• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッドナイトZのブログ一覧

2016年01月02日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年明けましておめでとうございます。

2016年なりましたね☆
昨年度は皆様本当にお世話になりました。
今年も何卒よろしくお願いいたします。

さて、2006年9月にZ32を納車して2016年8月で丸10年になります。
そこで、外装も10年経つからリニューアルしてもいいかなぁと思い、色んな画像を探してたらとんでもなくカッコいいZ32を発見(^_^)

たぶん海外製ってことは間違いないけど、どこのエアロなんだろね?ワンオフかな?

こんなカッコいいエアロ纏ったらたぶんもうサーキットは走れないね(笑)
見せるだけの車になってしまいそう(*_*)

という事で却下(笑)。

そうなんです。
俺はあくまでもZ32を走らせるマシンにしたいんです。
サーキットでも峠でも。

正直サーキットも峠もZ32が走ってるなんて滅多に見かけないんだけどさ(笑)。
それに、パワーはあるけどやっぱ重いからコーナー遅いとか壊れやすいとか走りには向いてないとか言われるのが嫌なんだよね。
そのイメージを覆すべく、俺はZ32を走らせることにこだわってます。

アメリカのIMSAのレースでZ32はシリーズチャンピオン取ってるし、ボンネビルでは最高速424キロを叩き出してるし。
ポテンシャルは高いと思うんだよね。

ってな感じで、2016年も走りを中心としたチューニングを施していこうと思いまーす!

それでは皆様、改めて本年度もよろしくお願いいたしますm(__)m


Posted at 2016/01/02 02:34:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

ブレンボ到着

あー寒い。


身も心も北極並みの寒さですね〜!



そんな中先日ヤフオクで落としたブレンボが届きました。


てかめちゃ美品でビックリ!

パッドはたぶん純正かな?

とりあえずローターをヤフオクで落とすかディクセルの新品を買って年明けにでも取り付けまーす!




Posted at 2015/12/30 18:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月23日 イイね!

ブレーキ

シングルベール♪シングルベール♪






今年も昨年同様にシングルベルが寂しく鳴り響いております(笑)





12月もあっという間だったなぁ。


本当に今月は色々ありました。



仕事は本当に順調なんだけど、プライベートが・・・







相変わらず恋愛はできてましぇーん!





誰か~俺と付き合って(笑)







そんなこんなで忘年会ばかりの12月です。
もう既に3回ありました(笑)。
あと2回控えております(*_*)




さて、我が愛車ですが、先月の走行会にてフロントのブレーキパッドを使い果たしたのでどれくらい持つかな~と思っていたら遂にフェードし始めました。

もう2ミリないんじゃないかな?

このままだと危険なのでブレーキパッド交換しようとおもったけど、せっかくなので前々からブレーキ強化しようと思っていたのでこのタイミングでやってしまえ~と、キャリパー、ローター、パッドを全て容量UP、バージョンUPすることにしました(笑)。



【現在】
フロント
キャリパー:日産純正スミトモ
パッド:GPスポーツ SCV
ローター:ディクセル SD 280π
ホース:ランマックス ステンメッシュ

リア
キャリパー:日産純正スミトモ
パッド:ディクセル エクストラスピード
ローター:ディクセル PD
ホース:ランマックス ステンメッシュ


【強化後】
フロント
キャリパー:日産純正ブレンボ(Z33流用 金ブレンボ)
パッド:日産純正ブレンボ
ローター:ディクセル FP 324π
ホース:ランマックスステンメッシュ

リア
現状と同じまま。


てな感じでZ33ブレンボ流用して大型化することにしたよー!

ちなみにパーツは既に揃っているのであとは取り付けるだけ。
これでブレーキ強化は一段落かなぁ。
でもどうせ今度はリアだー!ってなりそうだけど(笑)。

流用とは言えローターサイズが280→324になるからここでだいぶ制動力が上がるだろうと期待しております(^_^)


まぁ全ては取り付けてからだね。
見栄えもよくなるかな?(笑)



しかーし、今回は当初の予算よりも若干高くなっちゃいましたとさ(>_<)
Posted at 2015/12/23 01:24:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月04日 イイね!

オートポリス

いや~眠たい。



仕事で移動中の電車の中ですが、揺られると余計に眠くなる(笑)




眠気防止に昨日の走行会の事でも書きますかね(笑)





昨日はオートバックスが主催する走行会イベントでした。

ガソリンを満タンにしていざ出発。そして帰りの途中でガソリンすっからかんと言う状況になるって(笑)

時代とは真逆を進んでいる我がマシンでございます(*_*)

30分×3本だったけど、参加者が多くて3つのグループに別れてました。
あ、初心者クラスも入れたら4つか(笑)


1グループだいたい30台くらいで走ってました。
走行会なんで完全に個人のタイムアタックなんですが、自己ベスト更新ならず。

まぁ、タイヤがNS-2Rだったからそりゃ最初から無理とは思っていたけどね(笑)
でもあれ練習用にはかなりいいタイヤだと思います。
我がZみたいに重量級のスポーツカーには本番用としてはちょっと心もとないけど、シルビア、180SX、S2000なんかの軽量スポーツカーには最適かと。

それにしても速い車と遅い車に凄く差があってちょっと危なかったなぁ。
一般クラスになぜか初心者並みの方々が多く参加してて正直ちょっと走り辛かった。

特にRX8、R35GT-R、ポルシェGT-3、コーナーもうちょっと速く抜けれるはずなのに・・・

コーナー出口でアクセル開けようとすると前の車がブレーキ踏み出してちょっと困りました(*_*)

でもまぁスーパーGTのNSXのデモランやD1のドリフトのデモランなんかも見れて楽しく過ごせましたとさ(笑)

まぁ走行会は楽しんで走るのがイチバン(^_^)
Posted at 2015/11/04 14:53:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月11日 イイね!

タイヤについて情報ください。

いや~寒くなってきましたね。


我が愛車は寒くなると喜びます(笑)
なんてったって熱に弱いからね~。


今日はタイヤについてなんですけど



皆さんよーろっぱ系のタイヤってはいたことありますか?



俺は過去にミシュランのPS2、ピレリのP ZEROと履いたことがありますが、タイヤが重かったと言う印象以外は何もありません。



最近またヨーロッパ系のタイヤに興味持ちはじめたんです。



とりあえずリアにはかせようと思っていますが、気になるタイヤは


・ミシュラン PS2
・ピレリ P ZERO
・コンチネンタル SC3

このあたりのタイヤってグリップするんですかね?

それと国産も少し気になるんですが

・ポテンザ S001
・ダンロップ スポーツMAX


このあたりのタイヤもグリップするのか気になります。


もちろん、ネオバやRE71、Z2☆、R1R並みのグリップ力はないのは分かっています。
基本的にはサーキット、ドリフトでもそこそこイケるぞって程度で構わないんです。


一度はいたことあるタイヤもありますがあんまり覚えてないので皆さんの意見を聞かせてもらえると参考にさせてもらいます。

Posted at 2015/10/11 17:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー交換後 http://cvw.jp/b/561712/46848406/
何シテル?   03/29 15:03
Z32 365ps/52kg 【外装】 グリル:レグルス Fグリル ボンネット:MISSION カーボン→同色塗装 WING:ORIGIN Car...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 フェアレディZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/02 11:22:43
日産純正 パワトラ内蔵型ダイレクトイグニッションコイル (流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 18:35:05
Z32  エアレギュレータのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 18:34:36

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
【スポーツカーに乗ろう】 これがZ32がデビューしたときのキャッチフレーズなんだって。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
普段の移動用としてセカンドカーで購入。 Y51前期と迷った結果Y50の後期をとりあえず。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation