• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッドナイトZのブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

くっそ遅い

うーん、マジやだなぁ~






ブーストが0.5くらいまでしか掛からなくてくそ遅いんだけど。




マジで超ストレス









とりあえずBLITZからソレノイド届いたって連絡入ったから交換してみたものの症状変わらず。









メカニックの人もソレノイドじゃなければコントロールユニットかもって言うから一旦、ブーストコントローラー自体を取り外してコントローラー、コントロールユニット、ソレノイドをBLITZに点検に出すことに。






どこが壊れてるか分からない時はこうするのが一番。







だけど、怖いのはどれも壊れてないパターンなんだよね









そうなるとタービンのアクチュエーターに問題あり。


これ最悪ね。




Z32のエンジンルームはギッチギチだからアクチュエーター交換はエンジン下ろさないとできない。




そうなると完全に10万コース(笑)




いや、笑えない(・・;)







そうなったら次いでにタイベル交換等も一緒にやって20万コースやな(笑)






くそー







もうこの際なら原因がブーストコントローラーであって欲しい。




であれば、修理するだけ。






修理代が高ければBLITZさんとお別れしてHKSのブーコンに浮気してやる~!(笑)






まぁコンピューターをFcon制御してるから同じメーカーのHKSの方がいいんだろうけど。



とにかく、余計な出費がかかってしまうのは免れません(・・;)






ノーマルブーストに戻ってしまってるからやたら加速が重く感じる(-_-)




たぶん今330馬力前後しか出てない。


それにしてもこんなにも遅くなるもんか?




直るまではしばらく大人しく運転します。





みんな煽らないでね(笑)
Posted at 2017/03/12 17:35:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月04日 イイね!

工具一式新調&ソレノイド壊れる

工具一式新調&ソレノイド壊れるもー!最悪だなぁ。


って気持ちと



ワクワクしてる気持ちが入り交じってる今日この頃です。




最悪なのは我がマシンのブーストがかかりましぇーん!


立ち上がりの加速も遅いし、ブーストが0.5までしか上がらん!



なんやねん!




配管が抜けたか?




ビックリするくらい遅いんですけど・・・





あ、普通の車よりは全然速いよ(・・;)



でも明らかに遅くて色々調べたところ、ブーストコントローラー本体は問題なく作動してて壊れてる様子もない。

配管も全部繋がってる。


となると、怪しいのはもうソレノイドだけ。

いろいろ設定変えて試した結果・・・








はい








ソレノイド死んでます。








チーン












おそらく原因はショート











思い当たるふしがあるかって?










ないとも言えない・・・





てかあるよ。あります。大有りです(笑)





実はエアロボンネットだけど、運転席側のダクトの真下にソレノイドを配置してたんよね~



はい、皆さまお気づきとは思いますが、洗車のたびに水がダクトから入り込んでソレノイドにシャワー浴びせておりました(・・;)








そりゃ壊れるわな





原因分かったのであとは修理するだけ。



シングルソレノイドの部品は8000円、この際だから性能UPも考えてデュアルソレノイドを注文しようと思ったけどデュアルソレノイドは22000円。



あ、シングルでいいや。














(爆)














で、同じシングルを注文。






届いたらステーでソレノイドの配置を変えます(笑)






あー無駄な出費だなぁ~







そしてワクワクの方は・・・








工具一式新調しますた(笑)




エマーソンのローダウン用のジャッキ
エマーソンのジャッキのゴムアダプター
エマーソンのウマ
BALのトルクレンチ
BALのクロスレンチ




これまともに買ったら全部で25000円だけど、これもまたお友達価格で10000円(笑)








工具でテンション上がるか?






って思う人もいるかもしれないけど・・・だって男の子だもん(笑)









男はこういうのが好きなんです。






女の子が洋服好きなのと同じだね(笑)










はい、これで明日リアタイヤ交換したあと車高下げまーす(笑)









昨年の秋に車検で車高を上げてからそのままだったからさ~(笑)
フェンダーとの隙間がダサダサのまま走ってました(・・;)






てなわけで明日は朝からタイヤ交換と車高調整でもしますかね(笑)







てか今のリアタイヤが2部山くらい残ってるから今日お山で使いきろうと思ったのにノーマルブーストに戻ってるから完全にやる気が失せました・・・





明日からリアタイヤはKENDAのKR20Aのお世話になりまーす。

てか本当にグリップするんかいな?
Posted at 2017/03/04 20:19:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月26日 イイね!

リアタイヤ

リアタイヤ皆様ご無沙汰です~☆


最近は仕事ばかりでつまんない日々を送っております。




車に関しても今年に入ってからボンネットの塗装とHIDバルブを交換したくらいで他は何もしてないんだけど、遂にリアタイヤが内側がツルっぱげに(・・;)


外側もスリップサインギリギリんとこだからそろそろタイヤ変えないとと思ってポチっちゃいました(笑)
今回もサイズは255/35R18ね。



今のリアタイヤはNS-2Rなんだけど、今回は1年3ヶ月ほど持ちました。
やっぱハイグリップタイヤは寿命が短いね。
まぁ、ドレッドウェアが120だからしゃーないちゃ、しゃーないんだけどね(笑)


で、今回どのタイヤにしよようかと、候補に上がったのは以下の4つ。


・フェデラル 595RS-RR
・ナンカン NS-2R
・KENDA KR-20A
・ZESTINO アクロバ07A


俺の勝手なタイヤのイメージだと

グリップ力
595RS-RR>NS-2R=KR20A=07A

コントロール
07A>KR20A>NS-2R=595RS-RR

サイドウォール剛性
NS-2R=07A>595RS-RR>KR20A

ドレッドウェア(耐久性)
07A(240)>KR20A(180)>595RS-RR(140)>NS-2R(120)


というとこで、グリップ、コントロール、剛性、耐久性のトータルバランスで勝手なイメージは

07A>KR20A>595RS-RR=NS-2R


更に、ゼスティノには上のグレードでグレッジ07RRや07RSなどがあり、ナンカンにはAR-1などがラインナップされている。


今回はケツ履きだからグリップ、コントロール重視。

となると、正直どれでもいいんだよね(笑)



NS-2Rは現在4輪とも履いてるので良さは十分に分かってる。
ひと昔前のネオバAD07やディレッツァZ2、595RS-Rよりかは全然グリップするしコントロールしやすい。
ただ、耐久性が超悪い(笑)

ということで、ケツ履きで考えたときに今回はNS-2から離れてみようと思い、KENDAの最上級モデルのKR20Aにしてみました。

学生の頃、S14乗ってたときにKENDAのKA20(カイザー)をよくケツ履きしてたのもあってグリップも耐久性も良かった記憶があったからまぁ、物は試しに(笑)


一番気になるのはゼスティノなんだけどね(笑)
ゼスティノ履くならグレッジ07RRかなぁと思って。
で、07RR履くならフロントかな。


NS-2Rの外側がもうちょい残ってるんでドリフトで使いきったらKR20Aに履き替えまーす!



Posted at 2017/02/26 11:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月26日 イイね!

お着替え終了

お着替え終了なんだかな~



2日に連続で資さんうどんなう(笑)





今日はバタバタ仕事切り上げてお色直し完了した愛車を取りに行ってきた~





そしてその帰りに資さん(笑)







昨日とは別の資さんだけどね(笑)



ボンネット綺麗に染まっとります~







そしてフィリップスの6700Kのバルブも届いたので交換。


やっぱりRITZ TRADINIGの3700ルーメンと比べると比較にならないほど明るい☆
ただし、かなり黄色味が入った~(・・;)


白くはないです。

これ6700Kの色か?5300K程度の色っぽい



ただし、明るい。


でも劇的に感動するほどでもない。


RITZ TRADINIGよりは明らかに明るいけど。

プロジェクターユニット側の問題か?




まぁ少し様子見よう。


とりあえずボンネットが綺麗になってよかった~(笑)


Posted at 2017/01/26 23:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月24日 イイね!

お色直し

いや~寒い⛄



本日は午後から仕事で久留米に行ってただいま会社へ帰社する電車の中~




西鉄って乗るたびに思うのが地下鉄やJRと違って何でこんなに揺れるんだろ?って毎回思うのは俺だけかな?(笑)




それにしても田舎ですな~(笑)






てかね~なんか日曜日に注文してたHIDバルブが届いてるんだけど、仕事で受け取りが出来てないんよね~もう受取は週末かな?


早く装着したいんだけどね~。


パーツレビューにも書いたけど、今回はフィリップス製の6700Kで、2900ルーメンタイプ。
なんか今着けてるREIZ TRADINIG製のバルブが3700ルーメンとか謳ってるけど、絶対フィリップス製の方が明るいと思うんだよね~

まぁ、取り付けてからのお楽しみにしとくけどさ(笑)

そして遂にボンネットも塗ることに。




てかもう塗り終わってるんだけどね(笑)




カーボンボンネットのクリアが剥げてきたからもう塗ろうと思って塗装しちゃったよー☆







カーボン柄が見れなくなるのは残念だけど、とりあえずボディ同色のミッドナイトパープルに変更。


さっき仕上がったって連絡あったから取りに行くのは木曜の夜になるけどね~
後輩がめっちゃ綺麗に仕上がってるって言ってたからちょっと楽しみ☆

さんざんボンネット汚いって言われてたからさ~(笑)


今度はリアタイヤ買わなきゃ(笑)

てかタイヤが1年くらいしか持たないんだけど(・・;)


もうちょっとトレッドウェアが高いタイヤに変えようかな~




でもそうするとグリップが落ちるんだよね~





まぁなんだかんだ言って同じやつ買うだろうけど(笑)

Posted at 2017/01/24 18:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー交換後 http://cvw.jp/b/561712/46848406/
何シテル?   03/29 15:03
Z32 365ps/52kg 【外装】 グリル:レグルス Fグリル ボンネット:MISSION カーボン→同色塗装 WING:ORIGIN Car...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 フェアレディZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/02 11:22:43
日産純正 パワトラ内蔵型ダイレクトイグニッションコイル (流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 18:35:05
Z32  エアレギュレータのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 18:34:36

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
【スポーツカーに乗ろう】 これがZ32がデビューしたときのキャッチフレーズなんだって。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
普段の移動用としてセカンドカーで購入。 Y51前期と迷った結果Y50の後期をとりあえず。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation