• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_atcのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

秋の蕎麦オフ

秋の蕎麦オフ秋の蕎麦オフ会無事終了しました。
そばの部、午後の部、ナイトステージと
内容盛りだくさんでおおいに楽しみました。
幹事の方々ありがとうございました。

次回浜名湖オフまでにやることが
たくさんできました。
Posted at 2009/09/28 00:27:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年09月26日 イイね!

配管の詰まり

配管の詰まりABS 拭き掃除して今のところ治まっております。
助言いただいた方々ありがとうございます。

で、この章の主題ですが、デューティーSLV戻り配管1本吸気接続部までばらして清掃することにしました。 

配管がターボ上流の接続部分で詰まっている。
 


間違えて認識していた部分があるので訂正します。
万が一間違って覚えてしまった人すいません。


=========================================
(10/02追記 ターボプリコントロールバルブと制御用SLV間ホースが破れて圧が漏れてました。 
この時点で考えていたターボプリコントロールバルブの動作が逆ですね。 

           バルブ動作
アクチュエータ  加圧   常圧
この時点      閉鎖   開放
正解        開放   閉鎖

アクチュエータまでのホースが破れていれば常時閉鎖になります。
=========================================


エアブローすればしばらくは通気してますが徐々に詰まりだしてまた閉塞。 
新品のデューティーSLVが本日入荷して速攻で交換したのにちょっと踏んだら1.02k("・ω・`)。 
戻り側を確認したら案の定閉塞。 

明日9/27のオフ会にはマニュアルエアブロー装置を持って伺います。 
出発前に通気、家路につく前に通気。 
Posted at 2009/09/26 21:55:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 過給圧 | クルマ
2009年09月25日 イイね!

ABSセンサー脱着

ABSセンサー脱着まだまだつづくABS修理。 センサー配線に問題はないのでセンサー取り付けと汚れを確認。 取り付けてあるセンサーを指でつまんで、?ちょっとガタがあるような。 センサーヘッドの汚れも少々。 センサーローター歯車はジャッキなしでクルマ下にいるので見えず。 明日再度確認しようと。 今日はここまでにしました。 (((続く)))
Posted at 2009/09/25 23:33:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ABS | クルマ
2009年09月24日 イイね!

警告キャンセル > また点灯 なんで?

警告キャンセル > また点灯 なんで?ABS修理続行しています。 

ABSセンサー、配線ともに抵抗値1.1kΩで正常値。 
配線を揉んでも抵抗値変わらず。 修理はうまくいっているはずだと。
 
ブレーキ端子短絡、ワーニング#12(右前センサー断続的な短絡、断線、センサークリアランス不適切、センサゆるみ、センサーローター歯欠け)表示後にブレーキ10回踏みで警告消去。 

これで今日走ってみました。 

がですね、ABSを作動させた瞬間にまたまた点灯、ABS警告のアンバーサイン。 
通常ブレーキ時は点灯しないのにABS初回作動時に点灯???? でもセンサーは断線なし。 

歯欠けはなかったのでセンサーギャップ異常やセンサーゆるみに絞ってまた確認します。 ((続く))  
Posted at 2009/09/24 23:50:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ABS | クルマ
2009年09月23日 イイね!

デューティーソレノイドバルブが故障した理由か。

デューティーソレノイドバルブが故障した理由か。先々週故障が発覚したデューティーSLV。 SLV自体も規格値外で要交換なんですが大気圧側戻り配管もつまり気味でした。 人間が吹いたくらいでは通気せず結局サギサカ製蓄圧タンク内蔵自転車ポンプにより通気させました。 3kくらい掛けてようやく通りましたので過剰とは言え過給圧くらいでは抜けなかった理由ですね。 正圧を0.04sec毎に徐々に抜きたいんだけど通気しない。 弁に圧が掛かりっぱなし、、、 (中略 このへんはばらさないと解らない勉強不足)、、でSLVが故障したと考えます。 しばらく通気確保をするかワイヤーつっこんで掃除するか考えます。 こんなくだらない理由で済めばいいんですが。

通気した結果、ECOCPUで設定した0.85kで過給圧は制御されてます。 デューティーSLVを新品交換したら0.7kに書き換えに加古川まで行こう。
Posted at 2009/09/23 08:31:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 過給圧 | クルマ

プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation