• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_atcのブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

残暑の作業 床下配線整理

残暑の作業 床下配線整理情熱が足りない訳じゃないんだ、第二弾で、床下配線をひき直しました。 ホームセンターへ集合配電盤を見に行ったら10極タイプ580円でこれは安いと思って店員さんに聞いたら10極独立(絶縁)タイプだそうで、結局ターミナルを安価に自作しました。

写真は施工前後。中途はありません。 宵闇が迫っていたもので。

とてもすっきりまとまりました。(エヘンプイ)
すいません、まだ汚いです。

どうしてくれようか。
明日試験走行しながら考えよう。
Posted at 2010/08/28 20:03:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月22日 イイね!

墓参りを兼ねて電装負荷運転

墓参りを兼ねて電装負荷運転先週末に霊園に墓参りに行って来ました。 ただ墓参りするのも芸がないので真昼の暑い時間帯を選んでエアコンやらなんやら電装系をフル稼働させて無事でいられるかテストしてみました。

エアコン20.5℃設定風量最弱(最強だと凍える)、カセットテープをエンドレスで再生。


結果は図表の通り。 
電圧が低い。 正常ならば13Vあります。


まだ漏電箇所があるような電圧値でAT表示が1回だけ瞬間停電しました。 
ポーンって1回鳴りまして焦りました。 ETCも再認識にいっていましたのでよくない兆候です。


断熱材効果もあってか、エアコン最弱風量でもよく冷えます。 風邪が悪化しそうでしたので途中で走行風に変えました。 夏は暑い方がいいですよ。

シガーライター電圧が0でした。 配線をやり直そう。 作業は涼しいうちにやり、、、たかった。
Posted at 2010/08/22 11:11:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2010年08月17日 イイね!

盆休みの作業_我慢できずに点火プラグ交換

盆休みの作業_我慢できずに点火プラグ交換情熱が足りない、何かしなければ、という焦燥感が理由というわけでもないですが点火プラグを交換しました。 リーディング側は17,777km、トレーディング側は25,777km使用しました。

 ノーマルプラグならば始動もままなりませんがそこは耐熱素材のイリジウム。ばっちり先端のチップは残っています。

 交換した理由はアイドリング時に息継ぎし始めたこと。 プラグが疲弊しているサインと認識していますのでリーディング側20,000kmを待たずに速やかに交換することにしました。


 外観から想像するにリーディング側に積もった滓が点火不良の要因だろうと思います。

  交換したのは8/14曇天、作業中小雨という仏罰が当たったような状況。 それでも焼き付き防止用の二硫化モリブデン(モリスピードならん)をねじ部分に塗りLとTを間違えないように注意して交換しましたので、3日間足がつってました。

 腰にこないだけマシでしたが雨が降ってくるとは。 次週にでも墓参りに行って来ます。
Posted at 2010/08/17 21:52:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2010年08月06日 イイね!

熔け落ちたバブルの名残

熔け落ちたバブルの名残Aピラーに取り付けてあった自動車電話のリモコンがぶら下がってました。 何度付け直しても落ちてうっとうしいので切断して今机の上にあります。

3人前の初代の持ち主が景気よく付けていった自動車電話。 デザイナー系企業の社有車だったようですが羽振りがよかったのでしょう。

1991年当時は弁当箱のような本体を肩に下げて
土建業の監督さんが本社に怒られていたなぁ。
携帯電話なんか持つもんじゃぁないと思ったもんでした。


無事人手に渡りましたがユーノスコスモのオプションカタログに
仰々しく自動車電話の写真と文字が掲載されていました。
トレンディなヤングエクゼクティブにベストマッチなクーペだったんでしょう。(疲)

エアクリーナーと並んで車内の飾りになっていましたが
目障りなので撤去。 決断したら行動は早いほうがいい。

暑くて作業する気にもなれずただ乗るだけのコスモ。
最近、情熱が足りない。 でもLED化くらいやらんとかんわ。




Posted at 2010/08/06 19:13:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 電装 | クルマ
2010年07月22日 イイね!

やっぱり高山は下界より涼しかったのでサス交換作業がはかどったoff

やっぱり高山は下界より涼しかったのでサス交換作業がはかどったoff今週の月曜日に高山までオフ会に参加してきました。
日差しは下界と変わりませんが日陰や日没時は涼しいですね。
(今これを書いている自室は36℃。 やっぱり暑い。)

いつものようにコスモを並べて終日歓談、に加えて今回は豪華企画がありました。
・ドレイク号内装ばらしとサス交換
・高山グリーンホテルで温泉と昼食(私は団体さんに弾かれて甚五郎に行きました。)
・ボンゴ朗さんのAFT仕様ボンゴ内覧会

松さん、高山グリーンホテルと交渉いただきありがとうございました。

東海北陸道路の往復は参加メンバーの属性かなかなかにスリリングな展開でした。
行きでBONGO朗さんを見落としたあたりから調子悪いかなっと不安がよぎりましたが。
誰が乗っているかわからなくなったらおとなしく走るのがよいと帰りはいつも通り安全運転でした。

参加されたみなさまありがとうございました。






Posted at 2010/07/22 19:51:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「さよなら、キミの夢、もうすぐ覚める、夏の果てを堕ちてゆく。壊れた世界のウソに、応えても遅すぎる。」
何シテル?   08/25 20:18
コスモの改造話を主体に 参加します。どうぞよろしく。 尚、このページにはアルミも チタンもカーボンパーツも 登場予定はありません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
購入時より中身がだいぶ入れ替わりました。 自分で入れ替え、加工する術をこのクルマで覚えま ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
今考えるともっと延命できたはずでした。 惜しいことをしたと思っています。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation