2013年07月12日
暑い~もう完全に夏ですね!
夏は苦手です。
先日やっとラジエターの修理が終わって車戻ってきました。
結局、一千もお金出すことなく修理できた~!
まぁ、普通そうだよね。買ってすぐに不具合出たんだし。
同じレーシングクーラント代までもただでやってくれたのはありがたかったー☆
さてと、これで本当に夏対策は完璧(^^)/
Posted at 2013/07/12 12:48:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日
ウ~ン、暑い
夏はやっぱり苦手だ。
でも街中は女の子がはだけてきて目の保養になりますなぁ。
若い頃はすぐ声かけてたけど、さすがにこの年になるともうナンパはできません。
ただ、紳士に携帯番号を聞くだけです。
えっ?違う?(笑)
いやいや、もうしませんよ。携帯番号を聞くなんて。
今は携帯番号を当てる時代です(笑)。
俺、なんでか9割の確率で人の携帯番号を当てることができます(^。^)y-~
まぁ、090か080かだけは聞きますが(笑)。それ以降の番号はほぼピタリと(笑)
まぁ、そんなことはさておき、俺の愛車のマフラーですが、砲弾マフラーでありません。
だけど、低速で一気に踏み込むと砲弾並のバンって言うか音が出るんです。
そのままアクセル踏み続けても、はっきり言って音だけでたいして加速しません。
でも一瞬アクセル開けて踏み直すととんでもないトルクで加速していきます。
このバンって何かが爆発したような音は一体何なのでしょうか?
もしかしてアフターファイアーしてるのかな?とも思ったけど自分じゃ見えないんだよね。当たり前だけど(笑)
みなさんのマフラーはこんなことありますか?
ちょっと気になって(笑)
Posted at 2013/06/30 18:52:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月28日
あー昨晩のテキーラショットがだいぶパンチ効いてる~
二日酔いにはなってないけどメキシコ料理で辛いものばっか食べてたから朝起きたら超胃もたれと体がめちゃめちゃむくんでる( ̄▽ ̄;)
それにしても酔っぱらいなから聞いたあの話は本当だろうか・・・
冗談であってほしいが・・・
いや、聞かなかったことにしたい・・・
先日の事だか・・・
俺)そう言えばもうすぐ誕生日じゃん。なんかほしいものでもあんの?
M)ビアンキの自転車~
俺)何それ?有名なチャリンコなん?
M)結構有名だよ。知らないの?
俺)チャリンコなんか中学の時以来乗ってないからなぁ。
M)仕事に行くときチャリンコで行きたいから買って~今のチャリンコ壊れたから
俺)チャリンコでいいんだ。いいよ。
この時はまさか後で自分の首を苦しめることになるとは思いもしませんでした。
てっきりチャリンコなんか2万前後のものだとばかり思ってたけど・・・
先日ビアンキのパンフレット見せられて、赤か白か緑っぽいクリーム色のどれかで悩んでると相談されたまではよかったけど、なにこの形?
なんかクロスカントリーで使われるようの形のチャリンコなんだけど。
ん?
ん?
あれ?
チャリンコのフレーム素材がチタン?
繋ぎ目がカーボン?
えっ?車のパーツと同じような素材?
ものすごーく嫌な予感(>_<)
俺)あのさ~、それいくらすんの?
M)カーボンのやつが高いんだよね~。
俺)カーボンってレーシングマシンとか俺の車にもちょこちょこ取り入れてるパーツだぞ。
M)軽くて丈夫って言われたよ。
俺)そりゃそうだ・・・(こいつ分かって言ってんのか?)
M)あとアルミも軽いらしよ。
俺)わかった。で、いくらすんの?
M)カーボンのが20万だって。
俺)は?おい、たかがチャリンコだぞ。他のは?
M)11万と13万。
俺)高っ!どんなチャリンコだよ。
M)予算いくらまで?
ここで何故かとっさに出た言葉が
俺)10万以内
はい、見栄張りました。
バカじゃねーの?チャリンコに10万以上も出せるかよー
と、心の中で叫んでいたのは本人には口が避けても言えません。
いやーないわー。
そして暫くその話題には触れないことにしてたんだけど。
昨夜、チャリンコ決めたから注文したよー。
えっ?
ウソでしょ?
テキーラがんがん飲んでる横で俺が酔ってるタイミングを見て言ってきやがった。
なんだこの計算されたような言い方はーと思ったけど、もう諦めるしかない。
完全に俺のミス。いつも物を買うとき値段を見ない癖があってレジでビックリすること多いが、今回が一番ビックリした。
あー、またブレーキが遠退いた。
Posted at 2013/06/28 10:31:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月20日
うー、ありえない・・・
KOYOさん、そりゃないでしょ!
今日KOYOに連絡してもらって先ほど電話がありました。
ラジエターの保証期間、わずか2週間だそうです。
高い金払ってるのにそりゃないでしょ!
みなさま、俺みたいにならないように共有します。
KOYOのラジエターですが、純正交換タイプは保証期間が18か月ですが、それ以外のラジエター(2層、3層など)は全て保証期間が2週間だそうです。
本気でありえないんですけど。
なので、俺の場合は今回修理になります。
ラジエターのクーラントの注ぎ口を外して修理、そして溶接だそうです。
ラジエターの修理費用は5000円くらいだそうですが、修理費用、脱着工賃はなんとか無理でやってくれるとの事でした。
ただ、クーラント代と入れ換え工賃はこっち負担になりそうです。
ラジエター一式交換してたった1ヶ月でこんな目に合うとは!
皆様、もしKOYOのラジエターを導入する場合はお気をつけください。
ラジエター自体の性能は確かに良いです。ただ、メーカーの対応は・・・
ふつう2週間はないですよね(>_<)
Posted at 2013/06/20 13:12:58 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年06月19日

とりあえずこんな感じでラジエターキャップに穴開けてワイヤーで固定。
結局ラジエター本体ごと交換になりそうです~( ̄▽ ̄;)
たぶん全部タダでやってもらえそう☆
Posted at 2013/06/19 23:56:06 | |
トラックバック(0) | 日記