• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(Green)^2の愛車 [ヤマハ YZF-R125]

整備手帳

作業日:2022年3月5日

自賠責保険ステッカー貼替

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1年が経つのは、本当に早いですね。
自賠責保険の満期が来たため、更新しました。
長く乗るつもりなので、今回は5年間で更新しました。

<期限切れの自賠責ステッカー(検査標章)>
※支払いは済ませていましたが、貼替は3月に入ってからやりました。
2
それでは、ステッカーを貼り替えます。

<左ナンバーボルト他外し>
1項の写真の様にワッシャーがステッカーに掛かっているので、ボルト・ワッシャー・ナットを外します。
めがねレンチ(10mm)でボルトを押さえて、ソケット(10mm)を付けたラチェットレンチでナットを外します。

左側だけでOKです。
3
<自賠責ステッカーはがし>
爪でナンバープレート上の自賠責保険のステッカーをはがします。

1年だと、粘着部分のはがれや汚れもなく、きれいにはがせますね。
4
<ナンバープレート清掃>
粘着剤は残っていませんでしたが、貼付け前にパーツクリーナーで清掃します。
5
<今回加入した自賠責保険>
今回の自賠責保険セット。
ステッカーの色は紫色でした。

原付なので、コンビニエンスストアで24時間手続きができるので、本当に便利ですね。
因みに任意保険は自動車の保険に、ファミリーバイク特約を付けています。
原付ならば何台所有しても適用されるとは神対応?
6
<貼付けた自賠責ステッカー>
はがしたものとほぼ同じ位置に貼り付けました。

わずかに右に傾いています…

あとは、外した時と同じように、ボルト・ワッシャー・ナットを締め付けます。
7
<ナンバープレートを取付けた状態>
今回もワッシャーをステッカーの上に乗せましたが、絞め付けたらステッカーにしわが入ってしまった…
8
これで当分貼り替える必要はなくなりました。

今回の費用:13,980円
9
<今回使った工具>
左から、
-めがねレンチ(10mm)
-ソケット(10mm)+ラチェットレンチ
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換(エレメント未)

難易度:

冷却水漏れ

難易度:

書類収納

難易度:

フロントフォークOH

難易度: ★★

ステムベアリング増締め

難易度:

ニーグリップパッド?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@端っこのプジョー→B4 さん、こんばんは 不調の原因が分かって良かったですね これで、安心して乗れますね」
何シテル?   01/05 23:04
2008年よりプジョー306に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
17年前にそのルックスに一目ぼれ。 ずっと気になっていましたが、2008年に縁あって後期 ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
R125に乗っています 意図せずバイクもフランス製(笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation