• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月05日

ブレーキ&テールランプ警告灯の解除に向けて

ブレーキ&テールランプ警告灯の解除に向けて ブレーキ&テールランプ警告灯を
LED球に替えましたので
当然のことながら警告灯がつきます。

     ミD REAR ←こんなやつ

明々と点り警告感抜群なんですが
理由がわかっているだけに邪魔。

宗像大社の有り難いお札で
隠してあります。

LED球でもきちんと警告が出るように
微弱電流部の抵抗を交換して
機能させようと。

まずは回路図起こし。 <いまここ

<<続く>>
ブログ一覧 | LED | クルマ
Posted at 2009/10/05 22:30:29

イイね!0件



タグ

LED

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おゃ・・懐かしい【南京玉すだれ】  ...
kz0901さん

ルネッ〜サンス🍷
tatuchi(タッチです)さん

今朝の読書 時代を超えて愛される、 ...
彼ら快さん

夏から秋へ🤩~Big Up!
車がないのも、時にはいいかなぁさん

首がまわらない
ターボ2018さん

ランフラットタイヤを通常のラジアル ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年10月5日 23:11
先のオフ会で抜けてしまったバキュームパイプ交換のため、ABで購入したついでにLEDコーナー覗いたら、警告灯の対策用抵抗器というのが売ってましたょ。

メチャ高額でしたが・・・。

LEDバルブにすでに電圧調整用の抵抗が入ってしまっているだろうし、制御側の抵抗を交換or増設で合わすしかないですね。
コメントへの返答
2009年10月6日 22:50
バキュームパイプが抜けていたとは
気が付きませんでした。

警告灯用の対策抵抗は付けると楽ですが
省電力の目的に合わないために
見送りました。 クラッド抵抗は高価です。

制御リレーのICに入る抵抗を交換して
コスモ騙しを考えています。
2009年10月6日 1:20
おぉ?進めてますネェ~♪(゚▽^*)ノ⌒☆
ワタシもイロイロ負けずに浜名湖までに挑戦しますネ~!
コメントへの返答
2009年10月6日 22:51
電気回路でつまずいて停滞してます。
難しいとは思っていましたが。

浜名湖までに完成したら誉めてやってください。
2009年10月6日 1:37
皆さん
DIYのレベルを越えちゃってる作業ばかりで
真似ができないですょ~
(ノ>д<)ノ

コメントへの返答
2009年10月6日 22:54
確かに。
ロールバー自作溶接とか
一人玄関先OHに比べたら
リレー改造は軽傷かと。

ここでうまくいっても
他のコスモでうまくいくかどうかは
保証は全くありませんので
あしからずご了承ください。

自分のですら怪しいです。

2009年10月6日 18:54
よ~し!!
説明観たけど半分ぐらいしか解らんぞーッと!(10爆

警告灯が点くって事は、
電流が弱くなって(LED化によって)、
センサー(?)が「玉切れ」と勘チしてる、
って事ですよね?

LEDは抵抗の計算に「抵抗」があるので、
難しい。(オイwww
コメントへの返答
2009年10月6日 22:59
そのとおりで。

最適な抵抗値をはじき出せたとしても
はたしてあの細かい抵抗部品を
換装できるのか、はなはだ疑問です。

中学の時にばらしていたラジオなんかとは違い
格段に使用部品が細かいです。

壊さないように改造します。
2009年10月8日 20:43
お疲れさまです。コスモと言うクルマは! 実は電化製品なんですね〜! つくずく思う今日この頃です。自分のクルマは、アナログになりつつあります。 細かい作業ですが頑張って下さい!
コメントへの返答
2009年10月8日 21:35
励ましありがとうございます。

全体をまとめてみると
クーペダイナミズムのRE車ですが
電装系の構成部品は見慣れた者たち
なんですねー。 組み合わされると?ですが。

人間が関わる部分は
アナログであって欲しいと思います。

プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation