• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_atcのブログ一覧

2010年01月21日 イイね!

趣味の電子工作 自転車ヘッドライト

コスモは乗るばかりで手を加えてません。 その間、シャレで購入した緑POWER-LEDを使った工作をしてました。 駆動電圧max7.1V 最大動作電流700mA。 これ自転車のダイナモ6V3Wで駆動すると 軽負荷でいい感じになるんではないかと。 緑は視認性が最も良いと。 ダイナモは交流なのでダイ ...
続きを読む
Posted at 2010/01/21 01:10:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2010年01月14日 イイね!

雪で剥離がすすむとは

雪で剥離がすすむとは
このところの大雪でコスモにも変化がありました。 塗装の傷みが加速してもうベロベロベロォ状態。 しかも応急的に吹いたクリアごと ベロォっといってしまいましたよ。 これはもうマツダに見積もりを出さねば。 トラブルフリーは14日目にして終了。 走行に支障はないだけに くやしいのぉくやしいのぉ。
続きを読む
Posted at 2010/01/14 22:02:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 塗装 | クルマ
2010年01月04日 イイね!

謹賀新年 今年の作業予定

謹賀新年 今年の作業予定
閲覧中の皆様、あけましておめでとうございます。 年中行事にかまけて挨拶が遅くなりました。 テーマはクルマのみです。 よろしければ今年もおつきあいください。 元旦の夜に見た今年の作業予定の夢。 (カッコ内は完成するであろう確率。) 一、ボンネットとトランクのクリアを剥いでクリアを吹き直 ...
続きを読む
Posted at 2010/01/04 23:37:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2009年12月29日 イイね!

試走

試走
朝からちょっと火を入れに。 途中の土手で朝日を浴びて撮影したのは横の画像。 その後エアフロもノックセンサーも完調なので たまにはと踏んでみるが冷静に70%程度。 2速、5,500rpm、0.86k。外気温2℃ 吸気温度4.5℃。 冬はさすがに過給圧は高めだがこの程度で収まる。 いい感じで ...
続きを読む
Posted at 2009/12/29 10:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2009年12月18日 イイね!

全域で指定範囲内なら正常 エアフロ

全域で指定範囲内なら正常 エアフロ
前に測定したエアフロメーターの抵抗値が ふらふらする件について今頃マツダに訊いてみました。 質問: エアフロメーターの測定値は 安定して変化しないものか? 回答: ・エアフロのフラップ内蔵の回路から  弱起電力を拾うので安定しない。 ・全域で指定範囲内にあれば正常。 ・抵抗値が0や無限大になる ...
続きを読む
Posted at 2009/12/18 22:25:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2009年12月14日 イイね!

横からの眺め

横からの眺め
日曜日早朝から洗車がてら、長良川を南下。 土手で機械油をかぶったミラーとフロントグラスを清掃。 大型機器搬送中のトレーラー後方に着くのはもうやめようと。 土曜日は里帰り、高速道路をエンジン洗浄のために90k縛りで走行。 Pレンジアイドリング時の負圧は走行前後で多少向上。 洗浄前:-470mmH ...
続きを読む
Posted at 2009/12/14 22:14:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 意匠 | クルマ
2009年12月04日 イイね!

エアフロメーター抵抗値

エアフロメーター抵抗値
前に過給圧調整に中村屋さんに伺った際に 指摘されていたことをようやく確認。 結果からいうと予想していたほど悪くはないが 正解には遠い。 いやこれで正解かもしれない。 エアフロメーターの抵抗値は中子の動きに合わせて 直線的に増減するものと予想して測定してました。 えらくふらつく。  中村屋さんの ...
続きを読む
Posted at 2009/12/04 22:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2009年11月29日 イイね!

早朝確認のはずができず。

早朝確認のはずができず。
ノックセンサー正常だったので ちょっと走って確かめようかと 今朝5:00に起きて高速道路を快調に 走らせている、、、、夢を見て起きたのは 10:30。 よって踏むのは7日後に延期、、、 エアフロの抵抗値でもあたっておくかと。
続きを読む
Posted at 2009/11/29 22:33:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2009年11月24日 イイね!

長距離走とカーボンとばし

長距離走とカーボンとばし
この記事は、工具ゼロ!!誰でもできるエンジン洗浄!!について書いています。 ECU改変を実施してもらったECOCPU氏のブログでRX-7純正のECUで長距離走によってカーボンとばしができる技を紹介されております。 純正とECOCPUの違いはO2センサーのフィードバック範囲の広さの違いだそうで私の ...
続きを読む
Posted at 2009/11/24 22:38:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年11月22日 イイね!

浜名湖コスモ・SVXオフ会

浜名湖コスモ・SVXオフ会
オフ会よりただいま自宅に帰着しました。 幹事のドルフィンさん、お疲れさまでした。 ご参加の皆様、刺激的なお話ありがとうございました。 散会まで雨がこらえてくれたのがありがたい。 東海北陸ナイトオフ会は雨天のため、夕食会となりました。 また次回、人車とも無事にお会いしましょう。
続きを読む
Posted at 2009/11/22 23:52:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation