このところ、めっきり寒くなって来たので鍋料理が恋しいのですが、
平日住んでる多賀城市の部屋には鍋がないのです。
あ、それ以前にガスコンロもないんだった^^;
さて、
最近は2週連続で鉄道系のイベントに行ってました。
いや、別に鉄ってわけじゃないんですよ。
鉄道好きというよりインバーターの音が好きだったりしますけどね。
こんな音↓
多分18年くらい前になると思いますが、
プログラマーとして東京に出向してた時に京浜東北線の209系に初めて乗って
この音に魅了されたんですよ。それから少しずつ電車が好きになったという。
それはともかく、
新津車両製作所のイベントで面白いものを見つけました。
鉄道のイベントなのに、何故か消防車やパトカーまで来てまして、
画像はGTOパトのフロアシフトです。
シフトレバーの前にチョークがあるんですね。
気になって傍に居た警察官に聞いてみたんです。
オレ「これはどういう時に使うんですか?」
警 「エンジンかける時に使うんですよ」
オレ「??? この車インジェクションですよね?」
警 「え~っと、どうでしたっけ・・・」
すると、パトカー好きなおじさんが説明してくれました。
「夜間赤色灯点けっぱなしにする時、バッテリー上がんないようにアイドルアップするんだよ」と。
本当かどうかは分かりませんが、妙に納得してしまいました。
そして10/21は新潟新幹線車両センターと貨物ターミナルに行ってまいりました。
E4系の洗車を見たり
これから解体されるのであろうE1系を見たり
普段は上越新幹線を走らない車両も並んだ姿を見たりしました。

左からE5系・200系・E4系・E2系・E3系・East-i・E1系
こうやって見ると、200系てデカイんだなぁと思います。
先月末のダイヤ改正でE1系の運用が終わりましたが、
この週末にもう1往復するので、最後の姿を見にいこうと思います。
ではでは。
Posted at 2012/10/25 17:17:53 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記