• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_atcのブログ一覧

2009年11月24日 イイね!

長距離走とカーボンとばし

長距離走とカーボンとばしこの記事は、工具ゼロ!!誰でもできるエンジン洗浄!!について書いています。

ECU改変を実施してもらったECOCPU氏のブログでRX-7純正のECUで長距離走によってカーボンとばしができる技を紹介されております。 純正とECOCPUの違いはO2センサーのフィードバック範囲の広さの違いだそうで私のコスモでは1500-2500rpm、負圧で走行すれば空燃費14.7になるようにフィードバックが掛かるようになっています。
 純正では下側に狭くなっていると思われます。 数値はまた聞いておきたいと。

その昔、13Bバージョンの1號機時代に燃費走行を行った時は11.30km/Lを記録しました。 このときは負圧、1700-2000rpmとまぁなんともストレスのたまる走り方で二度とやるもんかと思っていました。 エンジンの調子は今思い返してみれば始動、アイドリング負圧とも良好だったと。 積み替え前の20Bで懲りずにやったときは9km/Lくらいだったか、10までは行かなかった記憶があります。

遠出するついでにしばらく自車でどの程度アイドリング時負圧が変化するものかあらためて記録してみたいと考えております。 あーでも踏まないようにしなきゃいけないんかー。 それも辛いな。

Posted at 2009/11/24 22:38:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

123 456 7
89101112 1314
15 16171819 2021
2223 2425262728
2930     

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation