• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月18日

訂正報 ウィンカーリレー動作

ウィンカーリレーの動作確認 に大きな間違いがありますので訂正します。 
間違って覚えてしまった方ごめんなさい。 
確認方法が間違ってました。

リアウィンカー電球を一個抜いた状態で
ウィンカー動作をさせるとハイフラッシャーになります。
 
ハザード動作だと通常動作します。 

オートチルトをオフにしてキーをさして電源入れて
ウィンカーを付けるのを省略してハザードだけで
確認したのが間違いでした。 

あぁ恥ずかしい。
ブログ一覧 | LED | クルマ
Posted at 2009/10/18 08:49:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

BH5旅行記(山梨県笛吹市 石和温 ...
BNR32とBMWな人さん

スマホ入れ替え
マサいるかさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

0820 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年10月18日 18:05
ハザードとウインカーは別回路になってましたものね。

凡ミスということで。

不得意なんで、電子回路は、宜しくご指導願います。
コメントへの返答
2009年10月18日 22:01
凡ミス掲載してすいません。

別回路と申しますかうーん。
回路の中身には未だ自信はありません。
外装と違って卓上で改造できるのが利点ですが。

不得意ですのでよろしくご指導ください。
2009年10月18日 22:31
再コメ、スミマセン。

別回路って言い方変ですよね。一枚の基板に有って繋がっているんだから一つの回路になるんですよね。
コメントへの返答
2009年10月20日 18:45
2日遅れましてすいません。

別回路といえばスイッチは別ですが点滅を司る回路は使用しているようです。

その後わかったことですがハザード動作時は針金抵抗RXの電圧降下分をコンデンサーに渡さずに電球切れによる電圧変化を無視しているようです。 ウインカー点滅時はシビアに反応しますが。

どうも抵抗値だけではむりっぽいような。
不明確なことだらけですいません。
2009年10月19日 16:38
なんだかむずかしそーですが、
着々と進行されているご様子ですね。(^^)

我が家も今週中には、
エンジンが載りそうです。

全国オフに向けて、皆様、頑張られてますよね~。
コメントへの返答
2009年10月20日 18:56
ついに幻の黒太郎號復活ですか。
浜名湖オフ参加の道中で慣らし、着いたらOIL交換オフもいいんじゃないでしょうか。
現地でいろいろ見せてください。

皆様気合いはいってますよねー。
贅沢なオフ会になりそうです。


プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation