• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_atcのブログ一覧

2010年09月16日 イイね!

車検

車検2年に一度の車検を迎え、
いつも迷惑掛けている
東海マツダに預けてきました。
 
現在の見積り額は18万円弱。 

交換予定の液ものは

1.ATF
2.ブレーキオイル
3.LLC
4.defオイル

バッテリが弱っているので充電を依頼。
停車すると電圧計がふらふら下がり始めるので充電して様子を見ようと。
でももう4年も使っているから換え時かもしれないです。

交換部品は サーモスタット高温側1点のみ。(で済めばいいが)
冬場はサーモスタットが一気に開放して低温補正域に突入しやすく
この夏場は開いた途端に水温が乱高下するため不安になりまして。

Do-Engneering製ロータリーエンジンの水路拡張が効いているのかと。
ECOCPU制御のおかげで水温がさらに上がりにくくなったので
ここらで純正使用に戻そうと決定。

LLCは走行距離的に迷った挙句、サーモスタット交換もしたいので、結局交換することにしました。 
松さん紹介のレモン液にすればよかったと後悔するだろうなぁ。

それでもって代車はコスモの前半分の重さしかない軽ーい現行デミオ。
街中ならば明らかにコスモより速い、涼しい、コンパクト。

これでRenesis搭載車が選べて、4WDかFRで車高がもう300mm低かったら面白いのに。
Posted at 2010/09/16 21:35:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 経過 | クルマ

プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19 202122232425
2627282930  

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation