• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えるとぽのブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

オルタとLLC交換、その他

オルタとLLC交換、その他今週末こそは、オルタネータを交換せねば 汗)

上から見るとラジエターのホースが邪魔そうなので、取り外すついでにLLCも交換します。
前回の交換から3年経っているので、もう代えないとまずいでしょう。

作業予定は
・オルタネータ交換
・LLCも交換
・ついでに水温度計も取りつけ。

水温計は、以前に純正センサーと交換するのを、みんカラのどっかで見たので(整備手帳だっけ?)うろ覚えですが試してみます。


暑いので午後3時から作業開始。(笑)
しかし、この時間からだとヘマするとタイムアップの恐れあり。
なので、土日の2日間を見てます。

作業手順は省略(爆)

ど~も初めての作業は余裕無くて(時間的にも)...
二度目からは整備手帳します。

オルタとLLC交換は、何とか一日で終わりました。
写真で見た通り、最初の位置(白線部)から右にずれてるけど大ジョブか?!

残念なのが水温度計の取り付けで、センサーの大きさが合わず、結局次回に持ち越しとなってしまいました。
Posted at 2010/08/17 01:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月11日 イイね!

初エンコ

いやはや、初めてJAFのお世話になってしまいました。

コンビニに寄った時にエンジンが掛からなくなりました。

最初はバッテリーかと思いきや、JAFで測って貰った所11Vしか出てませんでした。

原因はオルタネータでした。

バッテリーの電力は使い果たし、オルタの発電のみで辛うじて走ってた様です。

こうなると一度エンジン切ったが最後、もうセルは回ってくれません!


今思えば予兆はあったんです。

その1:ライトが(パネルも)いつもより暗かった。
 ⇒「ヤッパそろそろHIDに替えなきゃな~」と、のんきにスル~

その2:踏み込むと「ッゴゴー!」と、燃料カットの様な症状(スパーク不足で失火)。
 ⇒「やはり、あのプラグは合わないのか~(;゜Д゜)」と、これまた勘違いスル~

その3:一瞬バッテリーマークが点滅した様な...
 ⇒「んっあり(?´・ω・`)、俺の見間違い?」と、とどめのスル~


いくら、初体験とはいえ鈍いにも程があるぞ~!( `Д´)/
と、自分に怒っても後の祭りであった。

このまま自走すると危ないので(夜でライト使うし)そのままレッカーとなりました。
家から10Km圏内だったのがせめての救い。
道端でやらかさなかっただけでも良しとするか。

思えばMyカプも9万Kmオーバー。
そろそろかとは思っていても、なかなか具体的な替え時って難しい。
電圧計でもつけるかな~

皆さんも気をつけて下さい。(;´Д`)

Posted at 2010/07/21 00:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年07月04日 イイね!

プラグde人柱

プラグde人柱









前回使おうか悩んだブリスクプラグですが、結局ポチッとしてしまいました!

なんか、既に使われている方の状況を見るに、ハイブースト掛けなければ大丈夫そう。

そもそも不調の原因が圧縮比が変わる(高くなる)事にあるとしたら、ノーマルの圧縮比でブースト1.3~1.5も掛けても平気なF6Aなら、多少圧縮比が高くなろうとノーマルブースト内なら大丈夫なんじゃないか?

と、思ったわけです。

まあ、タービンと同じく慎重に徐々に試して行きます。


Posted at 2010/07/21 00:38:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2010年06月20日 イイね!

やっとなんとか付きました(´д`;)

やっとなんとか付きました(´д`;)土日の2日かけて、なんとかエキマネ(排気温センサー付き)交換出来ました。

いやもう手間的には、ほとんどタービン交換と変わらないでしょう。

いっそタービンを外した方が作業はしやすいです。

特にエキマネ下側の二本のネジはタービンの裏側に隠れる位置なので、工具の入るスペースを確保するのになんとかタービンをずらしてギリギリの状態なので、そのまま作業するのはかなりきついっす。


【今回の教訓】

 エキマネは必ずタービン交換と一緒にやってもらいましょう!


但し、手間と時間はかかったけど、基本ネジの外しと取り付けだけなので、時間と根性があればなんとかなります。

同じく換え損なった方は、チャレンジしてみる価値はあるかも?

多分お店に頼むと、工賃的にはタービン交換とほとんど変わらない様な気がしますよ。

まあ、これで次のタービン交換は自分でも出来そうです。多分もう無いと思うけど。
Posted at 2010/06/28 23:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月13日 イイね!

真っ白け

真っ白け 結構ヤバイかも。

 ちなみに3本ともこんな感じである。

 一応レギュレターで燃圧は上げてたのだが、それ以前の問題ですナ。

 やはりタービン変えたら番手も上げましょう。(^^;)


 さて次のプラグですが、個人的にはBRISKプラグが大変気になるところ...

 この方のBLOGで知ってから、興味は高まるばかり。

 しか~し残念な事に、今の所はカプチ規格(ターボ用)は無いのだ。
 

 パーツレビューを見ると何人か使われている方も居るが、LGSってホントはNA用。

 「ターボだと圧縮が上がり不調の原因となる」とハッキリ書かれていると、チョット尻込みしてしまうな~

 ご存知かは知らないが、チャレンジャーだ...

 たぶん”街乗り+α”程度なら問題無くても、サーキットで酷使するレベルだと問題が出てきそう。

 しかし欲すぃ 

 チャレンジして見ようか(笑)
Posted at 2010/06/24 02:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

車弄りがひと段落ついたら、今度は走りに火がつきました(笑)。 先ずは、タイヤに頼らない丁重なドライビングを目指します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
あくまでノーマルを基準に。 弄るにもむやみにやらずに、意味を理解したチュ-ニングを。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation