• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッドナイトZのブログ一覧

2013年02月15日 イイね!

明日納車

ちょうど2ヶ月ぶりZが復活します!

マジで長かった( ̄▽ ̄;)

いや~久しぶり自分の車に乗れると思うと思うとテンション上がるね☆

しかも予想以上にパワーが上がったと聞いてビックリした。

Fconでセッティング前のパワーチェックでは330psだったと聞いてたから10ps程度上がれば良しとしようと思ってたのに・・・




なんと365ps!





えっ?嘘やん!って思わず聞き直しました。





今までのセッティングが悪かったんだろうか、まさかの35psアップ(^_^)/



タービン変えたわけでもないのにね。




明日昼過ぎに取りに行くけどどんな乗り味になったのか気になって仕方ない(笑)

Posted at 2013/02/15 19:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月08日 イイね!

長かったぁ

今日の雪はマジでひどいなぁ( ̄▽ ̄;)


寒いの苦手なんですけど・・・


でもまぁいいか



そんなことより、長い間ずっと愛車に乗れなかった生活がやっと終わりの兆しが見えてきました!

12月の半ばにタクシーに事故られ過失の割合がなかなか決まらず長い時間がかかったけど、遂に終わりました。

結果、10:0で相手側が修理代の全額負担。
まぁ当然ちゃ当然なんだけどさ( ̄^ ̄)

しっかし長かったなぁ。

てなわけで、サブコンを入れ換えを決めました。

アペックスのS-AFC2からHKSのF CON isにコンピュータを変えます。
そしてセッティングもそのままSABでやることに決めました。HKSのライター店だから現車合わせで心置きなく任せられるんで☆

F CON isの発注も既にお願いしたからあとは仕上がるのを待つだけ♪

ブーストも1.0から1.1に上げてもらうことにしました。

来週の金曜までには仕上げてもらえそうな感じなんであとちょっとの辛抱だぁ~( ̄▽ ̄;)


ちなみに今まで使用していたアペックスのS-AFC2のサブコンはヤフオクに15000円~出品予定です。

今からが待ち遠しいなぁ
Posted at 2013/02/08 18:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月03日 イイね!

久々に

愛車とご対面してきました(笑)

いや~ぶつけられてベッコリなっていたリアフェンダーも綺麗になってました(^_^)/

しかも先日オークションで購入したMODEL T5のホイールも装着済みでした。
初めてみたけど、なかなか綺麗で状態が良かった☆

あとは納車前にどこまで手を加えるかだなぁ。

とりあえず、現状のアペックスのサブコンをセッティングしなおして残った予算でステンメッシュのブレーキライン、リアタイヤを新品の595RS-Rにするか、HKSのF CON isにサブコンを買い換えるか、少し早いけどエンジンオーバーホール。

今のアペックスのサブコンで、燃調とエアフロの設定等々は可能だけど、HKS FCON isはそれ以外に点火時期やスピードリミッターカットや、ナビにデータをモニタリングできたりと多機能満載。
ただし、F CON isを購入すると、予算オーバーで少し手出しが出る~( ̄▽ ̄;)

う~ん、約15万をどう使おうかなぁ(^_^)
Posted at 2013/02/03 19:50:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月29日 イイね!

ホイール

やーっと・・・

入手!

遂にホイール購入しやした(^^)/

AVS MODEL T5






あれ?






なんか違う(。・_・。)






気付いたそこのあなた!




いつもつまらないブログ読んでいただきまして謝謝(^人^)



そう、欲しかったのはMODEL5なんです。
でも今回入手したのはMODEL T5です。

前回のブログで書いたとりあえずで悩んでたMODEL5の後継モデルのMODEL T5をオークションで落としちゃいました。
しかも色は元の色と同じブロンズ~(^^)
サイズは18インチ9Jのオフセット35です。

余裕で入ります。

新しい現行モデルのだけど、見た目はパッと見はMODEL5に似てるので我慢することにしたー(笑)

ちょっとホイールが前後アンバランスな感じもするけど、とりあえず、まぁいいか。

あとはコンピュータだけど、昨日までリザルトマジックかマインズかで悩んでたのに今日ショップの人と相談してたらもうひとつ選択肢が出てきてまた迷ってます(>_<)

今度の選択肢はコンピュータ書き換えではなく、コンピュータはそのままでサブコンの導入。

HKSのF CON isの登場!

値段は少し上がるけど、利点も多い。

なぜなら現車合わせでセッテッングができるから。
チューニングをやるたびの書き換えが容易、さらにはそのショップがHKSのライター店でF CONの扱いに強いから。

そんなん言われたら余計に迷うじゃん!

サブコンってどうなんですかね~?


Posted at 2013/01/29 02:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2013年01月26日 イイね!

どうしよっかなぁ

寒い~眠い~きつい~

が、最近の口癖になってきているミッドナイトZです( ̄▽ ̄;)

さてさて、愛車を入院にだして1ヶ月以上経ちました。
まさかこんなに時間がかかるなんておもってなかったけど、そろそろ終わりが見えてきた~☆

が!


なんと、まだリアのホイールを購入できてましぇーん(>_<)

AVS MODEL5なんだけど生産終わってるから中古で綺麗なやつ探してるけどなかなか出てこない(>_<)
しかも必要なのはリア2本だけ。

困ったぁ・・・

オークションで探してたらAVS MODEL T5ならありました。綺麗でベストサイズが!
T5はMODEL5の後継ホイールなんでぱっと見は何となく似てるけど、こだわってる俺にとっては全然似てないからこれで我慢するかどうか迷ってます。

とりあえずこれはいててまたゆっくり探すか、いっそのことフロントも含め4本とも全く違うホイールに代えてしまうか・・・




ま、なんとかするしかないなぁ



ところで、今回車を預けてる間にコンピュータを変えることにしました。

去年ブーコン付けたけどコンピュータがノーマルで変えてなかったからなかなかアクセル踏めない上にサーキットも行けなかったんで( ̄▽ ̄;)

安心してサーキット走行もできるようにコンピュータ入れてブーストのセッティングします~☆

ただ迷ってるのがコンピュータをどこの使うかだなぁ。
候補は
・オリエントワークス リザルトマジック
・セントラル20 スーパーコンピュータ
・マインズ VX ROM
・KS ROM

この4つで迷ってるんだけどKSROMは評判がいいけど出どころが分からないから安心と信頼性に欠けてる(かなり安い。5万くらい)。

リザルトマジックは評判が良く、出どころも分かってる。ズバル車に強いみたい。果たして日産は?値段は10万くらいする。

セントラル20はあの有名なZ専門店のコンピュータだけど、ノーマル下取りで10万くらいで下取りなしで18万。評判は賛否両論。

マインズVXROMも超有名なワークスでコンピュータ下取りで10万、下取りなしで16万くらい。評判はどちらかと言うと良い。

てな感じて迷っております。

この手のメーカーのコンピュータを入れた経験があるかたや情報知ってる方がいたら教えてくださーい!

よろぴこ(死語)


Posted at 2013/01/26 14:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 悩み | 日記

プロフィール

「バッテリー交換後 http://cvw.jp/b/561712/46848406/
何シテル?   03/29 15:03
Z32 365ps/52kg 【外装】 グリル:レグルス Fグリル ボンネット:MISSION カーボン→同色塗装 WING:ORIGIN Car...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産 フェアレディZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/02 11:22:43
日産純正 パワトラ内蔵型ダイレクトイグニッションコイル (流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 18:35:05
Z32  エアレギュレータのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 18:34:36

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
【スポーツカーに乗ろう】 これがZ32がデビューしたときのキャッチフレーズなんだって。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
普段の移動用としてセカンドカーで購入。 Y51前期と迷った結果Y50の後期をとりあえず。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation