• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うらわで、ら・ら・らのブログ一覧

2012年09月27日 イイね!

初めての道

夜は寒いくらいの気候になってきました。


先週末はちょっと用事があって埼玉に行って来ました。

新潟から出発したので、
初めて自分の運転で新潟-群馬間の関越を走りました。
ついでに北関東道も初めて走りました。

初めての道は景色も新鮮で楽しいですね^^

ま、帰りは雨で高崎JCTが通行止めでしたので
東北道と磐越道で帰りましたけど^^;


で、パッソ号で久々のキリ番もゲットしました。



だいたい1年1万キロペースですので丁度良い感じですね。
10年以上は乗るつもりなので、理想的かなと思います。

そう言えばマーチ号はもう17年目。
手放した時のスープラ号と同じになっちゃいました。
まだバリバリなので20年いっちゃうかも^^

Posted at 2012/09/27 19:09:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | パッソ | 日記
2012年09月19日 イイね!

効果が出てるのかも

暑さ寒さも彼岸までと言いますが、
多賀城市は今日も暑いです。雨降りなのでなおさら^^;


さて、
ゼロウォーターを買ってから、毎週洗車してます^^;
これはもう車に乗り始めた19歳の頃以来のペースです。

そして毎週ちゃんと雨も降ってくれてるようです。
普段でしたら雨降りはイヤなのですが、
ゼロウォーターの効果を確かめたい今は、けっこう歓迎してたりします。

写真じゃわかりにくいですけど、今はこんな感じ。


じっくり見ても、本当に雨が降ったの?と思うくらい綺麗に見えます。ホコリは付いてますけど。
もちろんハッチは一目で分かるくらい一番汚れてます^^;

今回くらいマメに洗車してれば、いつも綺麗なのかも知れません。
来週は洗車してる時間が無いので、また観察してみます。


あ、そうそう
先週気付いたら昨年6月からの積算放射線量が2mSv超えてました。

キリ番を逃してしまって悲しいです(TT)
約15ヶ月で達成したので、年間にすると約1.6mSvってところですね。
直ちに健康に影響するレベルではないらしいので安心です。
(最近こういう話題をあまり聞かなくなりましたね)

ではでは。

Posted at 2012/09/19 19:54:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年09月03日 イイね!

使ってみたシリーズ?

使ってみたシリーズ?








今日の多賀城市は
暑さが一段落したかなぁという感じの陽気です。

さて、
使ってみたシリーズ(シリーズ化の予定はありませんが)

以前みん友さんのトコ兄貴さんがブログに書いてて
気になってたので使ってみました!

シュアラスター ゼロウォーター

一応説明書きを読んで使いましたが、
個人的には濡れたまま施工することに抵抗があります^^;
でもまぁそのほうが楽と言えば楽ですけどね。

先週の日曜日に初めて施工しました。
(とよりんさんも同じ頃からお使いのようで、比較が楽しみです)
その週に新潟では丁度良くまとまった雨が降ったらしく
(知ってる方もいらっしゃると思いますが、パッソ号は新潟市に常駐しております)
効果を確かめるにはもってこいでした。
で、土曜日にボディの様子をみましたが、
ホントに雨降ったの?と嫁に再確認してしまうほど綺麗なままでした^^
ハッチは汚れてましたけど、屋根にいつも残ってた水が乾いた跡(汚れ)がほとんどなかったです。
もっとも、洗車数日後の綺麗な時に降ったからかも知れませんし、
雨の量が多かったからかも知れませんので、たった1回の施工で現れた効果とは思ってません。

と言うことで、昨日も施工してみましたので、しばらく様子見しようかなと思います。
通常のワックスがけより楽に施工できるし、時間も短縮できるので、
良い効果が出たらいいなと思います。


Posted at 2012/09/03 17:23:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月21日 イイね!

載せ忘れ

載せ忘れ









お久し振りです!
平日は宮城県多賀城市在住、休日は新潟県新潟市在住のら・ら・らです。

来月から東京勤務の予定でしたが、
少し延期になりました。
しかも茨城県勤務になりそうな話が・・・


さて、
春の車検時に交換したパーツで、書き忘れていたものをうpしました。

bB用のプロジェクトミューHC+です。

パーツレビューはコチラ

昨年の鈴鹿ツインオフの前に、bB用ブラケットを使ってローターを大径化したわけですが、
パッドの納期の都合もあって、パッソ用をそのまま使っておりました。
ご存知の方も多いと思いますが、
パッソ用とbB用では、裏金の形状は同じでも摩材の面積が全然違うんですよね。
純正ローター径でパッドのみbB用に交換してるかたもいらっしゃるようです。

ま、オイラの場合は
ローターの中心部が全然使われてないのがカコワルイと思ったのもありまして、
せっかく大径化したのだからパッドも合ったものを使おうと思ったわけです^^;

というわけで、ちょっとミーハーな動機で交換したパッドですが、
その効果は絶大で、なんでもっと早く交換しなかったのかと後悔しきりでした。
タッチも初期制動も良くなりましたし、容量に余裕も出ました。
※ダストもハンパないです。
これでもう一度、鈴鹿ツインを走ってみたいです!
かつたさんコーナーの突っ込みで冷や汗かかなくて済みそう♪

あ、でもその前にタイヤがなくなりそうな悪寒が・・・


Posted at 2012/08/21 18:01:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月28日 イイね!

タコ足について

タコ足について








パッソの車検が終わり、我が家に戻ってきた日に
早速マレーシアD-SPORTのタコ足を付けてみました^^

約2ヶ月ほど使ってますが
なかなか良い感じです♪

ちょこっとインプレなど書いてみます。

まず排気音についてですが、
ウチのには柿本のマフラーは入っているので、それなりの音量でしたが、
タコ足は消音の敵と言われるように、例外なく音が少し大きくなりました。
ですが、2000回転から上の音が、かなり乾いた良い音になりました♪

性能面では、
オイラ的には低中回転でのトルクアップを一番感じました。
スロットルに対するレスポンスが良くなったし、乗ってて楽しいので、
最近はスーパーチャージャーを使わないことが多いです。
多分高回転も良くなってるんだと思いますが、
ウチの場合、同じ1300のマーチ号もタコ足を入れていて
マーチが絶対的な基準になってしまうので、思ったほど変わらなかったかな?というのが
正直な感想です。
それに、これまで使ってた純正のEXマニもアレをアレしてしまってたので
それなりに抜けが良かったせいもあるかも知れません^^;
完全な純正状態からの交換なら、
もっともっと変化を感じられるんじゃないかと思います。

そうそう、スーパーチャージャー回した時の回転上昇は、相当イイ感じです^^

実は、パッソ買ってすぐの時から
タコ足をワンオフしたいと思ってアチコチ問い合わせをしてたのですが、
ちょうどその頃、だかMさんがS/Cを売りに出して下さり、有り難く購入させて戴いたので
オイラの中ではお蔵入りの企画だったんですが、
今回もまただかMさん繋がりでタコ足を購入できることになって、本当に嬉しかったです^^
だかMさん始め、ご尽力下さった皆様、ありがとうございました!

パーツレビューはコチラ

※純正EXマニのアレをアレした状態でガス計りましたが、問題なかったです。
(分る人だけ分って下さい)
Posted at 2012/06/28 22:21:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | イジリ | 日記

プロフィール

「東北ずん子クラスタとして、ひっそり生きてます。 http://www.nicovideo.jp/mylist/47642952
何シテル?   10/29 13:47
※2011/06/21更新 ずっと閲覧のみでしたが、 2009年4月、パッソ購入を機に登録しました。 基本DIYでやってます。 (ショップに頼む...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんのクルマですがオイラのメイン車になりそう・・・ こちらもスープラ君と同じボディー ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
17年間所有したスープラ君をドナドナして買ったクルマです。 TRD(Racyも)はカラー ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
フルモデルチェンジの半年前に買いました。 いわゆるワイドボディーというヤツですが 1G- ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation