• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みのへいのブログ一覧

2025年04月02日 イイね!

番外編2

番外編2カワサキのバイクも触れておきます(笑
二輪の展示コーナーの雰囲気はリンクにはっておきます。

私が写真を載せるのに選んだバイクはこいつだ。
ボードの説明読んでないので詳細はよく分かりませんが、なんか便利そうだし、乗り易そうだし、これなら欲しいと思ったから(笑

カワサキのバイクといえば、スーパーチャージャー搭載でバカッ速い Ninja とか Z なんでしょうけど。
バイクコーナー入ったら、ド~ンと展示してあったし。
Posted at 2025/04/02 06:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月01日 イイね!

番外編1

番外編1どうでもいいですが、更新車検を2カ月前から受けても有効期限変わらなくなるの今日からだったんですね。

似たような構図が続いたので、番外編挟みます。
カワサキワールドです。

さて、バイクをアップすると見せかけて0系新幹線です。
コックピットに入れるように展示してありました。
運転席に座りましたが、見切りが結構悪いです。レールの上を走るし、人と遭遇する可能性があるのが駅くらいだからですかね?

フルスケール260㎞のメータになってました。
インパネ周り思ったより簡素だなとの感想を持ちました。
試作車の段階で256km/hまでの速度記録、研究検証を行っていたけど、量産新幹線0系では保守性なども考慮して、最高運転速度210km/hを基本とするように見直したようです。

私は鉄っちゃんじゃないので、電車は詳しくはないので調べてみたんですが、0系新幹線製造メーカは6社あったようです。

日本車輌製造
川崎車両(川崎重工業)
汽車製造
近畿車輌
日立製作所
東急車輌製造
Posted at 2025/04/01 12:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月01日 イイね!

EPX2025 ③

EPX2025 ③似たような構図の写真ばかりになってしまいましたが、ホテル繋がりで、ホテルオークラ神戸側を背景にしたショット。あのちょっと高いビルです。
京都のホテルオークラでしか食べたことないですが、ホテルオークラのフレンチトースト好きなんですよね。
でも、2400円と少々お高いので、私なんぞにはそうそう食べれないですが。
リンク貼り付けておきます。

手前にあるのは、神戸海洋博物館・カワサキワールドです。
途中あまりの寒さで入場しました。
入場料大人900円でしたが、当日であれば再入場可能です。
船舶や飛行機のシミュレーターなんかも多々あったので、本気になったら結構時間潰せそうな感じでしたが、やはりお子さんに人気がありそうだったので、シミュレータやるのはちょっと勇気要りそうですね。

カワサキのバイク好きな方などは、見るだけでも結構楽しめるかもしれません。
写真も撮って良かったので、次回、番外編で写真上げてみようと思います。
Posted at 2025/04/01 07:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月31日 イイね!

EPX2025 ②

EPX2025 ②ポートタワーに負けず劣らず、こちらもメリケン波止場のランドマークですね。神戸メリケンパークオリエンタルホテルを背景にしてのショットです。
約25年ぶりくらいにメリケン波止場のほうに来ました(笑
あのちょっと手前に見える黒い建物はスタバです。いつ頃できたんだろう?
ちなみにどうでも良い話かもしれませんが、日本のスタバは絶好調らしいですが、本国米国のスタバは業績悪いらしいです。

さてメリケンパークのスタバに私は行っていないですが、入った人の話だとスタバ内のトイレはスタバで何か買わないと暗証番号を教えてもらないそうです。あっ、メリケンパーク内に公衆トレイはあります。スタバとは逆サイドに。
公衆トイレは最近立て直したのかキレイでした。

しかし、横浜にしろ、神戸にしろ、なぜに港町はお洒落に感じるのでしょうか?
Posted at 2025/03/31 12:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月30日 イイね!

EPX2025

EPX2025今日はEPX2025でした。今年は神戸開催です。
年に1回のイベントだし、個人的には横浜のほうが旅行気分で特別感があって好きだけど、関東の方はたまに関西開催あったほうが楽しいのかな。

会場の風が強かったのもあると思うけど、今日は寒かったです。空冷には良い気温かもですが(笑)

ここは普段は乗り入れ出来ない場所だけど、ポートタワーを背景にするのは、横にあるコインパーキングでも撮れるし、長時間停めなければポートタワーの横の道でも似たような写真は撮れます。

今日は雲が多かったですが、途切れたときに撮影。
でも山の方は雲晴れなったです。

普段、なかなか更新しないのでEPXネタで引っ張ろうと思います(笑)
Posted at 2025/03/30 19:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「9月カレンダー http://cvw.jp/b/562344/47963661/
何シテル?   09/13 17:49
なかなか更新しないような気がしますが、とりあえず登録しました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

お台フォルニアと呼ぼう(笑) ~ Weekday Drive ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 14:17:48

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
【RUF type 964 BR2 conversion】 92年式です。  RUF ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation