現在完全に自信喪失中。

若い頃は違う車に乗り換えてもすぐに慣れてたけど、今は全然体が覚えてくれない。

立ち上がありでジワジワアクセル開けてくと唐突にリアが滑りだすので、制御切って走るのが怖い。

ヘタレてます。

デミオでもっと頑張れば良かったかなぁ・・・。

以上、言い訳おわり!



でも、ND買ったことは後悔してません。

まぁ、もうちょっと練習しますわ。

ガソリンもかなり高くなってきてるので、懐には厳しいですけど。


さて、ここから本題。

去年同様に、今年もツメツメタイトなスケジュールでした。

05:30~ ゲートオープン
06:00~07:00 受付
06:30~07:30 車検
07:30~07:50 ブリーフィング
08:40~09:05 1本目
10:25~10:45 2本目

午前中ですべて終了です。



車検では牽引フックの締め忘れと、ウェイトのアルミテープ貼り忘れ1か所指摘。
車検終わってからちゃんと対応する約束で合格。



1本目

ちょっと暑いけど、屋根開けて走ります。

早いうちにアタックした方が良いと思い、最初からハイペースで。
2周目で自己ベスト更新して、2'31.783。

このままペースアップ・・・と思ったけど、クリアもなかなか取れないし、全然イメージ通りに走れないまま終了。




2本目

暑くなってきたので屋根閉めて走ります。



今回も早いうちにアタック・・・と思ったけど赤旗。

走行再開後は気持ちばかり焦ってグダグダ・・・・自己嫌悪。

結局2'32.013どまり。



だめだこりゃー。

見事最下位ゲットしました。



いやー、死ぬほど悔しい!!!!

絶対リベンジする。

と言うわけで、私の夏は終了しました。



後片付けして、ピットの掃除して、電気消してシャッター閉じて・・・アウトデルタさんのマツ耐ピットへ移動。

突貫で仕上げられたNCのマツ耐参戦見学。

予選1位で見事ポールポジション。



前半は燃費重視、後半追い上げの作戦だとか。

20位くらいまで順位を落としたところで大雨が降りだしてコースアウト車両もあり、ペースカーが入って結構長時間周回。

作戦が裏目に出た状況でしたが、その後のウェット路面で怒涛の追い上げ・・・。

どんどん上がっていく順位にみんな大興奮。

ラスト2周でついに総合1位に・・・格好良すぎる。




マツ耐も楽しいなぁ。。


感動したし楽しかった・・・けど、個人的には悔しい一日でした。


備忘録
・純正ビルシュタイン全下げ
・トー:FRとも0°
・キャンバー:F-2°/R-3°
・ホイール:YOKOHAMA RZ 7J-16 +31
・タイヤ:ポテンザ アドレナリン RE004 195/50-16
・空気圧:1本目 温間 2.6 / 2本目 温間 2.3
・PAD:AUTOEXE CLUB SPORTS
Posted at 2023/08/19 09:49:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2023年06月11日 イイね!

サーキットトライアル in オートポリス 2023 Rd.1

サーキットトライアル in オートポリス 2023 Rd.12023年6月11日

ゴールドカップ内で開催されたサーキットトライアルに参戦してきました。

以前から興味はあったのですが、デミオの頃はターボ係数1.7倍でB3クラス(2000cc以上)だった為、断念しておりました。

NDロドは1586cc未満のB1クラス。

ノーマルでもソコソコイケるだろうと踏んでの参戦です。

車の性能的にはデミオよりは速く走れると思うので、目標は2分25秒・・・・としていたのですが・・・。


数日前から梅雨入りした天気予報に翻弄されつつ、雨で汚れたロドを前日洗車。



外していたサイドバーもしっかり取り付けて、いざ迎えた当日、天気予報は・・・



デミオ時代は普段のセッティングや整備含め自力で対応していたのですが、今回からは『アウトデルタレーシング』にサポートしていただく事になり、とても心強いです。
なにより、ボッチじゃない 笑。

8:20 オートポリス着、天気は微妙。



9:00 には準備も終わって、もうやることなし。



10:00 受付
10:35 車検
まぁ、特に問題なく終了。



12:00 ブリーフィング

雨は降ったり止んだり・・・梅雨だから仕方ないか。



13:35 1本目スタート
タイヤの空気圧は高めの2.2kだったかな?
電子制御ONのままコースイン、セミウェットです。

ロドでは初めてのオートポリス、慣れないFRでビビりながらペースを上げていくと・・・
少し滑ると急に制御が入って減速・・・これ、逆に怖いぞ!

路面も乾き始めたし、制御オフにしてみたけど空気圧が高くてちょっとグリップしない感じ。

ピットインして空気圧調整しようかとも思ったけど、残り時間も少ないのでそのまま周回重ねて走行終了。



全然イケてない・・・。
公式タイムは2'37.039


16:05 2本目スタート
今度は完全にドライ。

空気圧下げて、制御も最初からオフにしてコースイン。

1本目よりペースは速いけど、全然乗れてる気がしない。

頭ではもっと踏めるってわかってるんだけど、ビビッて体が言うことを聞いてくれない。

コース幅も広いのに全然使いきれてないし。

ずっとFFで走ってたのでFRの動きに慣れなくて踏めない。

もうダメダメ。



公式タイムは2'28.628


全然納得いかない。

もっとイケると思ってたのに。

ロドの性能だってこんなもんじゃないハズ。

やっぱもっと練習しないとな。


不甲斐ないタイムではありましたが、とりあえずクラス優勝。





それ自体はうれしい。

ロードスターもとても楽しい車であることを実感できたし。

まずはFRの動きに慣れるため練習あるのみです。

とりあえず近いうちにオートポリスのライセンス取りに行こうかな。

アウトデルタレーシングの皆様、お世話になりました。
またよろしくお願いします。

備忘録
・純正ビルシュタイン全下げ
・トー:FRとも0°
・キャンバー:F-2°/R-3°
・ホイール:TE37 SONIC CLUB RACER 7J-15 +28
・タイヤ:DIREZZA Z3 195/55-15
・空気圧:自分で測ってない・・・たぶん温間2.1狙い
・PAD:AUTOEXE CLUB SPORTS
Posted at 2023/06/14 06:07:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「夏の終わりのツーリング http://cvw.jp/b/561540/48628545/
何シテル?   08/31 07:35
ディーゼルデミオからNDロードスターのNR-Aに乗り換えました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初オープン、初FR、色々タイミングが合ってここにたどり着きました。 あくまで通勤車両です ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
初めてのホンダ車です。 まぁまぁです。 車内は広くて快適。 基本は妻の買い物仕様です ...
輸入車その他 ビアンキ 輸入車その他 ビアンキ
初代BD-1のOEMです。 ドイツ設計/イタリアブランド/台湾製造です。 所有車がプリ ...
三菱 ミラージュハッチバック 三菱 ミラージュハッチバック
自分用として初めて買った車です。 1600ccのNAで175psと、非常に過激なスペック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation