熊本地震からもうすぐ2か月になろうとしています。
本震後からブログしてなったので、状況を書きます。
被害はアパートの壁にひびが入った程度です。
退去時は管理会社が直してくれるそうです。
ライフラインの状況です。
電気は本震後、停電しましたが1日くらいで復旧しました。
ガスはプロパンですので、使えました。
水道は断水状態が続いていましたが、近くに湧き水がありましたので、ポリタンクに湧き水をくんで、しのいでいました。
困ったのは、お風呂。
近くに温泉施設がありますが、毎日、行列ができ、温泉は断念して、やかんで水を沸かし、洗面器でお湯を水で薄めて、行水していました。
PHEVで良かったこと。
毎日のように、急速充電していましたので、ガソリン消費せずに、過ごせました。携帯充電やスマホ充電、カーナビのテレビを見たりしていました。
本震の3日間は、車中泊をしていました。
オフ会で買った、アウトドア用品が役に立ち、快適に過ごせました。
会社は、被災して、毎日のように復旧作業していました。
連日の残業をしていて、忙しく、終わりのない復旧作業に気持ちも参っていました。
6月4日、パジェロ仲間とお食事会(慰労会)を開いてくれました。
自分としては久しぶりの遠出です。(福岡県宗像市)
焼肉とお酒、飲んで、みんなの笑顔見て、地震の事、一瞬ですが忘れさせられました。
元に戻るには、まだ先ですが、一歩一歩、前に進んでいきます。
Posted at 2016/06/07 08:43:28 | |
トラックバック(0) | 日記