• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2021年3月7日

納車点検2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
整備手帳「納車点検1」の続きとなります。

■ステアリング装置
○フロントフォークの損傷

<左側フロントフォーク内側>
インナーチューブの下側に錆が出ていました。
ダストシール・オイルシールが触れる部分ではないので、OKとします。
オイルの漏れはありませんでした。
2
○ステアリングステムの取付状態

<ステムのストッパー>
ストッパーに大きな傷がないので、激しい転倒はしていないみたいです。
良かった。
3
■ブレーキ装置点検
○ブレーキのきき具合: 止まるので、OKとします
○ブレーキ液の量

<ブレーキフルードの量(フロント)>
入っています。
4
<ブレーキフルードの量(リヤ)>
納車整備時に交換してくれているようなので、問題はないでしょう。
でも、フロントのフルードの色が心なしか黄色い気が…
5
○ブレーキパッドの磨耗

<ブレーキパッドの状態1>
フロントパッド(4.7mmとのこと)
6
<ブレーキパッドの状態2>
リヤパッド(4.2mmとのこと)

まだまだ使えそうです。
7
■足回り点検
○タイヤの溝の深さ: フロント・リヤとも4mmとのこと 大丈夫でしょう

<タイヤの製造週>
フロント・リヤとも2015年の23週でした。
山はありますが、1回も交換していないようですね。
「6年前のタイヤか、交換したいな…」

○フロントホイールベアリングのがた: ホイールを動かしてもがたはないので、OKとします
8
○リヤホイールベアリングのがた

<リヤタイヤ>
リヤタイヤをゆすりましたが、ホイールベアリングにがたはありませんでした。
9
○ショックアブソーバーのオイル漏れ

<リヤサスペンション>
ん、少しオイルがにじんでる?
見なかったことにします。
10
■電気・保安装置等点検

最後の項目となります。
○バッテリー液の量: 交換してくれいてるようなので、OKとします

<バッテリーの状態>
なんか、プラスのカバーがずれていて、かっこ悪い…

○灯火類等: いずれも問題なく動きました
11
エンジン廻りの漏れは多少ありますが、想像していたより状態は良さそうです。
あまりにも順調過ぎて、なにかありそうで怖い…

今回の費用:0円
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントフォークOH

難易度: ★★

ニーグリップパッド?

難易度:

書類収納

難易度:

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

冷却水漏れ

難易度:

ステムベアリング増締め

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation