
ウィンカーリレーの回路図を起こしてみました。
記号で書くのが面倒だったので大手表計算ソフトに
抵抗値やら何やら入れて計算できるようにしました。
書いて気が付いたのが、動作さえわかれば調整するのは
大元の抵抗R1だけだったと。
トランジスターを使用したLED点滅回路を検索すればわかりやすい指南書があまた掲載されていましたので
興味がありましたらお調べください。
で、改造箇所はと。
針金抵抗RX下流のR1、5.6kΩの抵抗に
150Ωばかり繋げて
LEDで減少した電圧降下分を補ってやれば
同じように点滅するはずだと。
また間違えて電球をつけても
回路が焼けることもないし点滅しないので
そこでリレー交換すれば済む話。
切り替え式も考えましたが
今回はやめます。
部品は通販電子部品ショップに発注済み。
入手したらちょっと遊んでみよう。
回路図作図のセンスはないなー。
Posted at 2009/10/09 21:51:11 | |
トラックバック(0) |
LED | クルマ