• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うらわで、ら・ら・らのブログ一覧

2009年09月08日 イイね!

ホーン交換

ホーン交換昨日と今日は、結構暑くて
なんだか気分がだらけてます・・・
仕事が山ほどあるのになぁ^^;


さて、もう随分前に購入していたのに、忙しくて取り付けできないでいたホーンを、
ステアリング交換と一緒に作業しました。
ウチの車は全部エアホーンだったので、今回もと思ったら、
ラッパタイプはドコにも置いてなかったのでこれにしました。
それと、付けてる人が少ないんじゃないかなぁってのも選んだ理由の一つです。

例によって、かなり大雑把な作業風景はココです^^;

コンプレッサー1体型のエアホーンなので、ホーンハーネスセットが別途必要です。
配線は、本体の箱やハーネスの取説を見ながら作業すれば、そんなに難しいことはありません。
なるべく見てくれが悪くならないようにホーンの位置決めと配線するのに頭を使います。
本体はエンジンとバッテリーの間に丁度良いスペースがあったので、工具箱にたまたまあったステーを使って取り付けました。
ゴムの配管や、エアコンの配管があるので、揺れても当たらないよう充分にクリアランスを確認しました。
ハーネスは純正ホーンの端子が2個の場合を想定して作られてますが、パッソの純正ホーンが1端子だからって、何も問題ありません。
ハーネスからの2本線の1本は純正ホーンの配線に接続。
もう1本はアースしますが、オイラはこれを忘れてしまいました。
当然、鳴りません^^;
それだけならばだしも、運転席パワーウインドウのオートが利かなくなっちゃいました(爆
えぇぇ?ホーンと配線が一緒なの?


※パワーウインドウの件はバッテリーを外したためでした^^;


そう言えば余談ですが、スピードメーターの針とパワーウインドウのスイッチって、
ライト点けなくても年中光ってるんですね・・・
ひょっとして、ミラーのスイッチも光ってたりして^^;

というわけで、きちんとアースしたらバッチリ鳴りましたし、ウインドウもおkでした^^

※知らない間に、初期設定をしてしまったようです^^;


音も、周波数が高いホーンなので、かなり満足してます。
コンプレッサー1体型なので、レスポンスも問題ありません。
まぁ、鳴らす機会は少ないほうが良いワケですがね。


Posted at 2009/09/08 14:46:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ
2009年09月04日 イイね!

ステアリング交換

ステアリング交換今日は10月並みの気温との予報。
今朝は寒くて目が覚めてしまいました(キッチリ二度寝はしましたが)。

さて、先日購入したPersonalのステアリングを装着しました!

作業の様子はコチラです。

パッソは、嫁さんが子供とベビーカーを積んで、お出掛けできるようにと買った車なので、
安全面も考慮し、純正のエアバッグ付きステアリングのままにしようと思ってましたが、
ステアリングを操作する度に、不満が大きくなってきてしまいました。

純正のグリップが、もっと太ければ我慢できたかも知れませんが、
ウチは2人ともパーソナルに慣れてしまっているので、どうにも我慢が出来ませんでした^^;


交換後は「やっとオイラの車らしくなったな」と感じました^^
少し重くはなるけど、もぉ楽チンです!

結局2,000kmしか使わなかった純正momoは、なにかの時の為に部品置き場へ/~~~

体感できるパーツの交換は面白いです^^

Posted at 2009/09/04 12:30:52 | コメント(2) | イジリ | クルマ
2009年08月31日 イイね!

久々にパーツ購入

久々にパーツ購入みんカラの使い方が、まだ良く分かってなくて、画像が表示されなかったので
ちょっと修正しました^^;



気付いたら月初に一度ブログを書いただけでした。
ようやく今月2回目のブログ更新です。明日から9月ですが・・・


久し振りにパッソ号のパーツを買いました!

コレです



なにやら懐かしい箱でしょ?

中身はコレです。



パーソナルのネオイーグルというステアリングです。


ウチのパッソ号には純正のエアバッグ付きmomoステが付いてるんです。
一応ブランド品だし、そのまま使おうかなぁと思ってたんですが、
やっぱり径の大きさと太さがしっくりこなかったので、交換することにしました。

で、カー用品店を物色してみたんですが、ドコにいってもパーソナルがない( ̄□ ̄;)!!
どうしてかな?と思って調べてみると、NARDI社に吸収されたとか・・・(×_×;)
いくら探しても、ないはずですねぇ。

でも諦めきれずにネットを徘徊しておりましたら、ありました!
古い情報が削除されないままなのかと思い、一応電話で確認すると
「グリンタはないけどネオイーグルはありますよ」とのお言葉。
早速購入手続きをして、本日無事に届きました!

純正品意外では、ずっとパーソナルを使ってきたので非常に嬉しいです。
でも、もう買えなくなるんだなぁ・・・

Posted at 2009/08/31 14:05:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ
2009年08月03日 イイね!

マーチ号のミッション

ここ数日、湿度は高いけど涼しい日が続いてましたが、
今日は一転、結構暑いです(汗

さて、先週はマーチ号と仕事用のキューブ号の車検がありました。
車検って面倒ですよねぇ・・・
キューブ号はただ出してお金払えばいいだけなんですが、
マーチ号はクアッツモディファイのタコ足を付けてるので、ノーマルに戻さなきゃなりません。
2年に一回の作業ではありますが、毎回1ヶ所のボルトのために苦労します。

交換も無事?に終わり、車検も難なくパスできましたが、
少し問題が残りました。
以前からクラッチペダルのフィーリングが悪くなってはいたのですが、
今回調べたところ、どうやらレリーズフォーク廻りでなんらかのトラブルが出てるみたいです。
このまま乗ってると、そのうちクラッチが切れなくなるかも知れません(涙
まぁ15万Kmも乗ってれば、あちこち疲労も溜まるでしょうね。
そのうち修理することになりますが、どうせミッションを降ろすなら
マーチRのギヤ(クロースレシオ)にでも交換しちゃおうかな・・・
パッソ号を買ったばかりなので、あんまりお金はかけたくないんですけどねぇ。
パッソ号は車検が3年後なので、重ならなくて良かった~♪


Posted at 2009/08/03 16:37:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月21日 イイね!

初めてのプチオフ!

初めてのプチオフ!日曜日にこの方とプチオフしました(^o^)
新潟の「トコ兄貴」さんです。

社外ダウンサスで、気持ち前傾姿勢なところがカッコイイです。
前期型にしか設定されなかった紺色もイイ色でした。
後期型にもこの色があれば、全塗装しなかったかも(^_^;)
純正のエアロも、Racyにはないスッキリ感があってよくまとまってるなぁと思いました。
特に羽根はRacyのより全然イイと思います。

みんカラを始めてから、まだ1週間。
自己満足にだらだらやろうかなぁと思ってましたが、
こんなに早くプチオフできるとは思いませんでした。
初対面な感じがしないし、なかなかイイもんですね。
トコ兄貴さん、お忙しいところありがとうございました!
長岡の名物も、実家で美味しく戴きました(゚д゚)ウマー
今度はこちらから新潟に行ってみたいと思います。

Posted at 2009/07/21 10:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会・プチオフ | 日記

プロフィール

「東北ずん子クラスタとして、ひっそり生きてます。 http://www.nicovideo.jp/mylist/47642952
何シテル?   10/29 13:47
※2011/06/21更新 ずっと閲覧のみでしたが、 2009年4月、パッソ購入を機に登録しました。 基本DIYでやってます。 (ショップに頼む...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんのクルマですがオイラのメイン車になりそう・・・ こちらもスープラ君と同じボディー ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
17年間所有したスープラ君をドナドナして買ったクルマです。 TRD(Racyも)はカラー ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
フルモデルチェンジの半年前に買いました。 いわゆるワイドボディーというヤツですが 1G- ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation