• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッドナイトZのブログ一覧

2016年12月10日 イイね!

明るいHIDないですか~

今日は一日だるい日だったなぁ




昨日の忘年会・・・朝までだった(笑)









あと何回忘年会あるかなぁ(・・;)






それはそうと、我が愛車のヘッドライトは超暗い(・・;)



REITZ TREDINGの3700ルーメンのHIDバルブを去年の年末に付けたんだけど、マジで付けたときは明るいって思ったけど、耐久性が悪すぎ。
8月に車検受けたときは全く光量が足りず通らない。
仕方ないなからその時は他ので代用したけど、一旦REITZ TREDINGに戻したけどやっぱり暗い。

てことで、新品なら少しはマシになるかなとREITZ TREDINGの新品のHIDバルブを予備で持ってたんで先ほど装着。


その結果、変わんね~。やっぱ暗い。
新品でも暗い。

しかもなんか新品の方が黄ばみある白だし。
こりゃ安いには安いなりの理由があるなと痛感しました・・・



てか本当に3700ルーメン出てんのかな?




てことで、明るくて白いHIDバルブを探してるんだけど、みんなはどこかオススメありますかー?




ここのやつ安くていいよーとかあれば是非教えて下さい~!

真っ白か若干青みががった白がお好みです(笑)



マジですぐにでも買い換えたいよー!




そしてついでにハイビームとフォグもHIDかLEDに変えたいんでオススメあれば教えて下さーい☆
Posted at 2016/12/10 22:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月04日 イイね!

カップリングファン交換

あーなんで週末こうも雨になるんかな~




うちの車は雨漏りするときとしないときとあるけど、雨漏りしたら結構悲惨なんだよね~(・・;)





今日は漏れてなかったから良かったけど、雨は本当に嫌いです(・・;)









そんなこんなで今カップリングファンを交換しているんだけど、今回交換で新しい発見をしました。






Z32のカップリングファンからBNR34のカップリングファンに交換してるんだけど、何でBNR34にしたのかというと。

・Z32の羽の枚数7枚
・BNR34の羽の枚数9枚

扇風機と同じで明らかに9枚の方がラジエター冷える。


これ1つ目のポイント。


そして2つ目のポイントは俺の勘違いで発見したんだけど。

ファンの直径。

Z32=BNR34と同じ大きさとばかり思ってたら・・・

実際は

Z32>BNR34でした。

まさかとは思ったけど、Z32の純正ファンの方が直径が約5ミリほど大きかった(笑)

それならBNR34よりもZ32のファンの方が冷えるんじゃね?って思うかも知れないけど、これは圧倒的に羽9枚の方が冷えます。

直径が2センチ以上変わるなら話は変わるけど、5ミリほどであれば羽の枚数が多い方の勝ち。



はい、そして3つ目のポイント。
これはマジで誤算だった(・・;)


先日ヤフオクで購入したBNR34のカップリング・・・



はい、Z32には使えません(~_~)




付くのは付くんだけど、カップリングの付け根からファンまでの距離がZ32のと比べると約1センチ短い・・・

これじゃプーリーにファンの羽が干渉して回らない(・・;)


やっぱこれZ32のカップリングファンしかダメじゃんと思ってダメ元でZ32のカップリングにBNR34の羽を取り付けてみると・・・あれ?



えーーーー!




普通に付くんですけど(笑)





なんだそれー!BNR34のカップリングはいらねーじゃん・・・



てことは、新品のBNR34のファンだけでポン付けできたー(笑)



おかげさまでBNR34のカップリングは必要なくなりました。
Z32にBCNR33、BNR34のカップリングファンを流用する場合、ファンのポン付けでOKです!

ただし、シルビアや180SX等のSRエンジンだとカップリングごとの交換が必要です。


と、まぁここまでは判明!





そしてZ32のカップリングにBNR34のファンを取り付けたものをエンジン本体に戻して取り付けて。

プーリーと羽の間のクリアランスが2ミリほどあるので無事に装着完了です。







まぁ、取り付け前にネットでいろんな情報集めてやりましたが、Z32のカップリングにR33、R34の羽はそのままじゃ付かないというのはガセネタです(笑)


普通にポン付けできました(^_^)


あ、ちなみに、ECR33、BCNR33、ER34、BNR34のカップリングファンは部品は共通です。



それにしてもBNR34のカップリングはいらなかったな~(・・;)
ヤフオクにでも出品しますかね(笑)


あ、欲しい人いたら破格でお譲りしますよー(笑)



あとついでにエンジンかけてファンが回るときにキュルキュル音がしてたのはどうもファンベルトの緩みが原因ぽかったんでファンベルト締めて一応解決。





今回の教訓。





ネットだけの情報に翻弄されるな(笑)





でもまぁ、いい発見ができたので良かったかな☆

Posted at 2016/12/04 16:09:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー交換後 http://cvw.jp/b/561712/46848406/
何シテル?   03/29 15:03
Z32 365ps/52kg 【外装】 グリル:レグルス Fグリル ボンネット:MISSION カーボン→同色塗装 WING:ORIGIN Car...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

日産 フェアレディZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/02 11:22:43
日産純正 パワトラ内蔵型ダイレクトイグニッションコイル (流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 18:35:05
Z32  エアレギュレータのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 18:34:36

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
【スポーツカーに乗ろう】 これがZ32がデビューしたときのキャッチフレーズなんだって。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
普段の移動用としてセカンドカーで購入。 Y51前期と迷った結果Y50の後期をとりあえず。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation