• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よねっくす@sportsのブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

旧車イベント初展示ww

旧車イベント初展示ww作業のブログばっかもアレなんで、
本日は、兵庫県神崎郡にて行われた
アモン旧車倶楽部さんの
「旧車の集い・スワップミート・ガレージセール」に
ハコスカを展示してきましたww






朝8時過ぎに到着ww(゚∀゚)
皆さん爆音を轟かせながら、到着されてますた(爆)


台数がそこそこ集まったところで、自分のクルマに戻ると、
オッチャン達の質問の嵐です(´Д`)
やっぱりどこに行ってもハコスカは人気があるようです( ゚д゚ )


展示車両は、ハコスカ2枚4枚はもちろん、
S30ZやケンメリGT-Rもありましたし、コンテッサやコスモスポーツといった
希少車も多数来てましたよww
それも、岡山・広島や奈良からも参加されてる方もおられましたネーww
皆さん元気ですわ~(笑)





天気も良くて絶好のイベント日和でしたね~ww





写真はフォトギャラリーからどうぞww(´∀`)



※写真掲載に問題がございましたら、ご一報ください。
 すぐに消去致します。
Posted at 2014/10/26 20:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月15日 イイね!

シャーシーリフレッシュ!リア完成ww

メンバーAssyが装着できたので、
手配していたショックとサスが届きましたww


今回、投入するサスキットはこれです(´∀`)











ショックはラバーソウル製のGABショートストロークですww
減衰力8段切り替えがついてるので
走るステージにおいて調整可能なモノです(゚∀゚)
定番といえば定番かもしれませんが、特性もマイルドで
ストリート仕様では一番評判が良かったのでコレをチョイスしてみました(^ω^)












サスですが、これもラバーソウル製でFISCOのワークス仕様
のモノを選んでみましたww

復刻版のようで、バネレートもそんなに高くないので
乗り心地は確保されると思いますww
ただ、車高が少し下がり過ぎるとのアドバイスを頂いたので
後にスペーサーで調整してみます(・´з`・)
とりあえず、今回はスペーサー無しで組んでみたいと思いまーす(´∀`)







では、早速取り付けですww
アッパーラバーも純正新品が出ましたので
ついでに交換ですww






ショックは5cmショートストロークになってますので、
底付きは大丈夫だと思いますww
ダンパーラバーは取り外しました(・∀・)b

ショックにつくブッシュ関係も新品が付属してますので、
付け替えておきますww










こんな感じで完成ですww

下回りはフロアーを含め、綺麗にパスターを塗っておきましたww
マフラーが無いと作業がしやすいですね~(`・ω・´)
サスは当たり前ですが、遊びませんww
今までは純正バネカットで微妙に遊んでましたが(爆)
ダンパーラバーのせいで乗り心地がクソ程悪かったんだと思いますww
車高は低けりゃいいってもんじゃありませんヨー(・´з`・)
ストロークがあるからこそ、乗り心地や旋回性能が向上するモンです(´Д`)
ワタスの中では低すぎず高すぎずが理想っすww


これで、リア周りは完成ですww
車高や乗り心地のインプレはフロントが終わってからに
したいと思いますww


さぁぁぁて~次はフロント周りのリフレッシュですww
頑張って部品集めるぞ~(゚∀゚)




次回へ続くww

Posted at 2014/10/15 01:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

メンバーワッショイwwヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ



10月に入って、走るのにはもってこいの季節ですなww
ワタスの家の近所は祭りシーズンまっただ中でっすww
今日は神輿担がずに、メンバー担いでみたいと思います!(核爆)
では、作業開始wwワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ









というわけで、ブッシュ打ち替え完了ですww
鬼のルーセン漬けですべてのブッシュに勝ちましたヽ(´ー`)ノ






ウレタンブッシュは、外国製のシナジー?です(´∀`)
真ん中のカラーを入れるときは、付属のシリコングリスを
使いましたww






黒パスターで綺麗に錆止めを塗っておきますww
特に、メンバーなんかの上側は車体に付けてしまうと塗れませんので
今のうちに塗っておきますww







では、メンバーをジャッキの上に載せて組み付けて行きましょう(・∀・)b
すべて組んでからジャッキに載せるのは重たくて一人では無理でっすww
デフ固定のボルト4本がクソ程入れにくかったですが・・・(笑)
こんな感じで完成~(`・ω・´)
デフメンバーブッシュは外れやすいので、組付けまでタイラップで亀甲縛りww
ロアアームのボルトはまだ本締めしませんww
タイヤをつけて接地させてから本締めします(・∀・)


前回、取り外しの時に見つけたデフミッドシールも
もちろん交換済みです(∩´∀`)∩
これで10年は大丈夫?ww




では、車体にくっつけていきますww


サスメンバーとデフメンバーをなるべく平行に同時に入れないと
なかなかうまく入ってくれませんでした∑(゚Д゚)
少しでも位置がズレると、どこかが入りませんので、
なかなかシビアっす(・´з`・)
デフメンバーは下側にカラーを挟んでナットで締めましょうww


なんやかんやで、組付け完了でっす(゚∀゚)



所々赤色のウレタンブッシュがいい感じかな?( ・∀・)イイ!!
あとは、ブレーキホース・サイドワイヤー・プロペラシャフトをつないでやって、
ブレーキのエア抜きすればOKっす(´∀`)
マフラーはまだ付けませんww



とりあえず、メンバーは車体にくっついたので
残るはサスとショックですが、現在手配中ですww
ちなみに、車高調とかにはしません( ゚д゚ )

あくまで当時の仕様、古き良き時代の「改造車」ww
にこだわって仕上げていきたいと思います(゚∀゚)

乞うご期待ww
Posted at 2014/10/10 00:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月26日 イイね!

久々の重整備?ww

計画は着々と進んでおりますww
涼しい時に走り回りたいものですが
少し我慢して、メンテンス&チューニングでっす(・´з`・)


とりあえず、後ろの足回りから
リフレッシュしていこうと思います(´∀`)
まずは、リアサスメンバーをAssyで下ろして
バラバラに分解し、各ブッシュを打ち替えますww

では、作業開始です(^ω^)



まずは、ジャッキアップしてマフラー・タイヤを外し
車体と分離するためにブレーキ配管を切り離しますww


切り離したところからフルードが漏れないように、
エア抜きブリーダーの先に付いているゴムキャップで
栓をしておきましょうww






次にデフとプロペラシャフトを切り離して、サイドブレーキの
ワイヤーも切り離しますww
ここで気が付きましたww
デフミッドシールからオイルじゃじゃ漏れww
車体に飛び散ってルー(´・ω・`)
付着したオイルがきれいなので、最近?ww
ここもついでに直しましょうww


超アナログなサイドブレーキの機構ですwwトラックかよ(笑)
ショックもアーム側で切り離しておきましょうww

スプリングは究極のバネカットなので、簡単にとれますた(爆)
あとは、デフ下にジャッキを入れてサスメンバーとデフメンバーの
17mmのナットを外せば・・・

















ごっそり落ちてきますよ~ww
めっちゃ簡単ww
ただ、めちゃくちゃ重たいので小さいガレージジャッキでは
絶対に無理ですし、危険です(爆)
コツは、デフのやや前方を下からジャッキで支えて下ろすと
バランスがいい感じ?でした(・∀・)
ちなみに、すべて一人でやってます(核爆)
だーれもこんな変態作業を手伝ってはくれませんww



車体から下ろすとスッキリです(゚∀゚)b
見る限り、表面サビすらありませんwwボディは極上?ww






で、早速各ブッシュをチェックです(´∀`)

サスメンバー・デフメンバー共にブッシュは既に終わってますww(゚∀゚ )アヒャ
こいつらのせいで後ろから音がしてたのかな??






一番ひどかったのは、ロアアームのブッシュがヤバいっす(・´з`・)

マイナスドライバーでツンツンほじくってみると、ポロポロと
ゴムのかたまりが落ちてきますww
約40年間一度も交換したことのないような感じでした(爆)














お前はもう死んでいるww

ケンシロウ風に♪
















とりあえず、メンバー関連のブッシュは製廃なので、
この際ですから、すべてウレタンブッシュに打ち替えます!
これで、加速時のメンバーやデフのバタつきを抑えることができれば
さらに鋭い加速が期待できると思いますww

ついでに、外したメンバーやアーム類もサビを落としてキレイにしましょうかね?
フルレストア車両なんかで見るツルツルコッテリな足回りにはしませんのであしからずww
シャシブラックで十分でっすwwどうせ汚れるところやし~ヽ(´ー`)ノ



まだまだ続く~
お楽しみにww
Posted at 2014/09/27 01:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月20日 イイね!

次の課題ww

朝晩が一気に寒くなって
早速風邪ひきそうな予感がしてる
今日このごろです(爆)

旧車に乗るには絶好の季節ですなぁ~(´∀`)
空気も乾燥してて、アクセルのツキもいい感じですww
寝てる旧車たちがチラホラ走り回ってるのをみると
今年は残暑が厳しくないように思います(゚∀゚)


エンジン周りが完成して慣らしも終わり、キャブ調整も煮詰まってきて
アクセル全開で走ることもあるのですが、
結構気になってることが目立つようになってきましたww











コーナリングで軽四に
負ける!!(爆)

ストレートなら余裕で勝てるぜ!←当たり前(アホ)









というか、コーナリングは足車のクリッパーの方が
楽で、しかもスピードも速いです(核爆)
スカイラインのくせに曲がるのが遅いとかありえないっす(・´з`・)

まぁ、現時点では、車高もアホみたいに低いし、
足回りは手に入れてから何も触ってないので、
当然といえば、当然なのですが・・・
ちなみに、フロント・リアとも足回りは純正ショック+純正サスバネカットww
一応、過去にテンションロッドのブッシュがスッポ抜けて死にそうになったので
純正新品(まだ部品出ますww)に交換したくらいです(爆)

挙句の果てには、全開加速中にアクセルを一気に抜いた瞬間
後ろからゴッという異音もするようになってきました(´・ω・`)
タブン、デフが暴れてるような気がしますが・・・






というわけで、今後の課題は









年内に終わるかな?
シャーシーリフレッシュ!
(`・ω・´)










をやってみたいと思いますww
もちろん、ショックやサスだけでなく、
メンバーに打ち込まれたブッシュも交換予定ですww
ただ、お金がないので少しずつしかできませんが~(´Д`)


お楽しみに~www
Posted at 2014/09/21 00:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「(((((((((((っ・ω・)っ ブーン」
何シテル?   01/03 02:02
ハコスカが好きで好きで、寝ても覚めても ハコスカの事ばかり考えてますww ブログ内容は専門用語ばかりで かなりマニアックですが、ツボにハマれば ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 NV100クリッパー クリ坊 (日産 NV100クリッパー)
初めての新車ww 男前にターボです(´∀`)
日産 スカイライン ハコスカ (日産 スカイライン)
走る道が変わっても・・・ 走る人が変わっても・・・ 走る時代が変わっても・・・ 燻 ...
ホンダ エイプ50 ホンダ エイプ50
足のエイプ君です。 希少な(?)デラックスww
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ステージアよりも戦闘力ありました。 2006年3月、高速道路にてエンジンブローで息絶えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation