• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ずらやん@ばなびのブログ一覧

2021年07月12日 イイね!

日焼け大会2021

日焼け大会2021ここ数年、レースと被ってて行けなかったのでアクセラの外装を完成してもらって岐阜は可児の日焼け大会2021へ行ってきましたよ。


外装は何かというと羽根が付きました!!

某ミドルフォーミュラ用の羽根を使用し
ドライカーボンの受け
3Dプリンタで出力された翼端板にワンオフのローマウントステーです。

逆サイド翼端板には合法の証としてプリントハウスヤマトで大量生産された
自分の顔を貼り、その奥に自分の名前も見えて持ち主がわかるようになってます。

で、新東名でオーテック33と合流して

西へ!可児へ!カニエ・ウェスト(by野上達也)


日焼け大会ってなにすんの?って言われるのですが
適当にぐったりと余ってるグッズ売ったり

坂を下る奴を見届けたり

お米が買えたり

主催者が感極まって泣き出したりするイベントです。

たぶん。



ちなみにアクセラの牽引フックですが
ナンバーの位置が気に入ってるので

不思議となんかそんな感じになってます。
※引っ張れます。


あーーたのしかったぁー!!

って帰りにまた別の友達に会ったりしてね。

Posted at 2021/07/12 19:07:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月28日 イイね!

燃費の話

エコカーだーーっ!!ってアクセラハイブリッドを買って乗っていじってる訳ですが

燃費が16〜17km/L
みんカラみてるとすげーみんな燃費いい
いや、歴代ワイの車どれ見ても燃費一番いいんだけども
サーキット燃費も10位でるしね。

いやー車種別の燃費記録を見て比べてしまったのだよ…

なんでやろ…って思ってニャンさんに言ったら
ニャン「普通のハイブリッドはこの太さのパイロットスポーツは履かない」
ワイ「アッ…」

うん。
確かにナンバー着いてすぐグンマー行ったときは20くらい走ってた気がする…
うおお…
Posted at 2021/06/28 12:21:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月19日 イイね!

ペダルカバーとりつけ

ペダルカバーとりつけででん。

アクセラ買ってすぐにフットレストがフカフカして落ちつかない!!!
って純正フットレストを注文してつけたら…
黒にすれば良かった…って感じに
足元がフットレストだけ銀でピカピカしててこまる!!
なんか恥ずかしい!!って訳で

先日、洗車用品とかと一緒にポインヨ還元がオシャレな日に買いました。
そう、よくオートバックスで見るやつー!!

いや、普段はこういうのはサーキットとかで余計なトラブルの元になったりするんであんま着けないんすけどね
なんか滑り止めみたいなのもつけられて効くらしいんで…
まずその青い滑り止めを投げ捨てまして、こいつです!
ででん!

素足厳禁のやつーーっ!!
これを切って貼って

取り付けます。

ちなみにアクセルペダルの上の方にしか貼らないのは理由がありまして
公道運転してるときはそんなにその場所を踏まないからです。
咄嗟に踏まなければならない時や、サーキットを走る時はしっかりした操作をする為ベダルをちゃんと足の裏全体で踏むので上の方も踏みます。
そんな訳でこんな感じに滑り止めをはってあります。
あと小さくね?ってのもびっちり貼るとめちゃ靴底が減る為です(マジで)
今日は一日降ったり止んだりの雨の中でしたが滑らずに踏み心地は文句なしでしたね。

先週車降りた時に気付かなかったんだが、あの野郎
マックの紙ナプキン全部ぶちまけて行きやがったな(笑)


Posted at 2021/06/19 22:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月07日 イイね!

リアアンダースポイラーのエンブレム作成!!

まずは完成図
お前!!真ん中のエンブレム気に食わないって言ってたのに付いてるじゃね-かよ!!


それは先週のことじゃったぁー
ワイ「アクセラのリアアンダースポイラー落札したの良いんスけど真ん中のエンブレム↓気に食わないんスよね。」

西「なるほどぉー?」
ワイ「バックフォグとかにしたいんすけどバックフォグって車検の規定が結構うるさいんすよ」
西「じゃあさ、KENSTYLEやめてZURASTYLEにしようぜ!そういうパロロゴつくんの得意じゃんお前さぁー」
ワイ「 そ れ だ 」

というわけで

引っ剥がしました!!
んでアルミの端材を貰ってきたのでそれっぽい形に切り出してっと
削ったりして形をつくります。
↓切り出しただけのヤツ

んで表面を磨いたりして、皆大好きなワコーズのメタコンをうりうりしてある程度鏡面っぽくしたら・・・

先週デザインにしたZURASTYLEのデータをこんな事もあろうかとと買っておいたマスキングシートでカッティングマシンにかけて抜きます。
わかりますぅ?KSじゃなくてZSになってるのぉー??
※エンブレムの形状やエアロの凹み部分に制約があるので結構デザインに苦労しましたよ、実際んトコ。

ぺたぁーっ!!貼り付けました。
やばい

で、せっかく磨いたのにサンドブラストに掛けます。
 ※初めて使った!!楽しい!!使い方覚えた!!
もうどう見てもパチモノですね!!

まぁーそうですねー。
アルミなのですしねー。
曇りやすですしねー。
とっととクリアーを吹いて1日乾燥しましてね。
両面テープでね。
ペターっと貼るんですよ。
でん!!

ででん!!

どーん!


ずらさんのアクセラってサイドはマツスピなのにリアはケンスタなんですねーってなんすかこのエンブレムwwww
って言われませんね、そんな事にはならないね、誰も気づかねぇっすね。
Posted at 2021/06/07 14:18:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラいじり | 日記
2021年06月02日 イイね!

アクセラいじり予定

6/2 Update

アクセラの作業残件

・走行的な話
 DSC/TCSキャンセルスイッチ
 コンピュータ関連(スロットル、点火関係)

・外装的なこと
 ウイング
 リアアンダースポイラー
 Fナンバーを今の場所から移動?
 牽引フック関連
 ボンピン

・内装のやつ
 シフトノブ
 6点シートベルト

・メンテなんす
 足回り関係
 CVTオイル関係

・済
 スピーカー交換
 サイドアンダースポイラー
 タッチブレイン向き調整
 USBケーブル引き直し
 シフトパターンのLED交換

●作業メモ
・CVTフルード 全量3.7L
 純正のATFがMobileの3324なので低年度ATFで大丈夫っぽい

・ブレーキフルード交換
 電源ポジションをON (NOT READ) にする
 Nポジションで、ブレーキ・ペダルを5秒以内に8回以上
 Pポジションで、ブレーキ・ペダルを5秒以内に8回以上
 Nポジションで、ブレーキ・ペダルを5秒以内に8回以上
 Pポジションにする
 回生ブレーキ警告灯が点滅することを確認する

 電源OFFでモード解除
Posted at 2021/03/04 01:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラいじり | 日記

プロフィール

「[整備] #アクセラハイブリッド サイドアンダースポイラー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/562067/car/3036760/6351651/note.aspx
何シテル?   05/04 00:28
どうも、ばなびとかずらやんとか呼ばれてます。 サトリアネオを某氏売りました。 あっちは毎日がサトリアネオミーティング! で、エコカー買いました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シフトノブ交換とかとか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/26 02:01:35
自作 コーションステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/21 16:01:08
ずらやん@ばなびさんのマツダ アクセラハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/06 19:53:32

愛車一覧

マツダ アクセラハイブリッド マツダ アクセラハイブリッド
色々企んでるのでエコカーを買いました。 めちゃんこカッコいいBM/BYアクセラを作ります ...
その他 その他 その他 その他
後期フレーム Lip's70ccボアアップキット Lip'sボアアップ専用チャンバー10 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ちょっとハデなフツーのビート アデレイドフルエアロ ガレージベリーNA6用ウイング 無 ...
プロトン サトリアネオ 高崎くす子DXLサトリアネオ (プロトン サトリアネオ)
一般販売第一号車です。 2013年度より耐久レースに参戦する為に購入しました。 が、ス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation