• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミッドナイトZのブログ一覧

2016年08月28日 イイね!

無事に終了

無事に終了昨日は朝11時に車検に持っていったにも関わらず、終わったのはなんと20時(・・;)



もーね、待つのがこんなにキツいとは思わなかったよ。






てか11時に行って車検整備がスタートしたの15時だから・・・




それなら最初から15時に来いって言ってくれ(・・;)










今回はタイロッドブーツの交換と、リアのナックルブッシュの左右打ち換え、クラクションホーンの交換、車高を1センチ上げる作業が追加になり追加金含めてちょうど11万で収まりました(笑)



切りよく10万にしてくれればいいのに~(笑)
まぁ11万でもだいぶ安いんだけどさ。


でもナックルブッシュの打ち換えだけでもリアの動きがしっかり出てる感覚はすげー分かる!
ブッシュ関連の交換も大事だね!


でも時間かかりすぎてGTウイングの取り付けは出来なかったー!

しばらくお預けだね(笑)



てかORIGINのウイングだけどさー、買おうと思ってる人いたらやめた方がいいよ!

作りが雑すぎる。ウエットカーボンの繋ぎ目のとこヤバイし、ステーのウイング側の台座なんか傷だらけ(笑)
しかも台座がまさかのプラスチックだからね。このまま取り付けたら風圧で割れること間違いなし。

裏側からアルミ板を当てて補強が必須だね!


てなわけで、9月に入ってから取り付けます。



ORIGINと同じ価格帯のGTウイングならURASやD-MAXの方が作り全然いいよー!
まぁ幅が1700に対しての重量は超軽いってのはメリットだけど。
純正が1450だけど、純正の方が重いしね(笑)

とりあえず取り付けたらしばらく様子を見てみまーす!



てか家に入れたらサーフボードかよ!ってな感じに(・・;)

Posted at 2016/08/28 14:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

翼をください♪

翼をください♪鳥になりたい







空を飛んでみたい













風に流されたい









なーんて











あーキモい(笑)















リアのトラクションUPのためにGTウイング導入します~(笑)
















まぁボルテックスみたいな高級なGTウイングは明らかに予算オーバーなので・・・





URASかORIGINで迷った結果、横幅の関係でORIGINにすることにしました~(笑)

URASは1550しかなくて、ORIGINは1750まであるんよね~。
しかも、URASはカーボン風なのに対してORIGINはウエットカーボンだったから。
まぁラダーがURASはアルミに対してORIGINが強化FRPってのが不満だけどね。

値段はどっちも変わらないからORIGINの、1700を選択。


Z32は横幅が1800だったので1750でもよかったんだけど、あんまデカすぎるのもどうかと思って1700にしたよー!


でも、正直Z32でGTウイングを付けてる車両をあんま見たことなくてZ32にGTウイングが似合うかどうかが心配です。
ダサくならないかなぁ(・・;)




まぁ、そもそも高速コーナーのスピードを上げてリアのダウンフォースを稼ぐのが目的だから見た目を気にしちゃダメなんだけどね(笑)。

でも見た目も気になるんだよな~(・・;)



ラダーの高さはさんざん迷ったあげくに、250サイズ。300の方がよかったかな?

とりあえず車検後に取り付けます。








さぁ、ダウンフォース聞くかなぁ?



Posted at 2016/08/21 00:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月13日 イイね!

実家なう~

んー、今日はダメだ~(笑)




祖母の初盆だったんだけど、10時からお坊さん来てお経が上がるのに9時前に家を出たにも関わらず大渋滞(・・;)



え?








まさかの都市高で動かない。






やばいと思って下に降りるも降りるのに約30分。





結局間に合いませんでした(>_<)




俺以外の親戚はみんな時間通りにきてるのに。
本家の長男として大失態(・・;)







もう間に合わないとわかった時点で親に連絡。




とりあえずお経が終わったらみんなで食事会するから食事会する店に直行してくれと。




結局食事会の場所に着いたのもまさかの12時(笑)





実家まで高速使えば1時間かからないくらいで着くんだけど、今日は3時間でした(・・;)


それから実家でお参りして暇な時間に・・・




この前壊れてたナンバープレートステーを修理しようととりかかったら、ものの2分で直りました。

でも付け替えるのがめんどうだったのでまた今度付け替えます(笑)


明日は熊本のイベントに誘われてたので参加できそうだから参加してみよーかなぁと検討中。


知ってる人が全くいないから誰か連れてってくれるとありがたいです(笑)
Posted at 2016/08/13 22:18:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月11日 イイね!

車検に通りましぇーん!

もータイトル通りです(笑)

今日は愛車でひと波乱ありました。

車検1ヶ月前になったから後輩のとこに持ってったんよね~朝っぱらから。

とりあえず見積だしてそのまま車検に入る予定が!







はい、実は今朝早起きして、マフラーにサイレンサーをぶちこみました。
リアサイドマーカーも純正のオレンジに戻してバルブも純正のハロゲンに。
そしてナンバープレートをステーを真っ直ぐにしようとすると事件が・・・





ステーに付いてるはずのナンバーボルトが片側外れてなくなってる。
しかもそれがないと二度とまともにつかない・・・
仕方ないからステー外して普通にナンバー付けました。

また新品でナンバープレートステーを買わなきゃいけない。
(余計な出費①)






そして後輩のとこで見積だしてると、車検に引っかかる問題外いくつか。



まず、車高が足りてない(・・;)



え?いつも足りてたやん(>_<)
下げてないよ。






はい、嫌な予感。









たぶんヘタって下がった可能性が・・・







わかった!1センチ上げて‼
(これは解決)






ミッションオイル漏れ近いくらい滲んでるよ。





よし、それ拭いて‼
(これも解決)











ハイマウントのバックランプが付いてないよー!





え?全く気づかなかった!




その場でT16のバルブ4つ交換。
(余計な出費②)※これは安い。








フロントサイドマーカーの助手席側か切れてるよ。






手持ちのバルブで交換。
(これも解決)






そそして最後に(まだあるのかよ!)








リアのナックルのブッシュのとこが破けてる。
しかもなんかブチルゴムみたいなのが両方とも周りに付いてるよ。






ん?


ナックルを突っ込まれたのははじめてでリフト上げて見ると確かに。





これはブッシュの打ちかえだね。
ブッシュと工賃でプラス15000円くらいなるかも。
でもブチルゴムみたいなやつが取れなくてナックルごとアッセンだったら・・・





そこだけで新品交換で18万(・・;)





はい?





無理じゃん(笑)



それじゃ全部で30万弱やん(^_^)




ないない~(笑)




てなわけで、ブッシュの打ちかえだなんとかして‼
(余計な出費③)




こんな感じで1日が終わりました(笑)





結局、ブッシュ交換でなんとかしてもらうことになり(無理矢理やらせるんだけど)ました。



それでもトータル9万いかないくらい(^_^)



部品を盆明けに注文してからの車検になったー!



って事で、予算内で終わりました(笑)
何もなければ7万だったのに。





とりあえず糞ボロになったステアリングを新しく新調しました。

久々の丸いタイプだよー!




めっちゃ運転しやすいね(笑)



さーて、サイレンサー外してドリドリしちゃいますかー(笑)







まったく、相棒は金食い虫で困ります(笑)









Posted at 2016/08/11 20:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

無駄になったと思いきや

無駄になったと思いきや昨日に引続きですが~





昨日途中でほっぽり投げたボンネットの磨きなんだけど









実は夜涼しくなってからガムテープ跡を剥がすために強力なシール剥し剤を買ってきて夜中こそこそやってました。







しかし、いきなり雨が降ってきて納得いくとこまで剥がすことはできなーい!








しゃーないから今日また午前中にと思い、せっかく買った電動ポリッシャー使わないともったいないと思って朝から電動ポリッシャーかけてました。




するとどうでしょう










少しずつだけど確実にガムテープ跡が減ってくる(^_^)







そして全体的にポリッシャーかけてだいぶ綺麗になったから吹き上げるとまぁまぁな具合で◎






でもこれまた午後から友達と約束してたからある程度でポリッシャー終了(・・;)



完璧にガムテープ跡をとることはできなかったけど、時間ないけら仕方ない。




仕上げにSABで働く後輩おすすめの液体ワックスで仕上げました。


てかこの液体ワックスめっちゃ艶が出で気に入っちゃった(笑)



肝心の写真を撮り忘れたから後日、before~afterの写真を載せます(^_^)



ちなみに今回使ったら電動ポリッシャーはプロスタッフの製品で、コンパウンドはホルツのプラチナコンパウンド。
仕上げはマグアイアーズのプラチナクイックワックスです。


Posted at 2016/07/11 00:15:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリー交換後 http://cvw.jp/b/561712/46848406/
何シテル?   03/29 15:03
Z32 365ps/52kg 【外装】 グリル:レグルス Fグリル ボンネット:MISSION カーボン→同色塗装 WING:ORIGIN Car...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 フェアレディZ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/02 11:22:43
日産純正 パワトラ内蔵型ダイレクトイグニッションコイル (流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 18:35:05
Z32  エアレギュレータのお掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/08 18:34:36

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
【スポーツカーに乗ろう】 これがZ32がデビューしたときのキャッチフレーズなんだって。 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
普段の移動用としてセカンドカーで購入。 Y51前期と迷った結果Y50の後期をとりあえず。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation