• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_atcのブログ一覧

2010年01月21日 イイね!

趣味の電子工作 自転車ヘッドライト

コスモは乗るばかりで手を加えてません。
その間、シャレで購入した緑POWER-LEDを使った工作をしてました。

駆動電圧max7.1V 最大動作電流700mA。
これ自転車のダイナモ6V3Wで駆動すると
軽負荷でいい感じになるんではないかと。
緑は視認性が最も良いと。

ダイナモは交流なのでダイオードを4本買ってなんて見てたら
あるんですね。ワンチップブリッヂダイオード、4本買うより安い。
いい時代だ。 がっちりはんだ付けしてあっさり完成。

ダイナモの端子が壊れていたりなんだったりで試運転をさっきしました。
うーん、烈光。 局所的に昼間のように明るい。 
対向車にHIDビームパッシングされた。
こっちは自転車だっちゅーに…

もう少し下に向けておくか。
画像は後日。
Posted at 2010/01/21 01:10:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2010年01月14日 イイね!

雪で剥離がすすむとは

雪で剥離がすすむとはこのところの大雪でコスモにも変化がありました。
塗装の傷みが加速してもうベロベロベロォ状態。

しかも応急的に吹いたクリアごと
ベロォっといってしまいましたよ。

これはもうマツダに見積もりを出さねば。
トラブルフリーは14日目にして終了。

走行に支障はないだけに
くやしいのぉくやしいのぉ。
Posted at 2010/01/14 22:02:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 塗装 | クルマ
2010年01月04日 イイね!

謹賀新年 今年の作業予定

謹賀新年 今年の作業予定閲覧中の皆様、あけましておめでとうございます。
年中行事にかまけて挨拶が遅くなりました。

テーマはクルマのみです。
よろしければ今年もおつきあいください。



元旦の夜に見た今年の作業予定の夢。
(カッコ内は完成するであろう確率。)



一、ボンネットとトランクのクリアを剥いでクリアを吹き直す。(10%)
一、バンパーの色を合わせる。(50%)
一、オーディオ、ACイルミにスイッチを付けて蓋閉じ時はoffにする。(80%)
一、上記液晶バックライトは緑LEDに替える。(80%)
一、ダッシュボード上の電源配線をダッシュ下に引き直す。(80%)
一、HID化を検討する。25or35W/4000Kくらい。(40%)
一、リアセンターガーニッシュにLEDテールランプを埋め込む。(20%)
一、触媒熱利用のペルチェ発電機の試作。(60%)
一、アンダーヘッドライトLEDの高輝度化(20%)
一、フロントアンダーウィングの移設。より前輪側へ。(90%)
一、追加メーター類埋め込み再挑戦。(10%)
一、速度計スケールアップ できれば部分的に手作りで。(<1%)

さてどこまでできるやら。
Posted at 2010/01/04 23:37:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     12
3 456789
10111213 141516
17181920 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation