• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_atcのブログ一覧

2011年05月27日 イイね!

5月下旬の恒例行事

5月下旬の恒例行事5月下旬の恒例行事
・グリーン化税制10%重課に憤りつつもYAHOO公金支払。
・SECOM、zurichと比べつつ今年もSONY損保。





都度実施
・オイルとエレメント交換 5,000km毎
・点火プラグ脱着 固着防止と焼け具合確認
 最近は2,000km毎 交換は20,000km毎
・エアフィルターの汚れ 目視確認 プラグのついで
・ここでエアクリBOXの前面加工穴に蓋をするか悩む。

明日オイル交換に行って来ます。
オイルはやっぱりCastrol DC-TURBO 10W-30。
純正仕様の粘度にしてから1000kmでだいたい1L程度減るようになりました。 
15W-40鉱物油を入れていた頃は全くと言ってよいほど減らず。
そのかわり目に見えてプラグ表面が黒く汚れてました。

オイル交換したら安心して回せるようになる、はずだ。


5/29追加
雨が振る前にそろっと走らせてきました。
オイルが新しいとやっぱり調子いいです。

4L入れたらオイルゲージのLから1/5位でした。
予備を600cc足してようやく1/3位。

Posted at 2011/05/27 21:41:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 経過 | クルマ
2011年01月12日 イイね!

風邪明け。

風邪明け。寝てました。 

頭が重金属をリッチに含んだ工場排水で
ちゃっぽんちゃっぽん揺らいでいるかのような
重苦しい眠気に焦って背中の各辻で
修験者の正体見たりと意味不明の教典問答を
交える散々な連休でした。

インフルエンザではなかったので
3日で文字を読める程度まで回復しましたが、
前半が頭痛中心、後半はのど関節筋肉痛と
咳が加わる豪華仕様でした。

土曜日にTRONを名古屋まで見に行ったのが
よくなかったかもしれないです。

コスモは調子よいです。

そうだ、塩落とし作業したんだった。
風邪ひいたのは氷の張った洗車場で
高圧ノズルを振り回してずぶ濡れになった所為だな。

融雪作業した道路をなるべく避けて通るようにしよう。


Posted at 2011/01/12 17:35:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 経過 | クルマ
2010年12月30日 イイね!

真冬日対応

真冬日対応美濃の平野部でもついに雪が降り始めました。

ウォッシャー液が水道水だったことに気がついて
雪の中、手動ポンプ片手に液交換をしました。

寒かった。 


大晦日前の午後の雪降る中、
こうして過ぎゆく年を惜しむ、
つかの間のひとときがありがたい。


もう数年はコスモも保ちそうな気配なので
しばらく道楽を続けていたい、と思います。

画面上でオフ会で多くの方にお世話になり
楽しい時を過ごすことが出来ました。

ありがとうございます。

休日の方も業務予定の方も体と交通安全に
十分気を配って充実した年末年始をお迎えください。
Posted at 2010/12/30 23:20:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 経過 | クルマ
2010年09月16日 イイね!

車検

車検2年に一度の車検を迎え、
いつも迷惑掛けている
東海マツダに預けてきました。
 
現在の見積り額は18万円弱。 

交換予定の液ものは

1.ATF
2.ブレーキオイル
3.LLC
4.defオイル

バッテリが弱っているので充電を依頼。
停車すると電圧計がふらふら下がり始めるので充電して様子を見ようと。
でももう4年も使っているから換え時かもしれないです。

交換部品は サーモスタット高温側1点のみ。(で済めばいいが)
冬場はサーモスタットが一気に開放して低温補正域に突入しやすく
この夏場は開いた途端に水温が乱高下するため不安になりまして。

Do-Engneering製ロータリーエンジンの水路拡張が効いているのかと。
ECOCPU制御のおかげで水温がさらに上がりにくくなったので
ここらで純正使用に戻そうと決定。

LLCは走行距離的に迷った挙句、サーモスタット交換もしたいので、結局交換することにしました。 
松さん紹介のレモン液にすればよかったと後悔するだろうなぁ。

それでもって代車はコスモの前半分の重さしかない軽ーい現行デミオ。
街中ならば明らかにコスモより速い、涼しい、コンパクト。

これでRenesis搭載車が選べて、4WDかFRで車高がもう300mm低かったら面白いのに。
Posted at 2010/09/16 21:35:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 経過 | クルマ
2010年05月11日 イイね!

メモ

メモ横浜オフから進展していません。 
ボディが未だにつやつやなのが救い。
今日降った雨でまたどろどろになってしまうのが憂鬱。

1.ついにシガーライター蛸足が機能不全のため取り外し。 
 現在吸気温度計、ナビ、デイライト、レーダー不通。 

2.アンダーウィング増設。 安定度が増したが、
 まだいけるはず。 前輪前にも付けたい。 

3.室内灯のLED化をしたい。 ものを手配中。 
 0.4W前面4灯白色 スポットだから白でも可。 

4.エアコン、オーディオパネルのLED化をしたい。 
 ものを手配中。 0.1W弱の緑砲弾12V対応LEDを12個 

5.タコメータ、ATインジケータ不調。 再発せず 
 変更点:盲腸配線を2本撤去 
 こいつが疑似短絡して全体の電流量が低下したと考えたい。 
 が、まだ調査中(再発待ち)。  
Posted at 2010/05/11 17:55:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 経過 | クルマ

プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation