• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_atcのブログ一覧

2009年12月14日 イイね!

横からの眺め

横からの眺め日曜日早朝から洗車がてら、長良川を南下。
土手で機械油をかぶったミラーとフロントグラスを清掃。
大型機器搬送中のトレーラー後方に着くのはもうやめようと。

土曜日は里帰り、高速道路をエンジン洗浄のために90k縛りで走行。
Pレンジアイドリング時の負圧は走行前後で多少向上。

洗浄前:-470mmHg 洗浄後:-500mmHg
200kmも走ってないからこんなものかと。

日曜日に掲載の画像をローアングルで撮影。
朝焼けにシルバーミストはいい発色を示します。
Posted at 2009/12/14 22:14:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 意匠 | クルマ
2009年11月13日 イイね!

追加メーター移設完了 イルミモード

追加メーター移設完了 イルミモード11/7に移設を企んで翌日には完了してました。
ただデジタルカメラが、、CFが、、
画像を最後まで記録してくれなくなっていたので
upが今頃になりました。

日中ではごちゃごちゃしていて汚いので
敢えて夜のイルミモードで撮影。

コスモは意匠ありき。
追加メーターは正確性と視認性ありき。で迷って
視認性を今回は採りました。

パネル内に埋め込む根性(技量?)がなかったし
埋め込んだ後のメンテで苦労しそうだったし。
と言い訳してみる。
Posted at 2009/11/13 20:53:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 意匠 | クルマ
2009年08月31日 イイね!

ビュイック・レアッタ

ビュイック・レアッタ今から19年前、ユーノスコスモは新車でした。
手元にある当時の新車情報雑誌Xを読み返してみたところ、ユーノスコスモについて”ビュイックレアッタみたいなしまりのないデレデレしたデザイン”と批評された箇所がありました。

デレデレしたしまりのない大柄な外観は、自由奔放な解き放たれた翼を連想させてとても好きな部分なんですがレアッタとはどんな車か気になりました。

レアッタはここに掲載した画像の車なんですが確かに薫りますね。 ユーノスコスモのデザインに通じる贅沢さがあると感じました。 2+2でロングノーズショートデッキ2ドア、内装本革、リトラクタブルライトでさらにカブリオレもある。HBコスモとRX-7∞とユーノスコスモを足し合わせたような構成。こういうの好きですね。

海外のオークションでは下は15,000円の部品取りから走行可能な40万円の個体まで取り扱いはあるようです。 本革内装に蛍光管表示のマルチタッチパネルなんてCCSみたいですよ。

ユーノスコスモより先に気になっていたら購入したかどうか。
Posted at 2009/08/31 23:02:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 意匠 | クルマ

プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation