• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_atcのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

中村屋 りんくう7DAY2011

中村屋 りんくう7DAY2011りんくう7DAY2011Let's7daysにあつかましくもコスモで参加してきました。
スタッフの皆様、中村様、お疲れさまでした。
年々大規模になりご苦労も多いと思います。

高架下の駐車場がRX-7で溢れたのには驚きました。

基本的にRX-7(SA,FC,FD)のお祭りで台数の問題でRX-8のオーナーに遠慮して貰うということでした。
でないと会場の半分はRX-8で埋まるそうで。
来年はJCコスモも遠慮してと言われるかもしれません。

RX-7,8以外のRE車は、コスモスポーツ、JCコスモ(2台)に
ケータハム7の13BNA換装車両。

夢の車を拝めて、細部を見つめ、masataka. さんのFC3S-drawingを2種類頂き、エリア51さんお手製のキーホルダーを頂き幸せです。

会場ではもう一台のJCコスモオーナーHIROTOさんとコスモの会の昔話や脚周りのハイブローな話を伺い、SAオーナーのari1214さんからSA復活話、コスモスポーツオーナーのcosmo-sportさんからのディープな話で楽しみました。

REinケータハムのオーナーさんは車の調子がよくないようなことを言っておられましたが、極軽量RE搭載を実現したあの車の存在が素晴らしかったです。
圧縮5でも走行できるところが軽量7のなせる業でしょう。 よくできていました。

景品は例年通り何も当たりませんでした。
道中と趣味車の話が楽しいならばよいです。

高速代もできる限り節約して片道1500円に抑えました。 名阪様々です。
日頃カーボン焼きした御利益が随所にでてコスモの調子はよいです。

(題名修正しました。)
Posted at 2011/07/03 13:51:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年04月25日 イイね!

OFF会参加 今庄は例年通り寒かった。

OFF会参加 今庄は例年通り寒かった。北陸のOFF会に参加されました皆様、
ありがとうございました。
コスモの性能を存分に発揮した
充実した時間を楽しむことができました。

高速道路で谷間の道でバイパスで
連なって走行するコスモの姿を
愉しむ時間が少しでも長く楽しくなるように
基本整備と改造に力を入れたいと思いました。

助手席でも他人のコスモに乗せてもらえると
己のコスモに足らないところがよくわかります。
もう少し静かな車にしなくては。
内装うちわたを剥ぐんじゃなかった。

走る方はもう目がついていかないので
これまで通り法定速度で安全運転を
心がけたいと常々努めておりますよ。

魚市場で購入した
いわまさの鯖へしこは大当たりで
朝ご飯の楽しみになりました。
尋常じゃないくらいに塩っ気がキツイので
一ヶ月は食べられそうです。
Posted at 2011/04/25 20:31:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年01月14日 イイね!

CAR&DRIVER 2月号 買いました。

CAR&DRIVER 2月号 買いました。やっと表題の雑誌を
買い求めることが出来ました。

見開き1ページの記事に
600円は高いか安いか?

今回の内容ならばお買い得でした。
ユーノスコスモのオフ会レポに
コスモスポーツの紹介と北米仕様のカタログ。

ボディカラー、ホィールデザインとエアロの組み合わせで
別車種の寄り合いの様。
 この中にいれば純正仕様も貴重だ、と感じます。


コスモの対極をゆく
技術漏洩で話題の
ニッサンリーフも興味深い。

いつか、制御箱とモーターと充電池が
充実したら換装してみたい。

REが供給される内はREで維持したい。
けど、いつまでもつやら。
Posted at 2011/01/14 22:39:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年11月01日 イイね!

白川-荘川ツーリングオフ会に参加しました。

白川-荘川ツーリングオフ会に参加しました。昨日の10月最後の日曜日、ドレイクさん幹事の
白川プチオフ会に参加してきました。

直前まで台風直撃の嵐のオフ会になるおそれが
ありましたが参加メンバーの日頃の行いの良さと
台風調伏の効果もあってか、なんとか天気が持ちました。


参加された8台9名のみなさまありがとうございました。 
8台連なって走るミニツーリングは壮観でした。 

珍しく最後尾につけたので眼前に連なるコスモコスモコスモ、、、
何度見てもよいものです。 
エアロ装備だとコスモの重厚感が強調されてかっこいいです。 

御母衣のドライブインで昼食、歓談、撮影会後、今度は先頭に立って走行しました。 
バックミラー越しのコスモのフロントフェイスもまた迫力があってよいものです。
  
道の駅桜の郷は知っていましたが間違えて
手前の大型そば屋に隊列を導いてしまったのは過失でした。 ごめんなさい。 

行きも帰りも先行するのコスモになんとか追いすがり、
関SA先の事故渋滞も後処理段階だったのでなんとか抜けることが出来て
無事帰宅できました。

このオフ会中に電圧計のLED接点接触不良を治すことが出来て
イルミの輝きがよみがえりました。 

が、ですね、ブレーキランプ電流逆流症状改善に伴い、
過給圧のオーバシュート症状が再発、うまくはいかないものです。
Posted at 2010/11/01 21:31:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年07月22日 イイね!

やっぱり高山は下界より涼しかったのでサス交換作業がはかどったoff

やっぱり高山は下界より涼しかったのでサス交換作業がはかどったoff今週の月曜日に高山までオフ会に参加してきました。
日差しは下界と変わりませんが日陰や日没時は涼しいですね。
(今これを書いている自室は36℃。 やっぱり暑い。)

いつものようにコスモを並べて終日歓談、に加えて今回は豪華企画がありました。
・ドレイク号内装ばらしとサス交換
・高山グリーンホテルで温泉と昼食(私は団体さんに弾かれて甚五郎に行きました。)
・ボンゴ朗さんのAFT仕様ボンゴ内覧会

松さん、高山グリーンホテルと交渉いただきありがとうございました。

東海北陸道路の往復は参加メンバーの属性かなかなかにスリリングな展開でした。
行きでBONGO朗さんを見落としたあたりから調子悪いかなっと不安がよぎりましたが。
誰が乗っているかわからなくなったらおとなしく走るのがよいと帰りはいつも通り安全運転でした。

参加されたみなさまありがとうございました。






Posted at 2010/07/22 19:51:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation