• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月22日

部分日蝕

部分日蝕 噂の皆既蝕は見に行けないので
部分蝕を手持ちの機材で撮影。
(100均双眼鏡と携帯。)

欠けた太陽像をみるのはもう何十年ぶりだろう。
昔はサングラス接眼鏡をはめた天体望遠鏡で
直視観察した記憶があります。

5分以上連続観察するなと書いてあったな。
観察後に外したらカンカンで今にも破砕しそうだった。

網膜はこんがりきつね色のはずですがまだ見えてますよ。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2009/07/22 18:41:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

私の宝物です✨
スプリンさん

応援しています。ファイト!
のにわさん

2025.08 赤組オフミ(赤/ ...
s-k-m-tさん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2009年7月22日 19:23
こんばんは。
こんな方法もあったんですね!。
コメントへの返答
2009年7月22日 22:54
昔取った杵柄というやつで。
2009年7月22日 19:30
関東では、ほとんど見れませんでした。
コメントへの返答
2009年7月22日 22:56
しっかり見られたのは硫黄島のみらしいです。
2009年7月22日 20:22
大阪でも厚い雲で太陽がどの辺にあるのかも分かりませんでした・・。
コメントへの返答
2009年7月22日 22:57
厚い雲の切れ間から雲を通してちらちら見えた程度でした。
2009年7月22日 22:47
私も見ましたょ~。部分日食。

能登海浜道路西山パーキングで、時間が良かったので駐めてみました。

車にウインドフィルムの残りがあったので、3枚重ねでしっかり観ました。

次は26年後に能登半島が掛かるらしいが、自分は多分生きてないだろうね。
コメントへの返答
2009年7月22日 23:25
クルマのウィンドフィルムは赤外線カットタイプもありましてこれから活躍してくれるはずです。
安価なフィルムを貼ってます。

26年後までコスモはなくとも生きていたいです。
2035年 能登から静岡でしたか?
静岡で温泉につかりながら見たいですね。
2009年7月23日 2:11
曇りで見えないかと思いましたが・・・
雲の流れが速くて、雲の切れ間切れ間の薄曇りで太陽光も強くなく晴天より楽に見れました(^^)
自分のハイエースは薄いスモークなので無理でしたが、協力会社の子のハイエースが濃いスモークだったんでリアハッチを開けスモーク越しに見上げたらベスト!
お客さんとこの従業員までぞろぞろと来て仕事どころじゃなく30分くらい眺めてました(笑)


コメントへの返答
2009年7月23日 21:18
濃いスモーク越しで見られましたか。
しかもハイエース。

エアコン完備の移動天体観測車はコドモの頃
あったらいいなと思ってました。

仕事は手に着きませんね。

プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation