• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びーえぬあーる34 V-specⅡのブログ一覧

2018年07月02日 イイね!

フォースの導き

先週の土曜日はべっかずさんのFitにドライブレコーダーの取り付けを行いました。

最近、自分の車より人の車を弄る方が多いですね😅

無事に取り付けをし、設定確認のため軽くドライブをしましたが、途中にカー用品店で何かを見つけ購入してました。

その後取り付けを行いました。
その物とはこれ

スターウォーズのライトセイバー型のライトです。

取り付け位置を何度も確認し、ライトセイバーをクロスさせたかったみたいでした。

暗くなると、綺麗に見えていると思います。

ライトセイバーでなく、ガンダムのビームサーベルなら自分が買っていましたね😅
Posted at 2018/07/02 18:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年06月23日 イイね!

タワーバー交換

タワーバー交換ついに買っちゃいました😄

マインズさんのチタンタワーバー✨
HPでは30本限定って書いてありますが、普通に販売してるみたいです。

本日、注文したお店に取りに行ってきましたが、受け取った時、余りの軽さに段ボールの中にちゃんと入っているか心配になる位です。

交換前ですが、関西サービスさんのタワーバーを付けていました。


こいつを外します。



Rのタワーバーレスのエンジンルームは中々貴重だと思います。😄

心配だった34の弱点の、ストラットですが幸いにも錆びは無さそうです😅


取り付け前に、タワーバーを付けていたナットを確認します。
日産に問い合わせた所、再利用禁止のセルフロックナット(緩み防止機能付きのナット)を使用しているとの事ですが、どう見ても普通のナット…

左が今まで付いていたナット
右がセルフロックナットです。
見にくいですが、ナットの頭に緩み止めの溝がついてます。

悩んだ挙げ句、プラグ交換時にタワーバーを外す必要があるかも知れませんので、今まで付いていたナットを再利用することにしました。

取り付け前に二つを比べてみます。
重さは、チタンの為マインズさんのが軽く、厚みもあります。

ただ、Rのストラット部は段差があり、関西サービスさんはそこを考慮して作られています。


比べて、マインズさんは

まっ平ら😓
取り付けると、こんな感じで隙間が出来ます



取り付け部の接触面を見ると関西さんのが剛性はいいかも❔

とりあえず、タワーバーを取り付け、トルクレンチで40~53N.mで締め付けます

二つのトルクレンチでトルクを確認し、無事取り付け完了✨

エンジンルームの雰囲気が変わりました



簡単に替えることが出来るので、気分で付け替えようかな❔



Posted at 2018/06/23 22:13:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年06月02日 イイね!

車載工具の整理

先日、べっかずさんより前回作成したgoPro固定台を塗装を一緒にしようぜ‼️と言う事で、塗装をしてきました。
前回の作成した物

これにシルバーで下地を作ります。

でクリアレッドで塗装しました。

べっかずさんは初めての塗装でしたが、思ったより上手く出来たのではないのでしょうか?

べっかずさんが、塗装している間にRの車載工具を整理していました。
先日、手に入れた、nismoのコンテナボックス(20リットル)に工具等を入れ積み込みます。

積み込むのは、ドライバー、ソケットレンチ、トルクレンチ、手袋、三角板、十字レンチ、ブースターケーブル、ヒューズの予備等です。

トルクレンチ、十字レンチ、三角板以外は全てコンテナボックスに入れトランクに積み込みました。

あとは何か必要なものはあるかな?
Posted at 2018/06/02 18:16:27 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年05月13日 イイね!

おはパーとちょっとしたdiy

今日は雨ですが、おはパーに参加してきました。

残念ながら雨のため、参加者は少なく10台位かな?

そんな中、Maftyさんのs660コンセプトエディションと2ショット😄

霧が濃く、雨のなか参加された方々お疲れ様でした。m(__)m
アオサまで頂き、ありがとうございました。

その後、家に帰り、荷物が無事着弾したことを確認しました。


使うことがあるのか?(笑)

昼からは、ちょっとしたdiyを実行。
以前から興味のあったドアスタビライザーの施工
ナンバープレートカバーの加工
GoPro用固定台の作成です。

細かい点は整備手帳にあげましたので確認して見て下さい。

ドアスタビライザーとは?
ドアスタビライザーはTRDから発売されていますが、NISMOにはありません。
なんでも、ドアとボディの間に硬質ゴム等を挟み、隙間をなくすことによりボディが捻れた際、ドア側で支えるため、ボディ剛性が上がるとか(間違っていたらごめんなさい😅)
500円位の家具の滑り止めなんかでも効果があるらしいです。

早速貼り付けてみましたが、運転席側が接触しているか微妙な手応え…
ダメなら、厚めの両面テープで調整かな?


Posted at 2018/05/13 19:04:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

17年目にて

早いもので、Rを購入してから16年たち、17年目になります。

実は、購入当初より、やりたいチューニングを決めており、自分のなかでレギュレーションを定めていました。

主な内容は
エンジン、タービンはノーマルのままで
ディラーで車検を受ける
コンピューターは弄らない

この3つをレギュレーションとして定めていました。

その上でやりたかったことは、
吸排気の交換
足回りの交換
フルエアロ化
です。

購入時から乗り潰す積もりで、出来る事は自分で行い、楽しみながら少しずつ進めてきました。

先日、フロントパイプを交換してもらい、17年越しでやっと、購入当初の目標を達成し、一段落つくことが出来ました。

少し時間を掛けすぎましたが、その分楽しませて貰いました😄

これからも、色々と楽しみながら維持していきます。
Posted at 2018/05/06 20:04:43 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #フィット タイヤ交換(備忘録) https://minkara.carview.co.jp/userid/563727/car/488559/6676232/note.aspx
何シテル?   12/19 10:45
はじめまして 新車でBNR34を購入し、現在まで所有しています。 大切な相棒ですので、ちょくちょく弄りながら、大事に乗って行きたいと思いますので、よろしくお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kanazawa Body Repair BNR34 VⅡダクトフィニッシャー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 18:52:50
日産(純正) R35ドアチェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/13 06:05:25
エーモン ミニ平型ヒューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/17 19:54:09

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
学生時代より、GT-Rに憧れていて、新車で購入しました。 購入後すぐにニュルが発表になり ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
家族の所有車です

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation