• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_atcのブログ一覧

2011年06月10日 イイね!

タイヤ交換 26インチ 37/90 R26

タイヤ交換 26インチ 37/90 R26うちの3号機 21年前のランドナーの
タイヤ交換を21年ぶりに行いました。

21年経過したタイヤは風雪にさらされて
サイドクロスまで剥がれてむき出しの状態で
数回乗ったらパンクしました。

イノアック製の耐摩耗性の高い通勤通学用タイヤを選択。
チューブ込みで両輪分、6,000円でした。

さっそく交換したら前輪が速攻でパンク。
空気が入らない。

不良品かと思って外してパンク箇所を見てみれば
自分でタイヤレバーでこじったらしい痕跡が数カ所、
等間隔で着いていたため脱力。

ふふふ、こんな時のために予備チューブがあるのだわと
工具箱から引っぱり出したらこいつにも穴が空いていて臨終。
パンクしてなかった取り外した21年モノのチューブも
取付に泡食っているうちに穴が空いて昇天。

不吉だ。

パンク修理をしようと工具箱を開けたら
ゴム糊が完全乾燥、トルエンも臭わない。

100均店までトボトボ歩いて往復して
パッチとゴム糊と虫ゴムを購入。

穴を開けてしまったチューブ3本を修理して
1本穴だらけのチューブは廃棄して
丈夫そうなミツボシ印のmadeinTaiwanチューブを装着して
無事復活。

コスモは20km以上移動するときに使うとして
それ以内は徒歩と自転車で省エネと体力向上に励みましょう。

暑い夏がやってくる。
暑くてスカっとしてうれしい季節だ。
Posted at 2011/06/10 22:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2011年02月20日 イイね!

パンク! 一転 セーフ!

パンク! 一転 セーフ!今朝コスモの給油をして戻ってきて
タイヤを見て回ったら
形のおかしいタイヤがあった。

運転席側後輪。
下半分楕円形で側面が
今まで見たことがないくらい
潰れて膨らんでいた。


これだけ潰れていて気が付かないの?と鈍感さにへこみつつ
急いでタイヤをなで回して確かめたが
刺さっている物は見つからず。
自走できないのでとりあえず
サギサカ謹製自転車の空気入れで
しばし空気を補充。

しんどかったなぁ。

タイヤの形状が戻りかけたときに
手元でシュウシュウ音がする。
タイヤバルブが根元で裂けてました。

裂けていては自走は困難なので
コスモで初めて救急タイヤ登場。
トランクの中の物を全部出して
テンパータイヤを発掘、で交換。

期待通りこいつも空気抜け。
しかも交換後に判明したていたらく。
えぇえぇ空気補充しますよ。
サギサカ謹製自転車の空気入れで再度補充、ほっ、じゅっ、はいれ、って
さっきは2キロでよかったのが今度は4.2キロ。

根性でしっかり詰め込んで自走可能に。

ここでまたまたやる気をそぐようなもの発見。
鋲がささってるじゃん。 このタイヤ交換して1年半ですよ。
なんとしたこと。 フェンダー再塗装やあれやこれやがまた延期じゃん。

ぐったりして近所のマツダにのそのそ這っていって
タイヤバルブを交換して貰いました。
タイヤのパンクは修理可能なれども
急発進急停車急旋回禁止だそうで。
ましてやN700と競ったり
パワーと叫びながらフルアクセルカーブできないと
パンクなだけに釘を刺されました。
「おにぎり3個ですからねー、自重して下さいよ」だそうで。

新品はきらきら輝いていていいですね。

刺さっていた物はなんと、タイヤバルブの弁で
表面キズだけで済み、タイヤはそのまま使用可能でした。

タイヤが無事だったことがありがたかった。
廃番でしかもとても気に入っていますので。
バルブもこまめに点検するようにします。

しかし忙しいな。
プラグに各種液体にLEDにタイヤ溝等々にバルブ。
Posted at 2011/02/20 18:53:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ
2011年02月02日 イイね!

空気圧

空気圧このところの悪天候に辟易していたせいもあって1ヶ月ほどタイヤの空気圧確認と補充をさぼってました。

久しぶりに行きつけのスタンドでガソリンは入れずに空気のみ補充。 
2.5キロで常に合わせておりますが、1ヶ月放っておいたにもかかわらず2.5キロ変わらず。 

さすがミシュランと言うべきか、タイヤをはめ換えたマツダ、サービス工場というべきか。 
路面に関わる唯一の消耗品ですので、もう少しまめに点検しようと思います。
Posted at 2011/02/02 19:38:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイヤ | クルマ

プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation