• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うらわで、ら・ら・らのブログ一覧

2009年12月21日 イイね!

買いました。

買いました。







重い腰を上げて、とうとうスタッドレスを買いました。

まぁ、東北ですし、これがないとこの先大変なことに・・・


BLIZZAK REVO GZ 175/65R14を純正アルミに履かせました。
15インチも考えたんですが、あいにく予算が・・・orz
2~3年は、これで様子を見たいと思います。


で、今回、純正アルミをマジマジと見てみたんですが、
なんとENKEI製なんですね!



ENKEI好きのオイラにとっては嬉しい発見でした。
今までは「純正は嫌だなぁ」と思ってましたが、急に愛着がわいてきました^^

Posted at 2009/12/21 17:30:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2009年10月15日 イイね!

パッソの純正EXマニ

先日、某オークションでK3-VEの純正EXマニを買いました。

昔の車と違って、触媒が直接溶接されてるんですね。

遮熱板を外して見てみると、なんとなくパイプっぽい形。
でも、ポートを覗いて唖然!
プレスした鉄板を上下で溶接しただけの単なる空洞が!



ご覧の通り、なかは広い空間になってます^^;
これはいくらなんでもどうなのよ?
最近の車はみんなこうなんですかね?

マーチ君ですら鋳物のマニでしたよ。


気を取り直して、取り付け作業ですが、
色々試してみましたが、やっぱりバンバー外さないとダメでした^^;
パンパーの外し方は皆さん書いていらっしゃるので、そちらを参考にして下さい。
オイラは参考にしなかった為、結構四苦八苦^^;
フォグランプカバーの中にも隠しネジがあるとは・・・



と、こんな感じです^^

Posted at 2009/10/15 09:42:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2009年09月24日 イイね!

DEPO LEDコンビテール

DEPO LEDコンビテール本日から仕事再開です。
今回は5月の連休より長く休めた気が・・・


さて、8月末頃に購入したLEDコンビテールを、先週ようやく取り付けました。


なんでこんなに遅かったのかと言いますと、下半分のメッキ部分がどうしても気に入らなかったので
染めてみたり、フィルム貼ってみたりしてたのです。
結局満足な仕上がりにはならず、そのまま付けることにしました^^;

パッソを購入前に、ネットで色々パーツをしらべてた時、
Perodua社のMyviという車を発見して、それ以来このテールを狙ってました。
MyviSE(Racyみたいなグレード)用は全面クリアなのですが、普通のMyvi用は上半分が赤。
ら・ら・ら家のブルメタパッソ号には、きっと赤が合うだろうと思ってましたが、
結果ドンピシャだったなぁと思います。
他の画像はコチラ※夜間の画像を追加しました。
本当は全面赤いと良かったんですけど・・・(と小一時間)

ただこれの赤は、ボディ色によっては合わないかも知れませんね。

それと、左右でチリが合わなかったので、少し削って取り付けました。


あ゙ぁ、また走りに関係ない部分をいじってしまった・・・

Posted at 2009/09/24 17:37:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ
2009年09月08日 イイね!

ホーン交換

ホーン交換昨日と今日は、結構暑くて
なんだか気分がだらけてます・・・
仕事が山ほどあるのになぁ^^;


さて、もう随分前に購入していたのに、忙しくて取り付けできないでいたホーンを、
ステアリング交換と一緒に作業しました。
ウチの車は全部エアホーンだったので、今回もと思ったら、
ラッパタイプはドコにも置いてなかったのでこれにしました。
それと、付けてる人が少ないんじゃないかなぁってのも選んだ理由の一つです。

例によって、かなり大雑把な作業風景はココです^^;

コンプレッサー1体型のエアホーンなので、ホーンハーネスセットが別途必要です。
配線は、本体の箱やハーネスの取説を見ながら作業すれば、そんなに難しいことはありません。
なるべく見てくれが悪くならないようにホーンの位置決めと配線するのに頭を使います。
本体はエンジンとバッテリーの間に丁度良いスペースがあったので、工具箱にたまたまあったステーを使って取り付けました。
ゴムの配管や、エアコンの配管があるので、揺れても当たらないよう充分にクリアランスを確認しました。
ハーネスは純正ホーンの端子が2個の場合を想定して作られてますが、パッソの純正ホーンが1端子だからって、何も問題ありません。
ハーネスからの2本線の1本は純正ホーンの配線に接続。
もう1本はアースしますが、オイラはこれを忘れてしまいました。
当然、鳴りません^^;
それだけならばだしも、運転席パワーウインドウのオートが利かなくなっちゃいました(爆
えぇぇ?ホーンと配線が一緒なの?


※パワーウインドウの件はバッテリーを外したためでした^^;


そう言えば余談ですが、スピードメーターの針とパワーウインドウのスイッチって、
ライト点けなくても年中光ってるんですね・・・
ひょっとして、ミラーのスイッチも光ってたりして^^;

というわけで、きちんとアースしたらバッチリ鳴りましたし、ウインドウもおkでした^^

※知らない間に、初期設定をしてしまったようです^^;


音も、周波数が高いホーンなので、かなり満足してます。
コンプレッサー1体型なので、レスポンスも問題ありません。
まぁ、鳴らす機会は少ないほうが良いワケですがね。


Posted at 2009/09/08 14:46:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | イジリ | クルマ
2009年09月04日 イイね!

ステアリング交換

ステアリング交換今日は10月並みの気温との予報。
今朝は寒くて目が覚めてしまいました(キッチリ二度寝はしましたが)。

さて、先日購入したPersonalのステアリングを装着しました!

作業の様子はコチラです。

パッソは、嫁さんが子供とベビーカーを積んで、お出掛けできるようにと買った車なので、
安全面も考慮し、純正のエアバッグ付きステアリングのままにしようと思ってましたが、
ステアリングを操作する度に、不満が大きくなってきてしまいました。

純正のグリップが、もっと太ければ我慢できたかも知れませんが、
ウチは2人ともパーソナルに慣れてしまっているので、どうにも我慢が出来ませんでした^^;


交換後は「やっとオイラの車らしくなったな」と感じました^^
少し重くはなるけど、もぉ楽チンです!

結局2,000kmしか使わなかった純正momoは、なにかの時の為に部品置き場へ/~~~

体感できるパーツの交換は面白いです^^

Posted at 2009/09/04 12:30:52 | コメント(2) | イジリ | クルマ

プロフィール

「東北ずん子クラスタとして、ひっそり生きてます。 http://www.nicovideo.jp/mylist/47642952
何シテル?   10/29 13:47
※2011/06/21更新 ずっと閲覧のみでしたが、 2009年4月、パッソ購入を機に登録しました。 基本DIYでやってます。 (ショップに頼む...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
嫁さんのクルマですがオイラのメイン車になりそう・・・ こちらもスープラ君と同じボディー ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
17年間所有したスープラ君をドナドナして買ったクルマです。 TRD(Racyも)はカラー ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
フルモデルチェンジの半年前に買いました。 いわゆるワイドボディーというヤツですが 1G- ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation